忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 04 Tue 13:54 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04 / 15 Tue 12:02 #ドーラ ×
ようやく突破!Lvも一気に40になる。ここ4日ずっとこのクエストのせいで先にすすめずにいた。理由は該当募集人がおらんw 党首してもいいので募集人員をずっとみていたがいないのだ。何故かここをすっとばして特化壱から募集がある。なぜだ?到底2アカじゃむりだろうにと思っていた。それに、争覇からお助け支援システムが導入されたが、まるで支援可能をうったえる人がいない。完全に手詰まりだ。しばらしくて理由はわかった。
ハイレベル前衛2をいれ3アカでやっちまうか、フレ2,3人にお願いして4人ぐらいでやるようだ。4人中3人が50アッパーなら余裕らしい。昨日も我々がまっている傍で横取りするハイレベル徒党がおった。そういうツテがないと諦めるざるおえないクエだ。しかし諦めて先へ進めない。いこーる手詰まり。同世代3,4人では到底無理なクエストだ。

横取りは別として、3アカ、ハイレベルフレ徒党は問題ではない。問題は支援システムにある。観察してすぐにわかったが、機能していないのだ。全域に広げ検索してもひっかかる人は1,2人しかいない。しかも特化クエ参からとか。「なんで?いいシステムだと思うのだが」そう思ったがその理由もすぐにわかった。まず、廃城クエストはハイレベル者にとっては魅力がない。支援で得られる報酬は駄菓子程度の価値しかないし、九州クエが導入され、そっちをやるので忙しい。逆に、身近なLv40代は廃城クエあたりでは修得もえられないし、早く特化へ行きたいので手伝うモチベーションは皆無に等しくなる。結果、誰も支援しようとは思わない。

拍手[0回]


勿体無い。烈風でみてても思ったが支援しようという人が本当にいない。まーいかにも日本的だと思ったが、さりとてやはりシステムに問題がある。支援で得られる報酬が極めて魅力的であればみなこぞって支援しようとするだろう。たとえばよそではめったにもらえない生産用修得の書とか出たら喜んで飛びついて支援するだろう。そうなると2アカ、3アカ、フレ徒党マンセーと思うだろうが、元々彼らは自己リスク内での行為だから私は構わないと思う。また、支援可能クエ以外でも、推挙のような発想でやればいい。たとえば「ありがとう券」を各自1週間に何枚かもっておりメンテ消滅にするようにする。同一市民IDのありがとう券は無効とし、別IDにありがとう券を渡すことで(この時点で取引不可にする)このチケットを寄合所に預ける。このチケットがたまることで褒美を選ぶなど。勿論1枚からでも交換可能にする。

支援システムが機能することが前提の廃城クエはそういった点で無理がある。ずーっと検索してみてたが、まるでいない。やる人は1キャラで1回限りだし、支援するには手間ばかりでうまみがない。当然いないわけだ。そこにつけ支援がなければ成立しないクエだ。将星より人口が3割強多い烈風でもまるでいなかった。やはり新サバは不要だったのじゃないかなーと思う。中途半端に人口が分散されただけのような気がするね。

風土の差もある。完備なぞは困っているソロを支援するのが普通という風土がわりと仕上がっている。理由は片手間でできるからってのもあるが、それにしても信長は保守的なムードが昔からある。自国内で助け合うというムードもない。一刀さんで合戦にいって本陣の会話に参加していたが、「今日も人いないね~・・これでまた今週とか斉藤が攻めてきたら合戦つかれでうんざりするね」と言っていた。そらー毎週だと合戦も義務になってしまう。常駐する人は決まっているので負担も重くなる。相変わらず低レベルはいない。時々1人とか2人クエの関係で顔をだすようだがすぐいなくなる。得られるのも勲功だけだからうまくない。それと低レベルがやれることがやはりまだまだ少ないね。一刀さんで走り回って修理して歩いた。Pにぬっころされてもノンペナだからいいけど、人がいないと小谷からまた走らないといかん。最後にNにやられ名声が500も減ったので止めた。合戦場で名声減るの勘弁してw それにしてもまだまだ矛盾点の多いゲームだなー。

半年ずっとほったらかしだったが、ようやくLv40になり特化に入れた。当初の予定通り殺陣へ。楮だけは雅龍ドンと当時のアスカのフレに手伝ってもらって揃っていたので海賊街へ行き早速交換してもらった。これからの特化クエで目録は貰えるけど早めに皆伝しておきたいw キャリーオーバーが凄いので1発で皆伝しそうだ。これでアスカもかろうじて合戦には顔だせるんじゃないかな。それなりに活躍するにはやはり50にならんと無理だろうが、Lv30台のように完全に役立たずではないだろう。ほんと中級クエができてこのゲームようやく遊びやすくなったよ。ただそれでも合戦場に人はいない・・・。やっぱ演出不足だよ。なんで合戦盛り上げる演出いれないのかね?国が増えたり減ったりすることのメリットやデメリットがあまりに微細すぎるんだよね。根源的問題は相変わらず解消されていないようだ。
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL :
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.