忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 06:37 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06 / 08 Mon 17:33 #ドーラ ×
それにしてもさぁ、いい加減毎年選抜される武将かわんねーなーw
なんだかねぇ、やっぱ日本人は保守的なんだねぇ。そりゃー自民党がクソでも居座るわけだよ。
国民がそれを潜在的に認めているんだから、救いようが無い。

6・10のメンテ明けから開始され無課金者も5日間だけなんの手続きもいらず参加できる。
まーコーエー名物メンテ祭りは昨年のUPからかなりなくなったので混乱あまりないとは思うが、
どうもこの会社は裏切りがすきだからやはり11日からの接続がエエやろうなw
なんだかワクワクしてきたぞ!w
東西はほんといい。どんなにヌッコロされても装備はレンタルだから関係ないし、金や名声も影響がない。
まーたった5日なので空気味わって終わりって感じだけど、しゃーないな。
コーエーはやることがいちいちマゾイので、恐らく東西戦恒例の報酬は後日だろうから課金せんともらえんしね。

MMORPGってのは結局どんだけプレイしたかで全てが決まってしまう。まー若さのゲームだな。シューティングやアクションはそこが違うんだよねぇ。リアルスキルで相当な部分がカバーできる。RPGは技能がしょっぱければ雲泥の差だし、装備の差は神と赤子ほどの差が出てしまう。何せ1撃かすっただけであの世いきだからw アクションは総合力で戦えればいいわけなので、互いの了解があればしょっぱい装備でいっても鬼装備の人が補完してくれるので遊べる。モンハンは特にそこが凄い。防御800あっても油断していればサクっと99で逝く。RPGはショッパイ人がいると覿面に総合戦力が衰え、結果全滅の危機にさらされる。なので、職業差で紛争するわけだ。本来は職業差はあって当然だ。役割が違うんだから。それが機能していないから、強い、弱い論に終始する。

信長もその典型を抜けられないが、唯一他のゲームと違うのは合戦だ。合戦ではフリーの武者が圧倒的に多い。その場合は当然のように職業に偏りが出るが、そこで文句を言うやつはいない。むしろ助太刀感謝!!なのだ、そこが他のMMOと本質的に違う。圧倒的に不利な状況から狙いすました旗狙いが見事ヒットし、ダイダイ大逆転!!あれだけ強勢にのった敵徒党があれよあれよと逃げ出すサマの愉快さときたらない。そして勝利を分かちあった直後!!敵に一気に襲われて結局は壊滅とかwww とか、まさに人生の悲喜こもごもが詰まっている。唯一無二のコンテンツなのだが、それを開発が理解していないのだから大笑いだ。

拍手[0回]


久しぶりにワールド情報をのぞいてみたら、烈風では3カ国が亡くなっている。
わはははは、未だに伊賀滅亡オンラインらしい。まー烈風の伊賀は人口が少なかったからねぇ。
うちも強力したかったのだが、試験が突破できずにいた。試験ロックの仕様もかわってねーんだろうねぇ。
旦那もブログで書いていたが、中立国家を率いて、「俺国」を発足できるような仕組みはもう6年もやってるんだから当然あってしかるべきものだ。誰だって考えるさー俺帝国!wそういのが実現できてこそのゲームなのに。
俺帝国どころか未だにギルドに相当する組合すらない。それこそ、ナラズモノのギルドが合併合併して、国を作ったりとか、天下統一した先にメリケンが攻めてきたりとかさーw 色々やりようがありすぎるのに。天下統一が絵に描いた餅なのは、その先がないからだ。

昨年の争覇で中級クエストに内容の充実したストーリーが付加されたまではよかったが、50超えたらそれが結局プッツリ途絶えてしまう。晴天の霹靂だ。中級クエにのかってきたユーザーは50超えると皆呆然としてしまう。しかもいきなりバー読みとか当たり前のように要求されたり、「そんな技能しかないんじゃ邪魔だ」とか「その程度の攻撃力で参加しないでよ」とかいわれのない非難を浴びてしまう。何度か目撃した。俺もサモでギリギリのラインだったのでびびったものだ。

もっと本筋の物語をしっかりさせるべきだろう。それと妖魔陣を撃退しないと国力が弱くなったりとか、妖魔陣の存在も皆無に等しい。モンハンFなんかはプラスアルファーの金とらないで大型UPをし続けているのに、UPデート料金とるくせにクソ仕様という信長の開発はほんと失望の念が強い。それでも東西だけは面白い。これぞ原型だ。まーこれももっとやりようがあるのだが・・・。んー信長に思いを馳せると結局愚痴なるなw

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.