忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 19:50 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03 / 11 Wed 10:55 #ドーラ ×
2009310_23146.jpg先週のメンテでLv20以上の人は特に不遇な扱いに曝されて猛烈な抗議。
まー・・当然なわけで・・。まるで某K社のようにベテランはいらん、新人さんいらっしゃい!ってな扱いがみえみえだったわけですが。
その差がどんだけあるか。この画像でわかりました。
私はPGなんぞ修理費さえ入れば気にしない方ですが、ハタと終了画面をみて思わずキャプチャー。これは酷い。Kが1ポイントしか差がなく、しかもプラスでは2番の人が遥かに上回っているのに、1回で200PGぐらい違う。倍まではいかないけど、あんまりな差だ。同じ時間やっても入るPGが桁違い。それはサブアカつくってメインから武器送ってやる人が増えるわけだ。まー無双して新人狩りする人は卑しいとしか思えんが・・。モラルという以前の問題のような気がする。それにしてもこれは酷い。だからといってこのキャラで稼ごう!なんて気はさらさらないですけどね。ハヤテの声と台詞がききたいだけです。名前を珍しく隠しましたのはあまりに直球すぎたのでwww とれると思ってなかった。クンフーかった時点でもうハヤテには欲しいものなしw ハヤテの声と台詞は味気ないけど内容的にはバランスいいね。声もっと上手ならねぇ・・。ラジオでやりとりしても一番かみ合う。やっぱ一番いいのは猫だ!! 「援護して」をラジオで発声すると、狼は「援護はまかせろ!」って威勢がよく、猫は「援護してあげるw」って感じでお茶目だ。猫最高!(@o@ ただ、印象としてはやはり被弾率は高いような気がするw

先週のシステムでは、レベルの高い人を低い人が狩るほどPGウマーってな仕様なんですが、ってーことは現時点でLv30超えている人は自分より上の人はまーほとんどいないわけなんですよ。そりゃー無理やでwシステム的に崩壊しています。挙句に、Kが1つもないと0PGというとんでもない仕打ち。戦術モードなんて10分やってK=0ってあるよ。んで0PGですよ。あ4かwww その時点で気づかない運営というのも凄い。某K社のようにユーザーをタダ働きさせ(実質テストプレイ)そこで何かあったら直すという対応ですな。しかも小出しに直す。企業もモラル以前の問題になってきたねぇ。そんだけ大変なのはわかりますが・・。モラル低下は社内士気低下という最も重要な問題を発生させるんだけどねぇ。長い目で見るとそれがどんだけ障害を生むか・・。

喧々囂々の結果、修正することは決まったようです。レベル差によるPG獲得計算方法を改めるそうなんですが、どーもニュアンスが気持ち悪い。とにかくなんか無駄な動きが多い運営です。やらんよりかマシなんでしょうが、下を見たら果てしないですから。どうせ果てしないなら上を見るべきでしょう。プレイヤーの間でもようやく、異常なカクカク、空中静止などのマトリックス現象が騒がれはじめ、ずーっとそうだった私からすると「何を今更」って感じですが、運営は基本「お前らのPCがショボイからだろー。ったくしゃーねーなー」ってなニュアンスの対応を続けてきました。いい加減ユーザーも諦めないのでようやく負荷軽減対策を今週のメンテでとるようです。開発力がない会社は自分の落ち度もわからないのでこまったものです。1000%運営の責任ですよ。ゲームが面白くないとかそういう次元なら単なるユーザーの要望、文句ですが、それ以前の状態なので・・・。

マジでわからないなら、テストサーバーを設けロールバックして何が悪いのか検証してもいいはずなのですが。プログラムのバグを検証するのはソレしかないんですよね。開発者ですらわからないことはよくあることです。「そこはいじってないから絶対おかしいはずがない!」ってガンと譲りませんから。んで、見せると「あれ?おかしいねw」とか笑っているしさ。 んで結局バグですよ。プログラムってのはそういうもんなんですよね。細分化されればされるほどそうなりますので人間では1つのプログラム全てを微細に把握することは無理なんです。となったらバグ潰しをやるしかないんですよ。その為には正常だった状態に戻し、ひとつづつ導入してどこでおかしくなるか検証するしかないんですよ。それは今も昔もかわらないんですよ。私はこの検証が得意だったようで、よく同僚の検証手伝ったりしましたよ。お陰で自分の遅れたけどさ!w 



拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.