忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 17:05 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11 / 05 Thu 00:17 #ドーラ ×
HUBは新型を買ったのだが、正直中身は同じだ。
必要にして充分な機能はもう10年以上前に確立されており基本的にそれ以上の進歩はみられない。
後は小型化、省電力化と安定性のみだが、なんとスイッチングHUBにも省エネの嵐がw
んで、省エネタイプを買いました。
省エネだから、というより新しく製造されたからである。

不思議なことに新型の方が安い。
この場合はメーカーのサイトへ行って吟味したほうがいい。
なぜなら、新型の方が仕様ダウンしている場合も少なくないからだ。コストカットで色々な部品が簡素化、低下価格化され、そのハテにとんだヘタレ装置が完成することは少なくない。
以前も書いたIEEE1394もそうだ。普及しているのは主にダウン仕様のものが安価で売られている。こうしたことがあるのでなぜ安いのか?というのを把握したいものだ。噂のチェックも必要だが、噂を流す人は詳しい人から誤解している人、まるっきり素人までピンきりなので読み込みが必要となる。
新型が安い理由が把握できたので新型にした。リスクはなかった。むしろラッキーw 場合によっては旧型を買った方がいいことも少なくない。私も敢えて1世代前のを買うこともある。高くてもだ。それほどまでに今のメーカーは信用ならない部分も少なくない。まーこの厳しい経済状況ではうなずける。そのため、アノ時代のアレを!と探す人も多くでてくるわけだ。

しかし、それもイズレ壊れる。
機械とはシンプルなものほど長持ちするが、複雑なものほど逝くのは早い。

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.