日本人とは何の縁もゆかりもないハロウィン・・恐ろしいことに日本に定着しつつあります。 それもこれも全ては企業の戦略なわけですが・・・まぁー根っからのお祭り好きだからねぇ。騒ぎたい人は騒ぎましょう!ってことで、モンハンでも企業戦略にのっとりイベントスタート!
HR17-のクエとHR71-の2種類が用意されてます。
さておき、やっぱり今年のモンハンチームは気合が入っているようで、去年、おととしとイベント装備は1ケづつ増えてきたようですが、今年はなんと3種類(厳密には5種類)追加されてますよ!気合はいってるねー。胴と腰、狩猟笛が追加され、わざわざ胴と腰にはガンナー用すらありますw
HR17-のは一線級の笛があればソロで2、3分。剥ぎ取りを無視すればいとも簡単に終わります。どのみち、ポピ酒と芋焼酎、よくて修羅珠なので剥ぐ意味はとくにない。酒集めにはよいかも。ただ・・・キー素材が2種類あり、種が奇跡的にしか出ません。ソロで10周以上してみましたが、1つ・・・マ、マ、マゾイw HR71-の白ヒプ相手の方が確率が俄然高いようです。6回成功して3回出ているので5割。ただ、この白ヒプクエ、別な意味で非常にマゾイクエストになっており、ハンター達からはブーイングの嵐w 「これ考えたスタッフは頭は○○だよ!!」とワーチャで叫ぶストレスマッハな人も出ております。
HR71-はキングチャチャを殺さないで白ヒプを退治するのが目的なのですが、キングチャチャはお互いにリンクがとれていないません。自分は攻撃していないつもりでも、他の人からキングチャチャを攻撃して見えます。であるが故にハンター同士の「お前がやった」「いや、お前だ」的な不穏なムードも起こさせます。
「皆冷静になれ!見えないものはどうにもならんw」
ワーチャから察するに以下の構成が好まれるようです。
全員ガンナー、火事場、麻痺、超速射ハメ。キングは各自が催眠弾で寝かしつけるのが条件のようです。催眠弾のダメは1なので何度うっても死ぬことはありません。楽勝におもえて実は厄介。それぞれの理解の程度が全くことなるのと、プレイヤースキルに大きな差があるため確実性にかけます。理解がとなっていない人が1人でもいたり、プレイヤースキルが伴っていないと3落ちが発生したりと、失敗に終わります。
さんざんやってみて、一番確実でシンプルは方法を見つけました。ソノ前に、このクエはソロでも15分針で終わるので、嫌気がさした上級プレイヤーはソロでやったほうが確実ですwwww
私が見出した方法。まずは基礎知識編。
・キングチャチャの巣穴はスタート直後左にある。
・スタート時点ではハンターはキングにも白ヒプにも発見されていない。
・キングは閃光を食らうと、フラフラ歩きながら巣穴に戻る習性がある。
・キングは互いのハンターで見えている位置が全く異なる。(リンクしているのは最初だけ)
・キングは白ヒプの攻撃を何度もくらうとお亡くなりになる。(当然であるが、意外に理解されていない)
・巣穴の対角線から半分はキングの視界に届かない。
・マストオーダー達成後は、キングを倒しても支障ない。
これらを理解していない人が大半のようで、無駄に苦労が多いです。
最も簡単に説明して確実にやる方法はコレだぁ・・・1・2・3!(某番組風に)
笛1、近接3の構成。出来れば耐振スキルあればベスト。ない場合は耐振笛を。
・スタート直後、画面右の山側へ向かって全員ダッシュ
・キング巣穴と対角線側の最深部まで全員移動。
・対角線側をキープして戦闘、以上
ソロでもこれで発見されることなく終わります。
・万が一キングに発見された場合
味方にキング移動のサインを送り全員が攻撃中止。全員が、自分が見えているキングに向かって閃光玉をなげ、再度巣穴と対角線の位置に移動し戦闘を続行。ここで閃光を誰かケチルと悲劇が訪れます。全員が投げることが大切です。なので、普通に戦っても余裕でクリアできます。
・キング催眠・火事場ガンナーについて。
てだれ以外では確実性にかけます。野良向きではありません。白ヒプの攻撃はいちいち痛いのでこれで3落ちされたことも何回もあり、キング死亡パターン以上に不穏なムードが流れます。
・このクエでの最も肝心なポイント
1.全員が閃光を投げる
2.巣穴の対角線側で戦う 特にこれにつきます。
わざわざ巣穴まで白ヒプを追って戦う人がいたり、巣穴近辺で戦う人がいると、その人が見えないキングをやってしまったり、一番ありがちなのは白ヒプのホワッチャー!アタックでキングがお亡くなりになってしまいます。2、3度は耐えてくれるようですが、後は軽く蹴られてもチンでしまいますw まーわかってしまうと実に簡単。キング寝かしつが実は能率わりーのは、全員が寝かしにいかないといないこと(誰かかさぼると結局はアウチ)、しかし、いちいち狙いにいくたびに、白ヒプが追いかけるため、ハンターがご臨終、もしくはキングにダメージ蓄積といいことありません。一番まずいのは、巣穴近辺までおってきた白ヒプとその場で戦闘になることです。わかっちまうと簡単ですたw 全員に理解されるのはなかなか難しいので、ラファあたりある人はソロでやったほうが確実ですな。まーラファあれば10分程度じゃない?わかんないけどw 私は氷大剣で15分針捕獲でした。
ちなみに、
こんな感じw カボチャぱんつがかわいい。
チャチャブーフェイクは一昨年に実装されたものらしい。
一線級の毒大剣が欲しかったのでウレピー!
金ないけどw
笛だとこんな感じ。
これまた一線級の毒笛が欲しかったのでヒャッハー!
ただ・・3段階目に「鬼面族の遺産」が・・・ないっすw
この組み合わせのほうがかわいいかな。
腕はクレールの紫だとあつらえたように似合うねので、換えた。
この種が辛い。悪戯はHR17クエでも4枚確定なので楽ちん。
HR17クエでの種出現確率は低すぎると思う。10回やって1ケなんて!
昨年実装された毒々しい毒大剣。悪戯20枚。
セーブザクイーンに防御を除いて毒にした感じと似ている性能になる。
強化素材は軽そうだが、値段はそれなりにいきそうな。
種5ケで出来る笛。旋律も攻撃性能も毒性能も優秀。
ハイイーオスより攻撃力が高く毒がちょっと少ない感じ。
これがせめて3ケならまだ救いがあったが、何気に5ケは辛い。
強化にもレア素材が1ケずつ必要だったりする。
謎のアイテムも?食べ物っぽい。
レア設定4Mってなんや?
なぜかワインがw 酒つながりか。
クエ終了後なら倒しても支障なし。
*
さておき、やっぱり今年のモンハンチームは気合が入っているようで、去年、おととしとイベント装備は1ケづつ増えてきたようですが、今年はなんと3種類(厳密には5種類)追加されてますよ!気合はいってるねー。胴と腰、狩猟笛が追加され、わざわざ胴と腰にはガンナー用すらありますw
HR17-のは一線級の笛があればソロで2、3分。剥ぎ取りを無視すればいとも簡単に終わります。どのみち、ポピ酒と芋焼酎、よくて修羅珠なので剥ぐ意味はとくにない。酒集めにはよいかも。ただ・・・キー素材が2種類あり、種が奇跡的にしか出ません。ソロで10周以上してみましたが、1つ・・・マ、マ、マゾイw HR71-の白ヒプ相手の方が確率が俄然高いようです。6回成功して3回出ているので5割。ただ、この白ヒプクエ、別な意味で非常にマゾイクエストになっており、ハンター達からはブーイングの嵐w 「これ考えたスタッフは頭は○○だよ!!」とワーチャで叫ぶストレスマッハな人も出ております。
HR71-はキングチャチャを殺さないで白ヒプを退治するのが目的なのですが、キングチャチャはお互いにリンクがとれていないません。自分は攻撃していないつもりでも、他の人からキングチャチャを攻撃して見えます。であるが故にハンター同士の「お前がやった」「いや、お前だ」的な不穏なムードも起こさせます。
「皆冷静になれ!見えないものはどうにもならんw」
ワーチャから察するに以下の構成が好まれるようです。
全員ガンナー、火事場、麻痺、超速射ハメ。キングは各自が催眠弾で寝かしつけるのが条件のようです。催眠弾のダメは1なので何度うっても死ぬことはありません。楽勝におもえて実は厄介。それぞれの理解の程度が全くことなるのと、プレイヤースキルに大きな差があるため確実性にかけます。理解がとなっていない人が1人でもいたり、プレイヤースキルが伴っていないと3落ちが発生したりと、失敗に終わります。
さんざんやってみて、一番確実でシンプルは方法を見つけました。ソノ前に、このクエはソロでも15分針で終わるので、嫌気がさした上級プレイヤーはソロでやったほうが確実ですwwww
私が見出した方法。まずは基礎知識編。
・キングチャチャの巣穴はスタート直後左にある。
・スタート時点ではハンターはキングにも白ヒプにも発見されていない。
・キングは閃光を食らうと、フラフラ歩きながら巣穴に戻る習性がある。
・キングは互いのハンターで見えている位置が全く異なる。(リンクしているのは最初だけ)
・キングは白ヒプの攻撃を何度もくらうとお亡くなりになる。(当然であるが、意外に理解されていない)
・巣穴の対角線から半分はキングの視界に届かない。
・マストオーダー達成後は、キングを倒しても支障ない。
これらを理解していない人が大半のようで、無駄に苦労が多いです。
最も簡単に説明して確実にやる方法はコレだぁ・・・1・2・3!(某番組風に)
笛1、近接3の構成。出来れば耐振スキルあればベスト。ない場合は耐振笛を。
・スタート直後、画面右の山側へ向かって全員ダッシュ
・キング巣穴と対角線側の最深部まで全員移動。
・対角線側をキープして戦闘、以上
ソロでもこれで発見されることなく終わります。
・万が一キングに発見された場合
味方にキング移動のサインを送り全員が攻撃中止。全員が、自分が見えているキングに向かって閃光玉をなげ、再度巣穴と対角線の位置に移動し戦闘を続行。ここで閃光を誰かケチルと悲劇が訪れます。全員が投げることが大切です。なので、普通に戦っても余裕でクリアできます。
・キング催眠・火事場ガンナーについて。
てだれ以外では確実性にかけます。野良向きではありません。白ヒプの攻撃はいちいち痛いのでこれで3落ちされたことも何回もあり、キング死亡パターン以上に不穏なムードが流れます。
・このクエでの最も肝心なポイント
1.全員が閃光を投げる
2.巣穴の対角線側で戦う 特にこれにつきます。
わざわざ巣穴まで白ヒプを追って戦う人がいたり、巣穴近辺で戦う人がいると、その人が見えないキングをやってしまったり、一番ありがちなのは白ヒプのホワッチャー!アタックでキングがお亡くなりになってしまいます。2、3度は耐えてくれるようですが、後は軽く蹴られてもチンでしまいますw まーわかってしまうと実に簡単。キング寝かしつが実は能率わりーのは、全員が寝かしにいかないといないこと(誰かかさぼると結局はアウチ)、しかし、いちいち狙いにいくたびに、白ヒプが追いかけるため、ハンターがご臨終、もしくはキングにダメージ蓄積といいことありません。一番まずいのは、巣穴近辺までおってきた白ヒプとその場で戦闘になることです。わかっちまうと簡単ですたw 全員に理解されるのはなかなか難しいので、ラファあたりある人はソロでやったほうが確実ですな。まーラファあれば10分程度じゃない?わかんないけどw 私は氷大剣で15分針捕獲でした。
ちなみに、
こんな感じw カボチャぱんつがかわいい。
チャチャブーフェイクは一昨年に実装されたものらしい。
一線級の毒大剣が欲しかったのでウレピー!
金ないけどw
笛だとこんな感じ。
これまた一線級の毒笛が欲しかったのでヒャッハー!
ただ・・3段階目に「鬼面族の遺産」が・・・ないっすw
この組み合わせのほうがかわいいかな。
腕はクレールの紫だとあつらえたように似合うねので、換えた。
この種が辛い。悪戯はHR17クエでも4枚確定なので楽ちん。
HR17クエでの種出現確率は低すぎると思う。10回やって1ケなんて!
昨年実装された毒々しい毒大剣。悪戯20枚。
セーブザクイーンに防御を除いて毒にした感じと似ている性能になる。
強化素材は軽そうだが、値段はそれなりにいきそうな。
種5ケで出来る笛。旋律も攻撃性能も毒性能も優秀。
ハイイーオスより攻撃力が高く毒がちょっと少ない感じ。
これがせめて3ケならまだ救いがあったが、何気に5ケは辛い。
強化にもレア素材が1ケずつ必要だったりする。
謎のアイテムも?食べ物っぽい。
レア設定4Mってなんや?
なぜかワインがw 酒つながりか。
クエ終了後なら倒しても支障なし。
*
まーモンハンにしては珍しい、ストレスマッハなクエでした。冷静にみてるとわかるんだけどねー、やっぱ必要な共通認識が多ければ多いほど野良では難しい。無理がある。 ハンターを疑心暗鬼にさせる仕様はあかんと思う。このクエもフレ同士なら、ワイワイやりながら攻略を考えて楽しく終えるんだと思うが、だとしたら必要な素材数はちと多いな。サポートセンターの担当者の皆様、ご苦労さまです。きっと大変なことになっているでしょうw
PR