最近ラジオばかり聞いてTVは全くみていない。
特にお気に入りはAMのTBSラジオだ。
1日聞いていても面白い。特に午後6時ぐらいまで最高だ。
あの面白さを知ってしまうとニュースも何もかもTVの突っ込みの浅さから見れなくなった。
んで、録りたくなったのだが困った。
うちのミニコンポがいささか寿命もありパープリンになっているからだ。
電子機器というのは使わないとバカになる。それは特に精密であればあるほどそうだ。
ミニコンポは単純なほうだと油断していた。フロントローディングのカセットは出なくなったw MDは10回に1回ぐらいしかディスクを認識しなくなった。MDそのものは耐久性にかける構造だったので、そもそも当てにしてなかったが、ここまで使えないとは予想以上だ。テープを当てにしていたのにあかねーとはw CDは時々使っていたので動作する。CDとラジオだけか、あかん。
そこでネットで調べるとラジオサーバーでオリンパスの優秀なヤツをめっけた。自動的に録音しHDDに保存するのは勿論、PCへも大容量ディスクとしてUSB認識するので、保存も携帯へのコピーも軽快だ。しかし・・たけーねーwラジオサーバーごときで実勢価格39800円か。レーザー複合機が50000円で買える時代に・・・、ノーパソが39800円で買える時代に・・・たけーなーwww それにしてもいい時代だ。
とりあえず、倉庫にとっておいたラジカセを思い出し、テープにとることにした。さすがだ!シンプルな機械はほっておいても動くwww
特にお気に入りはAMのTBSラジオだ。
1日聞いていても面白い。特に午後6時ぐらいまで最高だ。
あの面白さを知ってしまうとニュースも何もかもTVの突っ込みの浅さから見れなくなった。
んで、録りたくなったのだが困った。
うちのミニコンポがいささか寿命もありパープリンになっているからだ。
電子機器というのは使わないとバカになる。それは特に精密であればあるほどそうだ。
ミニコンポは単純なほうだと油断していた。フロントローディングのカセットは出なくなったw MDは10回に1回ぐらいしかディスクを認識しなくなった。MDそのものは耐久性にかける構造だったので、そもそも当てにしてなかったが、ここまで使えないとは予想以上だ。テープを当てにしていたのにあかねーとはw CDは時々使っていたので動作する。CDとラジオだけか、あかん。
そこでネットで調べるとラジオサーバーでオリンパスの優秀なヤツをめっけた。自動的に録音しHDDに保存するのは勿論、PCへも大容量ディスクとしてUSB認識するので、保存も携帯へのコピーも軽快だ。しかし・・たけーねーwラジオサーバーごときで実勢価格39800円か。レーザー複合機が50000円で買える時代に・・・、ノーパソが39800円で買える時代に・・・たけーなーwww それにしてもいい時代だ。
とりあえず、倉庫にとっておいたラジカセを思い出し、テープにとることにした。さすがだ!シンプルな機械はほっておいても動くwww
PR