忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 00:58 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12 / 14 Mon 13:56 #ドーラ ×
モンハンでガンナーを真面目にやっている人は少ないので無闇やたらに撃つだけの人は多い。
剛パリはって味方の水平撃ちに硬直させられているうちに即殺されたw 開始2分で終了。ハフン

弓はボウガンより対象に迫るのが普通である。
クリティカル距離がガンナーより短いためである。
すると、前に弓、後ろにボウガンとなるため、ボウガンが水平撃ちをする場合は前衛の弓ラーに気をつけるのが当然となる。
1発ぐらいは誤ってあたることもある。仕方ない。何せ弓ラーは位置取りが重要なので頻繁に動き回る。動きの少ない、距離が遠い弓ラーは慣れていない証拠だ。激しく動きながら照準を合わせ予測撃ちをしつつ距離を保つので何気に忙しい。弓の水平撃ちは基本的に貫通以外ない。もしくは至近距離での拡散ぐらいなもの。

ボウガンで背後から3発も毒弾を撃ち込まれた日には致命的な硬直を受けどうしようもない。撃つのに一生懸命で味方を撃っているのに気づいていないのだろう。弓とボウガンが同居する場合、ボウガンは常に弓ラーの位置に気を配る必要がある。水平撃ちする場合はなお更だ。スコープを除かなくても標準ロックして一瞬上へ向けるだけで当たらないのだが、それも知らないのかもしれない。それほどボウガンがこなれている人は少ない気がする。味方にやられた日には流石にお手上げ。こういう日は止めたほうがいいな。撃ったほうも注意せんと味方を間接的にヌッタオシテしまうなーとそこで初めてわかるだろう。

これがガンスだと慣れていない人はまともに扱えないのでかえって使わないからいいのだが、ボウガンは下手に簡単に思えるので厄介な面もあるなー。昨夜はプレイ中にFAXがきて剛種クエ中落とされるし、なんか脈絡が悪くなってきた。これ考えた人間はほんと性根悪いw 作業もはなはだしい!いかん・・・プレイすることでストレスをためるようでは意味がない。でも、パリア@4枚、ナズチ@8枚まできた。もう少しなんだけどなー。ナズチは剛尾が全くないのでネブちゃん作れないが、ゲイザーだけは押さえておきたい。ゲイザーこさえたらしばらくはやりたくねー。これじゃいかんのだよカプコンさん。。。剛種のトータル仕様は手抜きを言わざる終えない。

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.