先日のトラブル、ディスクチェックして理由がわかった。単にデータが書き込み不可の状態になったからのようだが、それがなんでTMPファイルにまで影響して挙句の果てに一度保存したデータが消されなくちゃあかんのだ。そこが理解しかねる。前はこんなことなかった。一度クリップボードに転送すればその属性は消えていた。
書き込み不可に書き込めないのは当然わかるが、コピーして新規に保存すれば保存は出来ていた。以前は同じ方法で問題なくできていた。
とすると、恐らくリビジョンアップの果てに変にセキュリティが上がったためにおきた仕様と思われる。
ディスクチェック後に全く同じ手順でやったら同じエラーで保存できなかったが、書き込み解除したら普通に出来た。それを物理領域のバッドセクターと判断するエラーはオバカにもほどがある。全くエラーが事実と異なる判定を下している。OSオバカすぎるぞ。変に自動化された成れの果てだ。
書き込み不可に書き込めないのは当然わかるが、コピーして新規に保存すれば保存は出来ていた。以前は同じ方法で問題なくできていた。
とすると、恐らくリビジョンアップの果てに変にセキュリティが上がったためにおきた仕様と思われる。
ディスクチェック後に全く同じ手順でやったら同じエラーで保存できなかったが、書き込み解除したら普通に出来た。それを物理領域のバッドセクターと判断するエラーはオバカにもほどがある。全くエラーが事実と異なる判定を下している。OSオバカすぎるぞ。変に自動化された成れの果てだ。
PR
TRACKBACK URL :