忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 05 Wed 16:02 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01 / 14 Mon 13:07 #ドーラ ×
街中でも囁かれ人口が増えつつあるスカイプユーザー。フレ同士でアドレスを公開しあいチーム組む人が増えているようす。どうりで絶対話し合っていないと無理な高度な連携をするチームが増えているわけね。反応が早すぎて「さては!」という局面が何度もあった。
土日はクールプレイだったドーラさん。今まではつい他人様のプレイにばかり不平をもらしてしまいがちだった。でもここへきて丁度いい具合に冷めているので、自分のプレイを客観的にみれるようになる。武器以外ほぼ同じ条件なのに、相手は1400KO稼いで尚且つ3拠点とか落としている。その時モレは必死にやって1000KOで1拠点とか。これはおかしい。とどのつまり戦い方の問題だ。そう思いKO稼ぎながら味方や敵の動向を常に見るようにしてみました。上手な人はやはり数の集め方や動きがいい。瓢箪なんかガン無視。俺はついマメに瓢箪を拾いたくなる。この誘惑があるなしはKOで明らかに違う。また上手な人は全体が見えている動きをする。つい、近視眼的になっていた自分に反省した。逆に、スタートポイントによってはまず数が稼げないポイントもある。昨夜最後のプレイ、都城での敗退では俺を含め3人が1100KO以上なのに一人だけ800後半で凹んでいた人がいた。この場合、つい「この人か・・」という空気になるが、それは誤りだと気づいた。私も経験があるがあのポイントでKOを稼ごうとすると無理がある。800後半なら優秀な方だ。それで拠点0だったらアレだが、彼は拠点3落としていた。
そこがこのゲームの面白いところかもしれん。KOを稼ぎにポイント移動すると、拠点ががら空きになり、完全制圧の危険性がある。ポイント移動した時点で事実上拠点放棄となり完全制圧できなくなる。そこの駆け引きだ。どの時点で拠点放棄するか悩ましい。そういうや昨夜の試合で非常に苦い経験をした。

拍手[0回]


その戦いは壮絶だった。
曹操軍の一人が500KOあたりで回線落ち!こうなるとKO数を普通に稼げば120%こちらの負けはない。ラッキーって感じだが、実際は完全制圧され敗退した。勿論、こちらも完全制圧だけを警戒し怒涛の拠点攻撃。3人で全ての拠点を制圧するのは至難だ。だが、敵もさるもの。KOカウントをかなぐりすて怒涛の制圧に入った。かなり必死だったのだろう。私は下半分を根城に4拠点を落とし1000KOを稼ぐ。相手が必死に拠点に走った場合、拠点の取り合いをするよりKOで勝つほうが無難に勝てるので、途中からKOに走っていた。1分前、拠点1無傷、味方が近くに張り付いている。拠点1攻撃されているが、あそこは兵士なので時間がかかる。私は近くにいてKO乱舞していた。勝った!!そう思っていた。タイムアップ20秒前、いきなり「完全制圧され負けた」と表示される。
「ええ(@o@;嘘!」
なんと最後まで諦めなかった敵3人に軍配が上がった。それは圧倒的有利という油断が隙に転じた典型的な戦いとなってしまった。最後の拠点を根城にしていた彼が「すみません><」と終了後誤る。いやーなムードが漂ったが、全員反省すべきだろう。最後の拠点が武将か兵長だったのだろう。だとしたら彼は防衛にいくべきだったし、最後の4番は兵長です!と宣言すべきだったのだろう。そうしたらビビって拠点防衛に走ったし、武将拠点を即効で1つ落としたはずだ。しかし、その可能性は常にあるわけで私は私で責められていた拠点を防衛に走るべきだった。
最後の画面、KOカウントでみるとやはり圧勝であった。2倍ぐらい差が開いている。曹操軍の連中はさぞや盛り上がっただろう・・・今回は敵軍3人の最後まで諦めないスピリットにカンパイだ。
PR
確かにそう
01 / 15 Tue 00:07
瓢箪の誘惑は強いよなー。最強まで強化してるのに拾ってしまう。KOで決まる局面は7割以上。やはり少ないとイヤ~ンなムードになることも度々。6人差で勝利ってこともあったし。20人差で負けたこともある。皆にわかってもらいたいね。このゲームは役割だ。破壊強化できない武器なんて櫓倒すの3倍以上かかるからスルーするのが正解だしさ。兵糧寄りの武器とKO寄りの武器、対P寄りの武器とかあるし。4人中一人でいいから鬼神のごとくKOに走っているチームは何気に強いし。それも役割なんだよな。全員KOはしってると敗退するしさ。戦闘後の味方への小言はやめてもらいたいもんだ。
無題
01 / 14 Mon 20:19
瓢箪かなり拾う派です!あーもったいないって思っちゃうw
最近昔ほどKO数気にしなくなってきたし、みんなわかってきたような気がします。苦労しても勝つために兵糧へ走るときもあるし。粘着を引っ張りまわして足止めとか、役割によって違うモンね。勝つためにうごけばいいんすw
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL :
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.