タカ○ト○ーのあれだ。Kさんの会社だなや。
一時かなり傾いていたが・・・
どうやらベイが再びブームになったようだ。
昔じゃ考えられんなー。1度しかけに失敗したものは2度はないのだが。
10年ほど前、上の甥っ子が当時好きだった。
見せてもらったが単なるプラスティック性のコマで昔のコマの方が優れいていたと思ったものだ。
実際ブームらしいブームにもならず、小爆発して終わり。
それから10年たち、まさか今ちょっとしたブームになっているようだ。
カード狂いだった下の甥っ子が、今日お店帰りに即効で寄ってくれて見せてくれた。
カード狂いの彼がベイにいくとは、余程なにか面白いのだろうと興味深く話を聞く。
子供の話は現代の世相を反映しているのでとても面白い。
なるほど!
これはウケそうだ。
昔と違って、コマがよくできている。
引き手の装置そのものは10年間進化していないが、コマが改造できるようになっていて、それがなかなか発想が面白い。色々なタイプにチェンジできるので、相手のコマによって変えたり、自分なりのコマに作りかえられる。何よりカードよりいいのが、引きの洞察力、引く力、タイミング、センスなど肉体的影響が非常に大きいこと。カードゲームは頭だけの世界だが実際に肉体を使う側の能力が大きく作用さるのがいい!!
甥っ子も夢中に語ってくれた。今は左回りのコマが凄い人気だそうで、売り切れらしい。右回転と左回転のコマが当たれば激しく弾け飛ぶだろう。この物理的で視覚的な絵も興奮を誘う。これは面白そうだなー。「叔父さんも買ったら!?」と甥っ子が誘う。
買おうかしらw
ムフーw 基本セットで1000円らしい。
うはw
今の子供玩具はたけーなー。
俺らの小学生の頃はヤマトのプラモ100円とかで一喜一憂してたのに。
あの当時とさほど物価かわってねーぞ。
ガンダム1/144 が300円で命がけで小遣いためてたのになー。
それこそ1/00なんて清水の舞台から飛び降りるつもりじゃないと買えなかったのにねー。
時代だなー。
とはいえ、実際当時のものとは出来が天と地であるがw
今のプラモは凄い。ちょっとした工芸品バリの出来なのでその点では安いともいる。
ベイも随分仕上がりがいいので回転の安定性がズバ抜けている。
高いがw
まーキットは回す装置もあるから仕方ないのだろうが800円ぐらいにまからんか?w
一時かなり傾いていたが・・・
どうやらベイが再びブームになったようだ。
昔じゃ考えられんなー。1度しかけに失敗したものは2度はないのだが。
10年ほど前、上の甥っ子が当時好きだった。
見せてもらったが単なるプラスティック性のコマで昔のコマの方が優れいていたと思ったものだ。
実際ブームらしいブームにもならず、小爆発して終わり。
それから10年たち、まさか今ちょっとしたブームになっているようだ。
カード狂いだった下の甥っ子が、今日お店帰りに即効で寄ってくれて見せてくれた。
カード狂いの彼がベイにいくとは、余程なにか面白いのだろうと興味深く話を聞く。
子供の話は現代の世相を反映しているのでとても面白い。
なるほど!
これはウケそうだ。
昔と違って、コマがよくできている。
引き手の装置そのものは10年間進化していないが、コマが改造できるようになっていて、それがなかなか発想が面白い。色々なタイプにチェンジできるので、相手のコマによって変えたり、自分なりのコマに作りかえられる。何よりカードよりいいのが、引きの洞察力、引く力、タイミング、センスなど肉体的影響が非常に大きいこと。カードゲームは頭だけの世界だが実際に肉体を使う側の能力が大きく作用さるのがいい!!
甥っ子も夢中に語ってくれた。今は左回りのコマが凄い人気だそうで、売り切れらしい。右回転と左回転のコマが当たれば激しく弾け飛ぶだろう。この物理的で視覚的な絵も興奮を誘う。これは面白そうだなー。「叔父さんも買ったら!?」と甥っ子が誘う。
買おうかしらw
ムフーw 基本セットで1000円らしい。
うはw
今の子供玩具はたけーなー。
俺らの小学生の頃はヤマトのプラモ100円とかで一喜一憂してたのに。
あの当時とさほど物価かわってねーぞ。
ガンダム1/144 が300円で命がけで小遣いためてたのになー。
それこそ1/00なんて清水の舞台から飛び降りるつもりじゃないと買えなかったのにねー。
時代だなー。
とはいえ、実際当時のものとは出来が天と地であるがw
今のプラモは凄い。ちょっとした工芸品バリの出来なのでその点では安いともいる。
ベイも随分仕上がりがいいので回転の安定性がズバ抜けている。
高いがw
まーキットは回す装置もあるから仕方ないのだろうが800円ぐらいにまからんか?w
PR