忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 04 Tue 00:58 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08 / 11 Mon 13:44 #ドーラ ×
世界クラスのスポーツ大会をBGMに仕事すると捗るという習性があります。前回の世界陸上しかり、ワールドカップしかり、トリノしかりでした。ずっと気にしてなかったのですが、今回の北京オリンピックも、始まった途端に能率がうなぎのぼりに上がってきました。最早偶然ではなさそうです。なんでだろう?と思ったのですが、どうやら、もともと私がスポーツには興味がないってのが大きいようです。興味があるのは武道専門でした。

ところが、世界大会ともなるとやはり個々人のパフォーマンスときたら無知蒙昧な素人がTVでも見ても凄いとわかる内容とです。しかも、日本の一人として応援したい気持ちは少なからずあるので興味も皆無ではありません。このバランスが仕事をするのに最高の環境を生んでくれる!とわかったのです。

世界大会には独特なムードがあります。歴戦のベテランですら飲まれることもあるほど、行ったことのない人にはわからないといわれます。それがTVを通してでも感じられます。まず、これがいい。消化試合ってムードじゃないん。真剣さというのは全身から発せられる雰囲気が違う。

基本的に興味がある人は興味のほうが強くて仕事になりません。実際、取引先のスポーツ観戦大好きの奥さんは仕事になってませんでしたw ところが私は基本的にスポーツは観戦するものではなく、するものだと思っているので全く興味がありません。これが重要です。例えば、K1とか世界柔道になると興味が強くて仕事の手がとまり、気づけばドッカリ腰を下ろしガップリヨツで観戦してしまいます。全く仕事がすすみませんw

んじゃー興味がないの流せばいいじゃん。
といわれそうですが、興味がない音というのは雑音にしかなりません。集中力を妨げるばかりか仕事の能率を大幅におとしてしまいます。しまいには「あーもーくっだらねー!」といって結局は消してしまいます。んで、音楽を流したりラジオを流したりCNNを流したり色々と試したいたのですが、これはベスト!ってのがなかなかありません。なにせ丸一日来る日も来る日も流すので100%飽きるんです。

結果、適度な集中と、分散が肉体へ精神への負担を少なくし長時間バランスよく仕事が出来る。集中力ってのは肉体と精神にダメージを与えるので長時間持続しませんし、逆に持続するとダメージが大きいです。しかし集中しないと何事もすすみません。長時間の仕事ってのはこの集中と分散がバランスよく共存してないと結局いい仕事につながらない。いやーオリンピックさまさまですw

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.