スイッチングHUBがきたので接続してみた。
レスポンスの明らかな改善が見られたので、「おっしゃー!解決!!」
と思ったが、しばらくしてIPアドレスが割り当てられなくなる。
ぐはw
認識されない問題とレスポンスはHUBのせいで正解だったようだが、
IPアドレスが割り当てられなくなる不具合は別が原因らしい。
んー・・・・。
先日の話でLANがぶったぎられても外部との通信が生きているとしたら内部の問題ということになる。
複合的な問題であったか。
延長用の中継ユニットも買っておいたのでこれでピアツーピアでやってみよう。
これでも問題が起きるのであれば・・・KGBの先生が何かしているとしか思えない。
何せ、切断障害は先生がいないPCでは起きないからだ。
んー。
んー。
んー・・・マンダム。
少なくても認識異常とレスポンスの問題は解消された。
HUBの老朽化も一つの要因であったのは違いないので、1つ解決、1つ浮上って感じが。
まてよ!
この問題はスパイ先生のソフトを新Verに入れ替える前からおきていたな。
7月だもん。てーことは先生ではない可能性も浮上。だとしたらなぜ先生達がいないパソコンだけ起動し場合は一切落ちないんだ・・・やっぱモデムじゃーねーのか?
うん、これで駄目なら先生のQAを探索してみよう。
なんらかのヒントがあるやもしれん。でも、全く設定いじってないのになー。うーん・・・
ま、それでも駄目ならモデムを変えてもらおう。もーそれしか手がない。
ピアツーピアでVoIPが切断されないならスパイ先生のからみだな。
それにしてもネットワークレスポンスが明らかによくなったなー。
パッパッと動く。あのHUBも随分役になってくれた。使い出してから13年かw 我ながら物持ちがいい。
充分過ぎるほど利益をもたらしてくれた。殿堂入りであるw
レスポンスの明らかな改善が見られたので、「おっしゃー!解決!!」
と思ったが、しばらくしてIPアドレスが割り当てられなくなる。
ぐはw
認識されない問題とレスポンスはHUBのせいで正解だったようだが、
IPアドレスが割り当てられなくなる不具合は別が原因らしい。
んー・・・・。
先日の話でLANがぶったぎられても外部との通信が生きているとしたら内部の問題ということになる。
複合的な問題であったか。
延長用の中継ユニットも買っておいたのでこれでピアツーピアでやってみよう。
これでも問題が起きるのであれば・・・KGBの先生が何かしているとしか思えない。
何せ、切断障害は先生がいないPCでは起きないからだ。
んー。
んー。
んー・・・マンダム。
少なくても認識異常とレスポンスの問題は解消された。
HUBの老朽化も一つの要因であったのは違いないので、1つ解決、1つ浮上って感じが。
まてよ!
この問題はスパイ先生のソフトを新Verに入れ替える前からおきていたな。
7月だもん。てーことは先生ではない可能性も浮上。だとしたらなぜ先生達がいないパソコンだけ起動し場合は一切落ちないんだ・・・やっぱモデムじゃーねーのか?
うん、これで駄目なら先生のQAを探索してみよう。
なんらかのヒントがあるやもしれん。でも、全く設定いじってないのになー。うーん・・・
ま、それでも駄目ならモデムを変えてもらおう。もーそれしか手がない。
ピアツーピアでVoIPが切断されないならスパイ先生のからみだな。
それにしてもネットワークレスポンスが明らかによくなったなー。
パッパッと動く。あのHUBも随分役になってくれた。使い出してから13年かw 我ながら物持ちがいい。
充分過ぎるほど利益をもたらしてくれた。殿堂入りであるw
PR