いやー先週から楽しみだったイルジメ最終回ですが・・・
「え?これで終わりなの」
ってな拍子抜けなエンディングでw
でもまーためになるなー。
「こっから50分でどうまとめるんだ?」
と離れ業をやっても無理ちゃうかというぐらい課題の多い最終回だったのですが、
うまいねー!まとめたよ。全ての問題を。
ご想像におまかせしますって部分がかなり多いけど、ちゃんと結果は見せているんだよね。
小説的な表現方法。今の映画はこれが無いんだ。
観衆をア4だという前提のもと物語を構成しているから想像の範疇が無い。
それが上手処理しているなー。結果は結果として見せつつ、経過はご想像におまかせしますだから、「どうなったの?ねー!どうなったよの」ってフラストレーションがない。邦画は緩慢な上にこのフラストレーションが凄い。
うまいねー、とても勉強になります。
しっかしまー、よーまとめたなー。超てんこ盛りだよ。やっぱ韓国のドラマって叙事詩的な表現なんだな。
いささか、物足りない感じはするものの、想像力を働かせる余地が多くあるので補填できる。変にドラマティック、ドラスティックに描こうとしていないところがいいな。
最後にご都合エンディングになっていないのもイイ!!
王様は以前即位したままだし、秘密を握りつつも守られたままだし、特に生活は変わっていないけど、着実に理不尽な行為は減っていると想像できる。ああいうエンディングはハリウッドや邦画にはない選択肢だなー。うんうん、イイ!凄いいいよ。リアルだよ。リアルとウソのバランスが非常にいいね。
そしてエンディングに国民性が出るなー。
義によって終える韓国、
殺した方が勝ちのアメリカ、
ご都合主義でまとめたい妄想理想主義の日本。
いやー!まさに国民性が出てるよ。
何が重視しているかってのがよーわかる。
これで楽しみがまた一つ減ったなー。
「え?これで終わりなの」
ってな拍子抜けなエンディングでw
でもまーためになるなー。
「こっから50分でどうまとめるんだ?」
と離れ業をやっても無理ちゃうかというぐらい課題の多い最終回だったのですが、
うまいねー!まとめたよ。全ての問題を。
ご想像におまかせしますって部分がかなり多いけど、ちゃんと結果は見せているんだよね。
小説的な表現方法。今の映画はこれが無いんだ。
観衆をア4だという前提のもと物語を構成しているから想像の範疇が無い。
それが上手処理しているなー。結果は結果として見せつつ、経過はご想像におまかせしますだから、「どうなったの?ねー!どうなったよの」ってフラストレーションがない。邦画は緩慢な上にこのフラストレーションが凄い。
うまいねー、とても勉強になります。
しっかしまー、よーまとめたなー。超てんこ盛りだよ。やっぱ韓国のドラマって叙事詩的な表現なんだな。
いささか、物足りない感じはするものの、想像力を働かせる余地が多くあるので補填できる。変にドラマティック、ドラスティックに描こうとしていないところがいいな。
最後にご都合エンディングになっていないのもイイ!!
王様は以前即位したままだし、秘密を握りつつも守られたままだし、特に生活は変わっていないけど、着実に理不尽な行為は減っていると想像できる。ああいうエンディングはハリウッドや邦画にはない選択肢だなー。うんうん、イイ!凄いいいよ。リアルだよ。リアルとウソのバランスが非常にいいね。
そしてエンディングに国民性が出るなー。
義によって終える韓国、
殺した方が勝ちのアメリカ、
ご都合主義でまとめたい妄想理想主義の日本。
いやー!まさに国民性が出てるよ。
何が重視しているかってのがよーわかる。
これで楽しみがまた一つ減ったなー。
PR