知行の開拓を地味にすすめている私ですが、どうも色々わからないことがあった。
開拓できる条件がどーもいまいちよーわからん。それがわかったので自分あてのメモ。それにしても複雑だなー。
確実で、皆が知っているのは3つの条件
1.軍資金で掲示板に200位いないに入る(納品クエ)
2.軍事で掲示板に200位いないに入る(軍事クエ)
3.合戦で掲示板に200位いないに入る(合戦陣取りや大決戦)
1,2は明白なのだが、案外毎週となるとかなり面倒だ。んで、3でランク入りを目指していたのだが、どうも思ったように開拓の許可がおりない。逆になんで 開拓の許可が下りてるんだ?とわからないことが多々あった。色々ためしたところ条件がやや複雑でまだ判明してないがある程度わかってきた。陣取りでの活 躍、前哨戦での活躍、大決戦の活躍はそれぞれ別々に管理されている。各所で突出した活躍をみせても、総合的にポイントを稼がないと、あの掲示板の20位と かには入らない。だから大決戦で凄い稼いだと思ったのに思ったように順位が入らないわけだ。
ただしこの場合のランクは前哨戦は除外されていると思われる。これがヤヤコシイ。更にややこしいのは自軍の前哨戦か、援軍の前哨戦かで条件がかわってくる ことだ。自軍の前哨戦に対し、20位以内にランクインすると開拓の許しがでる。(昔から?それとも途中から?わからない。いつの間にかだ) 実際、これで 開拓するのが一番楽だ。そう思って先週は3人でランクインした。だが、何故か1人開拓の許可が下りない。「ハテ?」
どうやら、自軍の合戦にはランクインすると素直に許可が下りるが、援軍としてランクインしても許可は下りないようだ。つまり=他人の畑で努力をしても評価 されないのと同じ。自軍に貢献したわけじゃないので、殿からしたら「そんなの関係ねー」というわけだ。確かにその通りだがこれがややこしくさせている。つ まり、上の3番目の条件のほかに、
4.自軍の前哨戦で20位以内に入る
が開拓の第四の条件になっている。上述したように援軍で上位に入っても許可が下りない。とすれば、どうやらこれで開拓すると楽だ。1回の開拓で400ぐらい石高は増やせるので地味にだが確実に上げられる。ただ、これでスッキリ!!というわけにはいかない。
以前、砲台の部品運んでも勲功はいらねーし意味ないじゃん!!と怒ったが、入っていることがわかった。あれは画面で知るよしがないものと思ったが、どうや ら陣取り戦中だけ、前哨戦のように戦果として掲示されている。その間しか確認ができない。それにようやく気づき、先週試しに1個砲台の部品を運び掲示板を みてみたら確かに出ていた。Lv52のヨウコで1個の部材運んで2ポインツ。レベルのよって条件はポイントは異なるようだ。ところが、合戦の勲功値では1 になってる。この計算がどーもわからん。合戦場で勲功100を稼ぐと1とカウントされたことがあったので、1個で100なの?だとしたら楽すぎるし、なら なんで部材ランクでは2ポインツなんだ。むーん。 ヨウコはたった1個の部材を運んだだけで合戦34位になっていた。「ほぇぇ?(@@?」ますますまわか らん。前哨戦で上位にはなったが確かあれはカウントされていな筈だ。大決戦で必死に3時間戦って9000ポイント稼いだ時に44位とかだったのに、なんで パーツ1ケの2ポイントで34位なんだ・・・。んーわからん。
思うに、前哨戦のように砲台のパーツ運びや、密偵への密書運搬なども別途管理されていてることから、1ポイントの重みが違うと思われる。ポイント上位を狙 うなら陣取り、運搬がらみの工作活動、大決戦とそれぞれバランスよく稼ぐことが上位入りへの近道なのかもしれない。もしくは、只管パーツ運びしたほうが能 率はよさそうだな。であれば、レベルが低くても開拓の許可は充分に得られる。運べばいいだけだから馬さえあれば楽だ。
もう少しこの辺のシステムを明確かつ完結にした方がええのでなかろうか。
さっぱりわからん。
開拓できる条件がどーもいまいちよーわからん。それがわかったので自分あてのメモ。それにしても複雑だなー。
確実で、皆が知っているのは3つの条件
1.軍資金で掲示板に200位いないに入る(納品クエ)
2.軍事で掲示板に200位いないに入る(軍事クエ)
3.合戦で掲示板に200位いないに入る(合戦陣取りや大決戦)
1,2は明白なのだが、案外毎週となるとかなり面倒だ。んで、3でランク入りを目指していたのだが、どうも思ったように開拓の許可がおりない。逆になんで 開拓の許可が下りてるんだ?とわからないことが多々あった。色々ためしたところ条件がやや複雑でまだ判明してないがある程度わかってきた。陣取りでの活 躍、前哨戦での活躍、大決戦の活躍はそれぞれ別々に管理されている。各所で突出した活躍をみせても、総合的にポイントを稼がないと、あの掲示板の20位と かには入らない。だから大決戦で凄い稼いだと思ったのに思ったように順位が入らないわけだ。
ただしこの場合のランクは前哨戦は除外されていると思われる。これがヤヤコシイ。更にややこしいのは自軍の前哨戦か、援軍の前哨戦かで条件がかわってくる ことだ。自軍の前哨戦に対し、20位以内にランクインすると開拓の許しがでる。(昔から?それとも途中から?わからない。いつの間にかだ) 実際、これで 開拓するのが一番楽だ。そう思って先週は3人でランクインした。だが、何故か1人開拓の許可が下りない。「ハテ?」
どうやら、自軍の合戦にはランクインすると素直に許可が下りるが、援軍としてランクインしても許可は下りないようだ。つまり=他人の畑で努力をしても評価 されないのと同じ。自軍に貢献したわけじゃないので、殿からしたら「そんなの関係ねー」というわけだ。確かにその通りだがこれがややこしくさせている。つ まり、上の3番目の条件のほかに、
4.自軍の前哨戦で20位以内に入る
が開拓の第四の条件になっている。上述したように援軍で上位に入っても許可が下りない。とすれば、どうやらこれで開拓すると楽だ。1回の開拓で400ぐらい石高は増やせるので地味にだが確実に上げられる。ただ、これでスッキリ!!というわけにはいかない。
以前、砲台の部品運んでも勲功はいらねーし意味ないじゃん!!と怒ったが、入っていることがわかった。あれは画面で知るよしがないものと思ったが、どうや ら陣取り戦中だけ、前哨戦のように戦果として掲示されている。その間しか確認ができない。それにようやく気づき、先週試しに1個砲台の部品を運び掲示板を みてみたら確かに出ていた。Lv52のヨウコで1個の部材運んで2ポインツ。レベルのよって条件はポイントは異なるようだ。ところが、合戦の勲功値では1 になってる。この計算がどーもわからん。合戦場で勲功100を稼ぐと1とカウントされたことがあったので、1個で100なの?だとしたら楽すぎるし、なら なんで部材ランクでは2ポインツなんだ。むーん。 ヨウコはたった1個の部材を運んだだけで合戦34位になっていた。「ほぇぇ?(@@?」ますますまわか らん。前哨戦で上位にはなったが確かあれはカウントされていな筈だ。大決戦で必死に3時間戦って9000ポイント稼いだ時に44位とかだったのに、なんで パーツ1ケの2ポイントで34位なんだ・・・。んーわからん。
思うに、前哨戦のように砲台のパーツ運びや、密偵への密書運搬なども別途管理されていてることから、1ポイントの重みが違うと思われる。ポイント上位を狙 うなら陣取り、運搬がらみの工作活動、大決戦とそれぞれバランスよく稼ぐことが上位入りへの近道なのかもしれない。もしくは、只管パーツ運びしたほうが能 率はよさそうだな。であれば、レベルが低くても開拓の許可は充分に得られる。運べばいいだけだから馬さえあれば楽だ。
もう少しこの辺のシステムを明確かつ完結にした方がええのでなかろうか。
さっぱりわからん。
PR
TRACKBACK URL :