忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 11:05 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11 / 15 Sun 11:39 #ドーラ ×
相変わらず逆ディアやりながら猫めくりの日々です。
mhf_20091114_180551_625.jpg
初旅行から帰ってきた彼w
うぅ、不憫なヤツ。
他にスカウトしようにも、やはりいいのが現れない。
@2枠あるし、コイツこのままレギュラーにしようかなーと頭をよぎる。
次もメラルーにしたい。最後の1枠は変な色のw
mhf_20091114_182030_671.jpg
募集があれば即参上!
一線級の武器で4人がやると7、8分で終わってしまう。
が、このときはクエ主が1落ちw うはw 逆クエの落ちほど自重せねばならぬものはない。弱くてもいいので生き残ることが肝心である。怒涛にせめて3、4分短縮しても大差ない。少々時間のびようが満額もらうことこそが肝心である。
ここで6.0で実装されたリーチ長の太刀、イエロブリッサ使いがいた。
このプレイヤーが暴れん坊でくまった。私は極超の利点を活かし、顔面、翼を猛攻したので影響なかったがあれはあかん。リーチ武器の中でも大剣と太刀ほど注意せねばならんものはない。特に太刀だ。リーチを活かし頭、翼、尻尾を攻撃しなければいけないのに、足元にいてキジンギリなぞした日には他のプレイヤーが攻撃できずにコケまくる。この時、クエ主が落ちたのもソレが一因かも。すくなくてもアカムスクイードを使っていたプレイヤーはコケまくって位置どりや逃げに苦労していた。周囲の状況をみて、キジンギリする判断をつける。普段は上段2段斬りから突きへの3コンボを多用し、斬り下がりも遠慮する。ましてや攻撃を左右に振るキジンギリはしないのが当然と言える。この辺を見れるかどうかもプレイヤースキルだろう。リーチ太刀の暴れん坊は本当に怖い。あとこの太刀って性能がドドドドより若干落ちる割りにハードルが結構高いので個人的にはあまり作る意味も薄い。
mhf_20091114_231654_421.jpg
やっぱソロに限るってことで、
ディアの股間撃ちでトドメw
金がたまりだすと鎌首をもたげるのが物欲だw
俺のセンサーはよくできている。
無い時はセンサーは機能を停止するので、「ほしーの☆」病にはならない。「ないものはない」のである。
しかし「ある」と話は別だw 逆ディアで金がたまるたびにモノを買い出すwwww 現段階で真っ先に強化したい武器をとりあえず強化し終え、後はまー使わないから強化しようがすまいが変わらないって段階までこぎつけた。(到底剛種基金なんてたまるはずもないw) ふと、ラスタが以前使っていたクルガルSPのガンスの音が気に入り、「ガルクックいいなー」と思っていたのを思い出した。
 
mhf_20091114_232952_078.jpg
ガルクック購入!w
独特な外観で一見するとお世辞にもカッコよくはない。
mhf_20091115_002400_453.jpg
ほぼ全額使い強化!
こうしてみると悪くない性能だ。
及第点の500ごえ、充分とへいえないが必要値を満たしている属性値たち。おまけに会心10%(青いれると15%)つき、穴も1ケあくとバランスのよい性能である。ただ、おしむらくは砲撃Lvが3って点。通常型であることは特に私にとっては問題ないが砲撃Lvは一線級と呼ぶには4は欲しい。まーガンスは3あれば実用レベルなので構わないが、ランス使ってみていかにガンスの個性を活かすには砲撃が重要か痛感したのもあり、砲撃レベルは最低4は欲しい。
とはいえ、火属性ガンスは中途半端な性能のものが多く、それでいて無意味高かったり大変だったりバランスが悪かったりする武器が多いので、かなりガルクックは優秀である。値段も46万程度だし素材も非常に軽いのでガンスもってない人もコレを抑えておく価値はあるだろう。100以上の入門用として使えるし胸はって実戦投入できる性能だ。
mhf_20091115_002246_109.jpg
さっそくフルフルで試す。(行き倒れているブランゴが笑える)
なかなかやりおるぞ!6分の間に3回も毒化させたりする。
砲撃レベルがもう一声あったらもちょっと違ったろうに。惜しい武器だ。
 やはり音がいい!
ガルルや99を彷彿とさせる凝った動作音が魅力的だ。後、意外にデザインが凝っていて、金属と素材の融合具合がナイス!!これは横から見ると特に顕著である。まさにいい仕事している。素材オンリーだとガンスはどうもガンスっぽくないので、金属と融合した感じをみせるべきだ。いい買い物であった!
 

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.