忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 06 Thu 04:59 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10 / 02 Tue 00:58 #ドーラ ×
何やら新作ゲームが続々ってな感じのMMOな世界ですが、信長でも間接的被害としてwフレが減りましたなー。
まーやはりやる人は同じってことでパイの取り合いなわけな世界です。また、信長はブランク1年とかでもほとんどそれを感じさせないゲームだからね。浮気しやすい、浮気が許されるMMOと赤井さんも言っておりました。全く同感ですw この気軽さは貴重ですな。赤井さんの話では烈風の合戦は熱いそうなので、俄然巫女を育てたくなりましたわ。まぁ、まずは将星の傾奇を特化へ・・ですが。

春さんの話では信長と大航海を足して2で割った感じだそうで、いいとこどりな内容なんでしょうな。小生は歴史的に三国にはあまり興味がなく、そのせいもあり全くといっていいほど食指は動きません。ただ、三国志の合戦はいかにも信長を踏み台にした感はある仕様なので、その点だけは気になりますなーw 何せ将来信長にも逆輸入ということは充分にありますから。開発本陣でも合戦の根幹的なテコ入れが必要になる認識はあるとむかーし書いておりましたしね。となると、三国志の合戦が仕様的に失敗だったりすと当然逆輸入なんてのも夢のまた夢なわけでして。結果的に間接的に気になります。ゲームは数本出すと仕様的に安定しますので、信長の時のような大ボケかますことはないと思いますが、、それでも開幕半年~1年は想定外のことが起り仕様変更祭りは余儀なくされるでしょうな。開幕ダッシュして苦労するのはMMOではすっかり定番となりましたし。

個人的にはX箱のHALO3が猛烈に気になりますw まー箱がないので指をくわえるしかないですが。そんなわけで今の私の環境でやっぱ手軽にMMOするなら信長しかないわけです。あーもー傾奇育てますともw S社時代より10数種のMMOを1ヶ月以上やった結論としては、結局MMOもゲームとしてはどれもこれもやったらやったなりに面白いように出来てるわけでして、同時にズバ抜けて面白いってのもありそうでない。どのゲームも一長一短がある。何より単に面白いってだけを狙うならオフゲーでいいわけです。それが敢えてオンラインにするのはやはり出会いの楽しさ=快感であり、知識や喜びを共有することにあるわけですな。更に艱難辛苦を乗り越えることでアドレナリンが増幅され幸福感がます。それがオンラインなのではないかと。ただ、社会人MMOではそれが存外難しい。学生さんや公務員のようにローテーションが決まっている職種じゃないと、なかなかフレと合流するのは難しい。現にそれを維持するために会社をファイヤーされたり結婚解消されたりと昔は結構いましたね。そうしないとLVに当然差が出て結果的に一緒にプレイが出来なくなる。MMORPGだと圧倒的に膨大な時間が必要でありそれがVerUPごとに肥大化する。今までは綺麗なグラフックってだけで食指が動いたけど、これだけ色々遊ぶと綺麗なグラフィック=やりたい という動機にはならなくなった。一見さんで満足ですよ。まー年もあるんでしょうな。何せ時間の制約がありますからねー。
そう考えるとモンハンやPSUってのは実は最も目的に近いゲームなわけです。もっともPSUにはRPG的概念があるので、厳密にはモンハンやFPS(?)ぐらいしかありませんが。んなことを今日チャットしながら考えてますた。俺のMMOをやる理由はそこにあったのかー考えを整理するとそういう結論にいたりました。これからはゲームするというより日々の出会いを楽しもうかね~と。また、モンハンみたいにリアル経験値のゲームが今後増えることを楽しみに!ガンバレカプコン!・・・ぐらしかやれそうなメーカーないよなぁ。

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL :
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.