忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 17:07 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11 / 08 Sun 22:09 #ドーラ ×
ネットワーク切断の理由がいまだ断定できないでいる。
スイッチングHUBの老朽化は一つの要因であったが、本質的な原因がまだわからん。
モデムの故障の線が濃厚だが、断定できない。
試しに旧型未使用のルーター機能つきモデムを接続したところ全く同じ症状が出た。
とすると、当初考えていた回線事情の変化も一因にあるかもしれない。どっか掘ったくった際に環境は変化してしまう。これは必ずネットワーク切断が始まる前にボイップがエラーになるというのがその理由だ。

このボイップエラーは意外なことに既知も問題らしく、アチコチで論じられているようだ。
そして私の症状と同じようにボイップエラーが起きるとネットワーク接続が出来ない人と、ボイップエラーそのものでモデムがネットワーク切断してしまうケースとにわかれた。
ある方法がのっていたので試してみようとした。
んが、逆に回線が接続できなくなって数時間すったもんだしてしまった。初期化再起動して試行錯誤の末ようやく再接続完了。

ただ、これらの記事とモデム設定の試行錯誤の末、今までより多少スマートな対応を見出す。
いちいち電源入れなおしてサーバーへ再接続するのは結構めんどい。
Webからモデム直接再起動させても再接続されることが判明したので、今はそれで対処している。
不思議なことに以前より接続できている時間が長くなった。うーん・・・・やはりルート的問題か。

ADSLは電話線を使っている手前、なんらかの障害影響を受けやすい。
ぼちぼち潮時とは思っていたので、来年の経済状況を鑑みて、それが許せば光を通そうかと思う。
うちの集合住宅に通す場合は、世帯状況の関係で直結となり、こだてと同じ料金がかかる。
そこがネックだ。その分とおせば大域幅を最大にゲットできるのでかなり速くて安定した接続が可能となる。
ほんとはADSL40だから今でも全然はやいんだけどねー。
無駄に高速にする必要もなかったのだが、こうも切断された日にはどうにもならない。
恐らくサービス提供会社のサポート外の出来事と思われる。

後でまた別モデムでの接続テストをしばらくみて、
それで改善兆候がなければどうにもならないな。
しばし不便だが、再起動により再接続でやろうかね。




拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.