忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 04 Tue 21:46 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07 / 23 Mon 16:17 #ドーラ ×
コーヒーを飲もうとして火傷した。なんかダルくてヌボっとしていたのがマズかった。100度のお湯が指にぶっかかり「マイガー!」と咆哮。(口癖だ) しかし声とは裏腹に動揺せず。ゆっくりマグを置き、床をふきふき。過去の経験から動揺すると一層被害は広がる。一人暮らしの知恵だ。
でも指は痛い・・。普通火傷したらすぐ冷やせというが私は冷やさない。あえて痛みがある程度沈静化するまで耐える。痛みが消えたら冷やす。そのほうが痛みは短時間で済む。細胞にとってはよろしくないんだろうけどね。

拍手[0回]



20070723_1.jpg昼頃北国から野菜が届いた。化け物のように育った野菜を目に相変わらず驚く。大地のパワーだけでよくここまで育つものだ。ありがたやー。
普段から割りといい野菜を食べてはいるのだが、それでも切り口から野菜の香りはあまりしない。スーパーのは全くしない。やはり養分の差なのだろう。

巨大キュウリは2本朝鮮漬にし、那須は今夜マーボ那須に化ける予定。枝豆は早速湯がいて昼に頂く。あーコレだよ、えだ豆の香り。市販のとは香りの濃さが違 う。えだ豆はまだ市販品でも香りがするほうだが、ゆがく前からは香りがしない。湯がいた後の香りの濃さ、強さが違う。外で買う野菜は全くといっていいほど 香りがしない。頂いた野菜達からはまさに夏の香りがする。香りは潜在意識に深く根ざした感覚を刺激するからとても重要だ。「あー夏の香りだー懐かしい」  と少し感動した。昔の食卓にあった夏の野菜達には間違いなくこういう香りがした。

明日は頂いた「麹床」で漬けてみよう。嗅いでみたら甘酒の香りがした。
PR
本来
07 / 23 Mon 22:13
野菜はこういう味がしたんだね。マーボ茄子がちゃんと茄子の味がした。それがどうしちゃったんだろうね~。いつも食べるマーボ茄子は味つけにまけて野菜の味はしないのよね。
無題
07 / 23 Mon 20:35
自分の家で取れたてを食べているとあんまり感じないけど、隣から見れば眩しく見えるものなのかな(’’;;
生でかじると野菜本来の味が口に広がっていく。
雨の日に取らずに1~2日放置しておくと{これ何?}てくらいに見事に大きく成長。。。。
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL :
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.