忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 04 Tue 11:59 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04 / 12 Sat 14:04 #ドーラ ×
忍者どうになからんか調べたが、どうにもならんようだ。このまま数ヶ月とか中立のままだったりしたら目付試験は絵に描いた餅だなや。伊賀はもとから中立要素が強い。陸の孤島なのでスイスを目指しているサバも多いかったと思う。そうなると試験が完全に成立せん・・。この時点でシステムとしてA欠点だよなぁ。それを全くなおさないってのが凄いw それにしても改めて思うが試験によるバラつきはちょっと酷いね。同盟で合戦が発生しているのになぜ参じんできないか調べて思ったが、理由はわかった。わかったが、わかりにくいし釈然としない。それならログイン画面で「同盟国○○の合戦は、決議により我が国は参陣しないこととなった」と出るか、システムで信書とばして入れれば合戦への意識の喚起にもなるのにねぇ。やっぱ演出下手ねぇこの会社。合戦まわりのデータや知行について調べて思ったのは、やっぱりこの会社は根っからのシミュレーション会社なんだ。とにかく局地的に理屈上合理的であったら、心情として不条理であっても正義!!といった態度があちこちにズバーッ!っと出ている。文化センスがないねぇ~。芸術の心がまるっきりないよ。スカスカ。心が乾ききっている。ユーザーとの屁理屈合戦には絶対に負けない!と、まるで裁判で争うかのような姿勢だ。まー気持ちはわからんでもないが、それじゃ~あかん。サービス業なんだから。しかも理屈は理屈でも全体を通して筋が通るほど精細な理屈ではない。全体でみると屁理屈になっている。それなにの1~10全てが数字数字数字って感じ。数字は理論の後ろ盾になっているべきだけど、それは表に出るもんじゃない。いい例はやはりモンハンだ。極めて理論的に部位ごとに緻密な設定がされているが、遊んでいるユーザーはそれを体感するだけで、大半のユーザーは数字を意識しないですむ。これが数字だ。数字が前面にでるようではまだまだだね~。いっそ、手放して他社に売却したほうがええんじゃない?w

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL :
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.