今の信長は(去年までの仕様では)、流れを知っている人が能率よくやると24時間もあればLv40に到達する。
まー自分で党首してバンバンやればであるが可能である。実際にいた。その調子で3日で50まで上げた人は実際少なくない。それらは極端にしても、私ですら1週間もやれば40になると思う。筋道を知っているので能率よくやることは可能なのだ。
RPGなのか?
とふと疑問が湧いた。もはやこの成長速度はRPGとは言えない時限だ。九州もさくさくやれば60までは早いらしい。(修正されたかもしれない) そこには何の感慨もないと多くの人が言っていた。まー私はマゾイ作業が大嫌いなので、ええやん!?と素直に思うのだが、確かにそうだ。苦労の果てにある快感ってのは、手っ取り早く手に入れた快感より大きい。モンハンでも課金は楽だが、感動はない。逆に苦労して手に入れた機械槍は可愛くてしょうがない。
信長の成長はレベルよりも技能修得に偏っている。レベルはほぼ意味をなさない。技能があるかないかの方が重要だったりする。あと装備だな。それで尚且つこの成長ってのを考えると。。。あれ?モンハンみたいw と気づく。とはいえ、その根幹をかえるのはためらわれるだろう。しかし、やっぱり信長はレベルアゲを楽しむゲームでないことは確かだ。じゃーなんだ?と思ったらやはり合戦しかないのだ。合戦の目的は領土拡大だ。ところが、その根幹の仕様はチープすぎる。モンハンでいえば、モンスターを出現させ、クエを工夫しって部分だ。そこがチープなのでどうにも広がらない。妖怪物語もえらく中途半端で根幹がない。やはりコノゲームは国とり、妖怪の2本柱を本格的に強化するしかないのが見えてくる。んが、もともとそこに意味を見出していないもんだから骨がない。骨がないところに骨をつくるのは一大作業になる。新しく作ったほうがはやくね?wってなってしまう。その過程で生まれたのが三国オンだが、仕様をみたとおりのチープさらしい。この会社は真面目にゲームを作るきがないのがわかる。ソコがしれるのだ。
今は日本ブーム、歴史ブームだから、今でこそ攻め込む価値はあるのだがねー。(なぜNHKとこらぼせんw)信長なんて、遊びながら歴史上の人物を解説しているコレクションなどもあるので案外ためになる側面もあるw この解説なんてほんとうまいのだ!歴史をしりつくしている会社ならではのセンスがある文章で唸る。よっぽど教科書の長くてだるいだけの文章より頭に入るし興味がわく。あらゆる点で迷走している信長でした。
まー自分で党首してバンバンやればであるが可能である。実際にいた。その調子で3日で50まで上げた人は実際少なくない。それらは極端にしても、私ですら1週間もやれば40になると思う。筋道を知っているので能率よくやることは可能なのだ。
RPGなのか?
とふと疑問が湧いた。もはやこの成長速度はRPGとは言えない時限だ。九州もさくさくやれば60までは早いらしい。(修正されたかもしれない) そこには何の感慨もないと多くの人が言っていた。まー私はマゾイ作業が大嫌いなので、ええやん!?と素直に思うのだが、確かにそうだ。苦労の果てにある快感ってのは、手っ取り早く手に入れた快感より大きい。モンハンでも課金は楽だが、感動はない。逆に苦労して手に入れた機械槍は可愛くてしょうがない。
信長の成長はレベルよりも技能修得に偏っている。レベルはほぼ意味をなさない。技能があるかないかの方が重要だったりする。あと装備だな。それで尚且つこの成長ってのを考えると。。。あれ?モンハンみたいw と気づく。とはいえ、その根幹をかえるのはためらわれるだろう。しかし、やっぱり信長はレベルアゲを楽しむゲームでないことは確かだ。じゃーなんだ?と思ったらやはり合戦しかないのだ。合戦の目的は領土拡大だ。ところが、その根幹の仕様はチープすぎる。モンハンでいえば、モンスターを出現させ、クエを工夫しって部分だ。そこがチープなのでどうにも広がらない。妖怪物語もえらく中途半端で根幹がない。やはりコノゲームは国とり、妖怪の2本柱を本格的に強化するしかないのが見えてくる。んが、もともとそこに意味を見出していないもんだから骨がない。骨がないところに骨をつくるのは一大作業になる。新しく作ったほうがはやくね?wってなってしまう。その過程で生まれたのが三国オンだが、仕様をみたとおりのチープさらしい。この会社は真面目にゲームを作るきがないのがわかる。ソコがしれるのだ。
今は日本ブーム、歴史ブームだから、今でこそ攻め込む価値はあるのだがねー。(なぜNHKとこらぼせんw)信長なんて、遊びながら歴史上の人物を解説しているコレクションなどもあるので案外ためになる側面もあるw この解説なんてほんとうまいのだ!歴史をしりつくしている会社ならではのセンスがある文章で唸る。よっぽど教科書の長くてだるいだけの文章より頭に入るし興味がわく。あらゆる点で迷走している信長でした。
PR