今更だけどさぁ・・プロっていえる仕事ってほんとないよねぇ世の中。でもやっぱり蟻の理論でさ、8割はそれでもいいんだよね。だって得意不得意あるしさ。それでいい。でもさ、それは目指したうえで結果的にそうならいいけど、最初から諦めたり、またそれすらもわからなくて右往左往している場合が多いんじゃないかな。案外大手の仕事ってプロらしからぬこと多くてさ、いやいや、誰かがじゃなくて自分を見るとね。センスだけで仕事しているみたいでさ、それでもいかんなぁ~って思うのよ最近。センスを磨くのはベースであり何より始めにあるべきことだけど、センスって必ずしもつみあがるものじゃないから。それこそセンスでさ。プロになるには知識と教養と実技がセンスの上にのっていて包括的な意味でプロなんだよね。知識、教養これが特に欠けているなぁって、N村さんとかのブログ読んだり師匠と話すと自分にガッカリしちゃうね。この歳でこんなこと言っているじたいがかなり恥もいいところなんだけど。
ただそれは親世代の責任が重いよ。うちらの親の世代ってそれを語ってくれなかったよね。自分らは爺ちゃん、婆ちゃん世代から絶対教えられてきたのにね。多分、疎ましかったんだろうね~。だから自分が親になったら言わないと思ったんだろうよ。でもさ、やっぱさぁ、言うべきは言わないとあかんよ。ミソもク○も一緒にしちゃいけないのよ。あれダメこれダメとかそれこそ細かい枝葉末節なこと言う前にさ、言うべきことがある。勿論それを含めて言っているんだろうけど、大切なことと、さほどそうでもないことを、同じ次元で言っているから子供らに届かないんだよね。だってコンピューターみればわかるでしょ。キャパあるのよ。一生懸命ガリガリHDDアクセスしてさ、メモリやCPU利用率100%のときに、「あれ?うごかねーな!オラ動け!オラオラ!」とか右クリック、左クリック、メニュー、オプション、プロパティとか連打しまくるとね、行動予約が入ってダウンしちゃうのと同じこと。待ってあげることってとても大切なのよ。相手が咀嚼できる限度を把握して、そのキャパに少なくても2割程度残すぐらいのこと言わないと。そうしたら、ああしちゃダメ!こうしちゃダメ!なんて日常の些細なこといちいちいえないはずよ。それだけでキャパオーバーになっちゃうから。子供は全部を同じレベルで捉えるから余計にそうなる。大事なことを本当に伝えようと思ったら、ウダウダ、ギャンギャン、いえなくなるよなーきっと。だって、肝心な時に肝心な言葉が伝わらなくなっちゃう。
高いケーキバイキングが目当てできているのに、お昼にたべた安い大盛りラーメンや間食した100円のスナックごときで入らないし、お腹一杯で楽しめないのと同じだよね。その点、親には責任を感じて欲しいね。でもさ、それもさ過ぎたことなんだよな。うだうだ言っても自分の人生だから、今更なんてことはなくて、今からやらないとね。やってダメなら仕方がないけど、やらずに投げたら悔いが残るよね。ほんと勉強って習慣なかったから今からやるのも辛いけど、今からでもやらないと結局は同じことだしね。恥じない仕事を半歩でも出来ればそれでいいのかなぁ。
なんで勉強が大切かこの歳で思い知らされるとさ、
ただそれは親世代の責任が重いよ。うちらの親の世代ってそれを語ってくれなかったよね。自分らは爺ちゃん、婆ちゃん世代から絶対教えられてきたのにね。多分、疎ましかったんだろうね~。だから自分が親になったら言わないと思ったんだろうよ。でもさ、やっぱさぁ、言うべきは言わないとあかんよ。ミソもク○も一緒にしちゃいけないのよ。あれダメこれダメとかそれこそ細かい枝葉末節なこと言う前にさ、言うべきことがある。勿論それを含めて言っているんだろうけど、大切なことと、さほどそうでもないことを、同じ次元で言っているから子供らに届かないんだよね。だってコンピューターみればわかるでしょ。キャパあるのよ。一生懸命ガリガリHDDアクセスしてさ、メモリやCPU利用率100%のときに、「あれ?うごかねーな!オラ動け!オラオラ!」とか右クリック、左クリック、メニュー、オプション、プロパティとか連打しまくるとね、行動予約が入ってダウンしちゃうのと同じこと。待ってあげることってとても大切なのよ。相手が咀嚼できる限度を把握して、そのキャパに少なくても2割程度残すぐらいのこと言わないと。そうしたら、ああしちゃダメ!こうしちゃダメ!なんて日常の些細なこといちいちいえないはずよ。それだけでキャパオーバーになっちゃうから。子供は全部を同じレベルで捉えるから余計にそうなる。大事なことを本当に伝えようと思ったら、ウダウダ、ギャンギャン、いえなくなるよなーきっと。だって、肝心な時に肝心な言葉が伝わらなくなっちゃう。
高いケーキバイキングが目当てできているのに、お昼にたべた安い大盛りラーメンや間食した100円のスナックごときで入らないし、お腹一杯で楽しめないのと同じだよね。その点、親には責任を感じて欲しいね。でもさ、それもさ過ぎたことなんだよな。うだうだ言っても自分の人生だから、今更なんてことはなくて、今からやらないとね。やってダメなら仕方がないけど、やらずに投げたら悔いが残るよね。ほんと勉強って習慣なかったから今からやるのも辛いけど、今からでもやらないと結局は同じことだしね。恥じない仕事を半歩でも出来ればそれでいいのかなぁ。
なんで勉強が大切かこの歳で思い知らされるとさ、
PR
TRACKBACK URL :