ウィロウ念願のLv31!ソロで出来そうなクエを攻略しているうちに案外先にいけたお陰だ。雄鷹の羽も見慣れたので、そのまま空へ。仕事しながらチンタラプレイ。横で座禅を組み放置。トイレ行く時に5分狩ってとか超適当プレイw デンコちゃんに怒られそうな遊び方だ。とりあえずモニタの電源だけは落としている。
ここで精霊のウマイ狩場発見!ウマイいうても、MOB討伐による経験値なんて大したことないので、どちらかというと龍探しクエの素材やらがウマイというべきか。Wikiで見たら素で書いてあったw 魔法系の敵は全体の2割もいないが、精霊は魔法系の相手に絶大な強さを発揮する。信長でいえば怨霊に対する坊主みたいなもんだ。いや、それ以上かな。ストラボではリンクされては河に飛び込んで命からがら逃げていたゴーレム&みにシシ神&巨大蜘蛛地帯。精霊だと超楽勝!!まーさすがにリンクは怖いが、1体にかかる時間が半分ぐらいでバッコンバッコン。毒くらっても微々たるダメなので全然余裕。あっという間に揃う。
それにしてもウィロウちゃん美しすぃ~~~あは~ん♪ 無事階級も頂き階級装備を買えるように。ちょっと悩むな・・まだいいか。レギュラークラスへの道はまだ半ば。レギュラークラスのスキルは非常にどの種族も重要なので無視できない。この世界ではギルドに加入しない限りPTを組むのは難しい。何せ大声がない。大声に相当するものはあるのだが、あれは有料アイテムである。うまいこと考えたね。肝心の入りたいギルドを忘れ、どっちだっけ?と悩む。叫びを見ているのだが、もう一方が叫ばない。募集終えたかな?ムーン
ギルドも案外適当でよさそうだ。挨拶はルールにされると邪魔臭いが。小中学生ならいざ知らずwまるっきり程度の低さをアピールしているようなものだ。これだから日本人は・・・とアメリカ人に舐められる。外側にばかり気がいくのが悪いところだ。俺ルール追加で、短時間のオンラインでは挨拶はやめにした。このギルド、主に週末にイベントあり。和気藹々はいい。ギルドに所属すると気持ちにも変化がある。ソロでやっていても「英雄は1人じゃない!」(それはPSOw)という気になる。困った時は、聞いていようといまいと、「○○ってどにあるかご存知のかたおります?」と気軽にふれる。主要メンバーは平日深夜か週末にしか入らないので深夜遊ばない俺とは時間帯もずれる。週末のみ顔合わせって感じでエエ感じ。何せレベルが違いすぎる。皆60、70代なのだ。羽の違いはLvの違いでもある。低くて40代だから俺はほぼ最下層の妖精といえる。
(クラス2のディフェロブ揃ったスター。いいねー!いいよーっ、品がある!)
ナイトシェイドの顔色がボディにリンクしていない。
妖精の時にバグに気づいたが、シェイドもその被害を被っていたようだ。
90%白にしたのだが、ボディには色が乗りすぎている。
一旦こうなると顔しかいじれなくなるから、エステ券をゲットした時に顔色を調整せざる終えないだろう。
まーこれはこれでイメージ通りだけどね。
夕方ゆらゆらとエイで空を飛んでいるとクールスターオンライン。GMに「落ちます(^-^ノ」と告げて妖精オフ。ナイトシェイドとスターでクエを攻略!ここまで来るとナイトシェイドも倉庫を脱却だな。どのみちアーチャーは1人育てたかったし。第3の倉庫キャラが欲しいところだ。途中何度も落ちたが、どうやらピアツーピアで会話していると不安定になるようだ。もしやと思いPT会話に切り替えると安定した。後で知ったのだが、PT中のチャットは落ちる原因になっているようだ。(特にボス)ADSLの不安定さも原因ではあるだろう。何せPCとサバに負担をかける。夕飯でクールはオフ、今夜は仕事らしい。偉いね。俺は・・・w 夜中にギルドイベで顔あわせがある。新人3人のための企画なのでなるべく顔を出そうと思う。
(こまわり君のシケイ!みたいなポーズ。ちょ、腰まわりすぎやてwww)
遠くから見るとカッコイイ。
斧柄の丘で報告したらLv14になり、サンダーショットを覚えた。
物理と霊力双方が乗るので強力だ!!消費MPは大きい。
スキルツリーを見てみると、霊力系統と物理系統があるようだ。
んーアーチャーは基本物理にせざる終えないが、
捨てがたい性能が霊力系統にもある。
俺も夕飯にして所用をすませ「佐賀のがばいばーちゃん」を軽くみてオンライン。
おるおる!12人ぐらい集まる。これ200人規模のギルドとかいったらどうなるんだ!!すげeeeeeee!!初のダンジョンだ。いったことも無いエリアにあるので、マスターにダッコしてもらい連れってもらうw(ぽっ)
PTを4人3組作りダンジョンへれっつごー!なんと、相手はLv60アッパーで、「ちょ、まってやーw僕ちゃんチンじゃうw」と思ったが、ヘイトさえ集めなければまず大丈夫らしい。ただ、妖精はペットもあり手数が多いのでヘイトを集めやすい。実際ペットは一撃パコっと殴られ、シシ神様がチンでいたwwww ペットは死ぬと忠誠度が下がるのでペットは引っ込める。いとも簡単にに撃破するPTメンバー。デカイボスとかも軽々とこなしいた。
ダンジョンでの妖精の役目は、釣りらしい。
ペットで釣り、
アタッカーである戦士もしくは妖獣が釣られたMOBを殴りヘイトを集め、
精霊はアタッカーを回復し、(余裕の範囲で補助術で相手の動きをとめたり攻撃もする、ドリンクをガブ飲みっぽいがw)
妖精はペットを指示し、術攻撃。別なチームでは狐になり補助スキルつかってボコっていた。
このギルドにはアーチャーがいないが、アーチャーってひょっとして・・・w
噂通り、育った戦士はベラボーに強い。ただ、ヘイト管理は戦士が前をはる場合には気をつけなくてはいけないようだ。手数の多い妖精に時々ヘイトが集まり襲ってくることがあるそうな。前が戦士の時に、ペットのシシ神様は2回チンだ。これが妖獣だと全く心配ないらしい。そういえば、相手の敵対心を煽る、信長でいえば挑発効果のある物理アタックスキルとてでも言えばいいだろう。戦士はこれがないのだろう。
妖獣は白虎になると攻撃力が20%も下がるのに、なんで変身するのか疑問だったが、ティアファングという敵対心を煽るスキルが二足歩行の場合に恐らくないからと思われる。
遠慮しながらシシ神様に指示を与えていたら、白虎が前の場合は遠慮なくボコっていいと言われた。なるほど色々わかったぞ!あのMMO伝統のコマイ戦闘をやったのは初めてだが、なかなかイイね。ただ、想像以上に戦略性も何も無く、単なる時間と手数の問題ってのは2周目で既にゲンナリだった。それでも1人1人の負担が適度にあって重過ぎないってのはイイわ。全員で倒した!という気になり参加意識が芽生える。
そう考えると信長のよさも逆に見えてきた。信長は1手差の世界なのでそれぞれの負担は非常に重い。しかし全員が必ずアップになれるし1人1人がヒーローになるチャンスがある。戦略性もそれなりに重要なのだ。まーN戦はハメだが。合戦ではそれが活きる。デスペナもないので負担も減る。だからあのゲームは1にも2にも合戦が重要なのだ。信長では皆が重要だ。ヒーローはそれぞれであり、全体である。オールフォーワン、ワンフォーオール!w それが信長のよさだと思う。完備のような伝統的なあの手のゲームは蟻の戦争であるから個は全く目立たない。戦略性もあるというほどもない。やっぱりギルド戦にならないと真の面白さは得られないと思われる。本当はこの両方の良さがあれば最高だ。ある!そういうゲーム!それはモンスターハンター!!やっぱりコレに帰結する。あれは一人一人の動きが非常に重要であり、1人1人がヒーローでありながら、全体力があるなしでは大違い。それでいて1人1人は負担というほどでもないが適度に責任がある。誰かのミスは誰かがカバーしてくれる。戦略性があるなしでは全然速さや美しさも異なる。でもバカみたいな力押しでもやれる。なんて自由なんだ!!素晴らしい!!モンスターハンター!!あれがMMO並に処理されるような時代がきたらあのゲームに適うものはないだろう。まさにゲーム界のモンスターとなる。(うまい!俺w)
ここで精霊のウマイ狩場発見!ウマイいうても、MOB討伐による経験値なんて大したことないので、どちらかというと龍探しクエの素材やらがウマイというべきか。Wikiで見たら素で書いてあったw 魔法系の敵は全体の2割もいないが、精霊は魔法系の相手に絶大な強さを発揮する。信長でいえば怨霊に対する坊主みたいなもんだ。いや、それ以上かな。ストラボではリンクされては河に飛び込んで命からがら逃げていたゴーレム&みにシシ神&巨大蜘蛛地帯。精霊だと超楽勝!!まーさすがにリンクは怖いが、1体にかかる時間が半分ぐらいでバッコンバッコン。毒くらっても微々たるダメなので全然余裕。あっという間に揃う。
それにしてもウィロウちゃん美しすぃ~~~あは~ん♪ 無事階級も頂き階級装備を買えるように。ちょっと悩むな・・まだいいか。レギュラークラスへの道はまだ半ば。レギュラークラスのスキルは非常にどの種族も重要なので無視できない。この世界ではギルドに加入しない限りPTを組むのは難しい。何せ大声がない。大声に相当するものはあるのだが、あれは有料アイテムである。うまいこと考えたね。肝心の入りたいギルドを忘れ、どっちだっけ?と悩む。叫びを見ているのだが、もう一方が叫ばない。募集終えたかな?ムーン
ギルドも案外適当でよさそうだ。挨拶はルールにされると邪魔臭いが。小中学生ならいざ知らずwまるっきり程度の低さをアピールしているようなものだ。これだから日本人は・・・とアメリカ人に舐められる。外側にばかり気がいくのが悪いところだ。俺ルール追加で、短時間のオンラインでは挨拶はやめにした。このギルド、主に週末にイベントあり。和気藹々はいい。ギルドに所属すると気持ちにも変化がある。ソロでやっていても「英雄は1人じゃない!」(それはPSOw)という気になる。困った時は、聞いていようといまいと、「○○ってどにあるかご存知のかたおります?」と気軽にふれる。主要メンバーは平日深夜か週末にしか入らないので深夜遊ばない俺とは時間帯もずれる。週末のみ顔合わせって感じでエエ感じ。何せレベルが違いすぎる。皆60、70代なのだ。羽の違いはLvの違いでもある。低くて40代だから俺はほぼ最下層の妖精といえる。
(クラス2のディフェロブ揃ったスター。いいねー!いいよーっ、品がある!)
ナイトシェイドの顔色がボディにリンクしていない。
妖精の時にバグに気づいたが、シェイドもその被害を被っていたようだ。
90%白にしたのだが、ボディには色が乗りすぎている。
一旦こうなると顔しかいじれなくなるから、エステ券をゲットした時に顔色を調整せざる終えないだろう。
まーこれはこれでイメージ通りだけどね。
(こまわり君のシケイ!みたいなポーズ。ちょ、腰まわりすぎやてwww)
遠くから見るとカッコイイ。
斧柄の丘で報告したらLv14になり、サンダーショットを覚えた。
物理と霊力双方が乗るので強力だ!!消費MPは大きい。
スキルツリーを見てみると、霊力系統と物理系統があるようだ。
んーアーチャーは基本物理にせざる終えないが、
捨てがたい性能が霊力系統にもある。
俺も夕飯にして所用をすませ「佐賀のがばいばーちゃん」を軽くみてオンライン。
おるおる!12人ぐらい集まる。これ200人規模のギルドとかいったらどうなるんだ!!すげeeeeeee!!初のダンジョンだ。いったことも無いエリアにあるので、マスターにダッコしてもらい連れってもらうw(ぽっ)
PTを4人3組作りダンジョンへれっつごー!なんと、相手はLv60アッパーで、「ちょ、まってやーw僕ちゃんチンじゃうw」と思ったが、ヘイトさえ集めなければまず大丈夫らしい。ただ、妖精はペットもあり手数が多いのでヘイトを集めやすい。実際ペットは一撃パコっと殴られ、シシ神様がチンでいたwwww ペットは死ぬと忠誠度が下がるのでペットは引っ込める。いとも簡単にに撃破するPTメンバー。デカイボスとかも軽々とこなしいた。
ダンジョンでの妖精の役目は、釣りらしい。
ペットで釣り、
アタッカーである戦士もしくは妖獣が釣られたMOBを殴りヘイトを集め、
精霊はアタッカーを回復し、(余裕の範囲で補助術で相手の動きをとめたり攻撃もする、ドリンクをガブ飲みっぽいがw)
妖精はペットを指示し、術攻撃。別なチームでは狐になり補助スキルつかってボコっていた。
このギルドにはアーチャーがいないが、アーチャーってひょっとして・・・w
噂通り、育った戦士はベラボーに強い。ただ、ヘイト管理は戦士が前をはる場合には気をつけなくてはいけないようだ。手数の多い妖精に時々ヘイトが集まり襲ってくることがあるそうな。前が戦士の時に、ペットのシシ神様は2回チンだ。これが妖獣だと全く心配ないらしい。そういえば、相手の敵対心を煽る、信長でいえば挑発効果のある物理アタックスキルとてでも言えばいいだろう。戦士はこれがないのだろう。
妖獣は白虎になると攻撃力が20%も下がるのに、なんで変身するのか疑問だったが、ティアファングという敵対心を煽るスキルが二足歩行の場合に恐らくないからと思われる。
遠慮しながらシシ神様に指示を与えていたら、白虎が前の場合は遠慮なくボコっていいと言われた。なるほど色々わかったぞ!あのMMO伝統のコマイ戦闘をやったのは初めてだが、なかなかイイね。ただ、想像以上に戦略性も何も無く、単なる時間と手数の問題ってのは2周目で既にゲンナリだった。それでも1人1人の負担が適度にあって重過ぎないってのはイイわ。全員で倒した!という気になり参加意識が芽生える。
そう考えると信長のよさも逆に見えてきた。信長は1手差の世界なのでそれぞれの負担は非常に重い。しかし全員が必ずアップになれるし1人1人がヒーローになるチャンスがある。戦略性もそれなりに重要なのだ。まーN戦はハメだが。合戦ではそれが活きる。デスペナもないので負担も減る。だからあのゲームは1にも2にも合戦が重要なのだ。信長では皆が重要だ。ヒーローはそれぞれであり、全体である。オールフォーワン、ワンフォーオール!w それが信長のよさだと思う。完備のような伝統的なあの手のゲームは蟻の戦争であるから個は全く目立たない。戦略性もあるというほどもない。やっぱりギルド戦にならないと真の面白さは得られないと思われる。本当はこの両方の良さがあれば最高だ。ある!そういうゲーム!それはモンスターハンター!!やっぱりコレに帰結する。あれは一人一人の動きが非常に重要であり、1人1人がヒーローでありながら、全体力があるなしでは大違い。それでいて1人1人は負担というほどでもないが適度に責任がある。誰かのミスは誰かがカバーしてくれる。戦略性があるなしでは全然速さや美しさも異なる。でもバカみたいな力押しでもやれる。なんて自由なんだ!!素晴らしい!!モンスターハンター!!あれがMMO並に処理されるような時代がきたらあのゲームに適うものはないだろう。まさにゲーム界のモンスターとなる。(うまい!俺w)
PR
TRACKBACK URL :