忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 04 Tue 21:47 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09 / 18 Tue 16:45 #ドーラ ×
修羅装備を模索しております。そのうちまた石をはめてもらおうかな~と思っていますが、どうも気持ちが固まらない。寄合で各ダンジョンごとの四象の強いものを見ると、土属性+12-1、水が+7-2、火が+5-4、風が+5-2で俄然土属性対応が多いようですな。どうりで猫も杓子も土属性なわけです。んが、属性の勢いが強い場所では抵抗力も強いって考えも根強く、逆をいったほうがいいという話も多々あります。せんせんじつも浜名湖(水+135度)で水属性を上げた上で斬ってましたが、火+0で斬ったほうがダメージのってました。ただ、これは逆っていうより種類によって属性の入り方が違うって考えたほうがええのかも。試しに全属性でやってみましたが、やはり妖怪系には火しかダメがのりません。オンモでの経験からも妖怪幽霊系は1.無属性2.火属性で、あとはてんでダメがのらない感じでした。逆に爬虫類系だと地勢効果の大きい方が圧倒的にダメがのってました。

拍手[0回]

そうえいば、千引(土+90)を行きまくっていた頃も、入り口付近は万雷でダメ圧倒的にのりましたが、奥へ行くほどに効果が薄く感じ(妖怪系に変わる)ま した。そういえば蜃気楼の時も妖怪相手に万雷だからダメのらなかったなぁ。分類分けは外見では判断できないことも多く戦闘後みてみると、妖怪、動物、死 人、虫、人など色々分かれている。どのダンジョンでも奥へ行くほどに妖怪変化や死人の巣窟になりやすいので、そういう意味では修羅は火かなーって気もする。だから火属性マイナスが一番多いってことないかね?w ただ、地獄谷(火+135水-60)の連中なんか火より水の方がダメ乗るらしい。確かに奥へ行くほど火で斬ってて手ごたえがなかった。 先輩オンモ達は共通見解で土!って感じなのよね。潜在は一度ふっちまうと取り返しがつかないので、オーソドックスにやるには土なんだろうが、未体験にも関わらず 全体の流れにただ迎合するのは好まないw 先日の徒党でも修羅装備ないって人もいたから、とりあえず戦闘潜在は修羅全振りてMAX10にしたから基本潜在は すこし様子を見ようか。全体の流れに逆らうと大体人は無視したくなるみたいだから、いちを土属性装備は揃えておいて、火属性セットも用意して実際やって みようかね~。あの坊さんが紅蓮法輪であそこまでダメのったのはそれが理由じゃないかなーみたいなw 100~200ぐらい相性で変動するからばかに出来んのよね~。更に言えばTDでは風>水>土>火という順にダメが通るいう検証報告もある。どうやらコーエーさんも色々考えているようだ。問題はそれだけ抱えるほどの倉庫に空きがないことだが。ガハハハハ。そしてアレコレ妄想している間がなんだかんだいって一番楽しいとw Lv50から星山にもいけるようなので色々いけたらいってみたいな他所の国って感じでいます。証に対する焦りもなくなりました。他職とちがって召喚の証でもらえる高位召喚参はあってもなくても大して代わり映えしない技能なのでそれこそ心理四が終わってからでもエエかなと。蛇足だが、高位参では犬神変身のような変身術を入れて欲しかったなー。使えない技能を実装するならいっそ遊びの技能でザコ狩りを楽しくしたいと思うのは私だけ?w

話しは違うが知行。
Lv6には与力でもなれることは坊主で証明済(Lv6人口2,2千人)だが、Lv7には中老という説が色濃いようだ。29700ぐらいで止まってしまようで、村のあるなしも関係ないよう。んでもどうなんだろうなー。Lv6も奉行じゃないと無理という説を聞いたが実際のところ与力や目付でなってるし。ただ、この場合は経験者が多いだけにあながち簡単に否定できない。坊主の人口ののびが思いのほかはやく、ちと様子をみたいところだ。
それに関連して村の意義が謎だ。村がなくてもLv7に達している者も複数いる。確かに村があるなしで人口の増減は体感的にはない。事実、実験的に村の無い知行も育てているが村がある知行より増加は多い。村を壊して、堤防を作ったほうが被害を抑えられるし、南蛮寺が絵に描いた餅に終わりそうな今となって改良効果がある堤防は重要かもしれん。問題は程度だが・・・。それにしても知行は謎の部分が多いなぁ。Lv5までは無敵の黒字だった坊主の知行が、Lv5以降赤字知行に転落しLv6になってもかわらず。何故か一刀さんの漁場は凄まじい利益を上げ続けている。当初、漁場が現金率UPになる!と思いヨウコでもサブ施設に漁場を入れたがその効果は謎だ。上がったような気がしなくもないが・・・これは単に市場のレベルが上がったからでは?とか。石高もどの程度影響するのだろう。うちはサービス石高UP以外で利用したことはないので凄まじく低いがLv6になれてるし人口ものびている。それともう一つ、商業がマックスになると基本的に治水度と忠誠度は下がらなくなるようだ。村役は相変わらずせっせと働いているがMAXに到達してから全く下がっていない。通常、知行によっては忠誠度と同じく治水度も毎日減るところがある。色々考えると知行はやはり運の要素が強い。いい村役が出る知行は身分に関係なくホイホイでるが、出ないところはとことん出ないし。スタートダッシュが肝心なので、知行Lv6になって今更にいい村役が出てきても解雇できんのだ。

また話しは変わるが、発売当初組というのは案外存続しているようだ。(私の場合は発売半年後か)
昨日盛り上がった徒党内だけでも4人いた。泣き草、堕落の話しなどでやけに盛り上がってログの流れる速度がはやいのなんの。烈風にもおったなー。そういう意味では継続、休眠、再開組は案外多いのかね?破天では珍しく新規が動いたが、やっぱり少ない方かもしれない。里でると途端にやることがわからなくなる人多いからね~。せっかく出来た状態マーク(質問有、質問受付)はあまり意味がない。質問有りではなく、「初心者、ベテラン」とするか、出来ればダイレクトに「手伝って欲しい、手伝います」としたほうがいいのではないかね。実際みてみると、どのサーバーでも用途以外の使い方をしている。つまり単に可愛いから。ヒヨコマークで補足文に”目付HELP”と書いているのに、素で「TD行きませんか?」とか誘われるしw なんかその辺の的外れ具合はいかにも信長開発チームらしい。遊んでいないなーってのがよくわかる。
まぁ~割と休眠しててもギャップの少ないMMOだからジュゲムあたりどーせ今面白いMMOないしヤレばいいのにとか思ったりw 昔の仕様ならともかく、今の仕様なら土日真面目にやれば一気に里は終わりLv22でどこぞの国へ所属できるw ただ、将星の里はどうだろうね~。烈風は盛んなんだが。所属国のセレクトは重要だ。デインはそこで失敗した。ソロが中心になるなら伊賀はおすすめ。皆に手伝ってもらいたいなら交通の便からやはり斉藤だろう。徳川はそのうち滅亡しそうだしw とはいえ、今始めるとしたらやっぱ三国だろうw FF+信長÷2=三国。気に入ったのは何よりグラが綺麗だw 今の信長もPCならハイレゾモード導入でグラ綺麗だけどね。PS2は相変わらずだが。三国は個人的には全く興味ないw どのみち申し合わせない限り一緒に遊ぶこともないだろう。その辺はいかにもMMOだ。ある程度玉数が揃えれば、得意の裸天下一舞踏会や黄泉ツアーや裏堺ツアーなぞ企画しようとも思うが、まだまだ企画の暇なし。あー修得経験めんどくせーなー。(ってシメがそれかよw)
PR
実験
09 / 18 Tue 19:45
旦那>そうかwまさに時すでに遅しだなw
雅龍>治水はイベントがないと下がらないはずなのに、下がる知行はほっとくと下がるのよね~。全くの謎wまさにコーエーまじっくw覇王雅龍の知行経過は興味深いですな。
知行について一つ
09 / 18 Tue 18:38
実は覇王の御剣を未だに継続しながら知行だけチェックしてるんだがw
もちろん戦闘も生産も納入も献上も軍事もやってないので石高はイベントUPだけで565w
それでもLv4までは成長してますw
んで、
石高がMAXに到達してからは治水度の減少が一切ありません。
もう1ヶ月ほど前に治水度100に到達したんだけど、その後ずーっと100のままw
なんもやることがないから商業に10貫かけて99,9まで下がった忠誠度を2貫で補充するってことの繰り返しとなっておりますw
村役も2名しか働いてませんよwわっはっはw
取り合えず御剣は中老になってるからこのまま全施設Lv2でどうなる事か見守りたいと思いますw
無題
09 / 18 Tue 18:32
あーたそれなら土+17とか生命220土5とかの半端もんでよけりゃ大量在庫してたのにw
時既に遅しだがw
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL :
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.