いい・・すげーいいよ・・・。まさにこういう感じでゲームできることを待っていたんだよ!!
PPMみたいにクサレバグでストレスたまることもなく、
マッタリ一人で採取したり、野良で他人のクエにのったり、色々研究したり。
「あー後皮1枚で強化できるな!・・・ま、明日にようw」
って感じでヒートアップしない。サクっと落ちれる。
時間経過ごとにお知らせしてくれるので、落ちる目安にもなる。
火山いけるようなったけど、前みたいに「うぉー!紅蓮石ぃぃー!!」ってならない。まだ2回しか行ってない。
サビが出ても、「出たか」ってなぐらい。何せ上位にいけば唸るほど手に入るのは分かりきっているし、フレらと採取、採掘にいくのはそれはそれで楽しいのだが、ソロでの採取は2回が限度だな。
昨日は樹海で初レイヤ!
いいねー!やっぱレイヤいいよwww すげー楽しいwww 素材どーのより単純に楽しいモンスだ。
1発目で逆鱗と棘を引き幸先いい。飛竜刀青葉が直接生産できるな。
別々のクエに動向したが、1発目成功、2初目3落ちで失敗した。仲間が3落ちしても、なんか楽しいw 「あー今そこいると、くらうよー・・・きたねw」 みたいに余裕がある。「ムフw若いなwその若いエキスを瓶詰めしたいw」とオサーンプレイヤー冷静w もっとやりたかったが、楽しみはとっておくことに。
初赤フルにもいった!いきなり赤w でも赤の方が電気袋でそうなイメージw 斬破刀があればどこでも使えるいい太刀なので、こさえといて損なし。ボチボチ強化してもいいかな。気が向いたのでいってみた。赤はヤバイw ドスでの赤はソリストの私でも遠慮したいヤツだった。白と赤で強さが桁違い。古龍を除いてトップクラスの強さだと思う。結果、味方の3死で早々に終了w あの戦い方は赤フルの恐ろしさを知らない戦い方だなーと思い見ていた。開始早々に、「全滅するかもしれん・・虫とっとこうw」と思い、赤フル来る前に虫網を振るっとく。「キラビートルきたー!」と一人喜んだ。赤フルは仕方ない、ハメ=死w のコンボが多い。しかも怒っている時の一撃は痛烈なんてもんじゃないので誰が逝っても不思議じゃない。凹んだようでリベンジはなかった。まー電気袋はいつでもいい。今回はあまりソロをしようとは思ってないので、ソロしないのなら遮二無二いい武器は必要ない。
青99にも参戦した。一杯甲殻が欲しいが、まーいつでもええと1回ソロっていらやっていなかった。青99、実は結構怖いヤツだ。高速スピンターンに予備動作なしのバンザイアタックなど、実はハメコンボが強烈だ。案の定味方が2死、あわやってところで倒した。99と思って舐めすぎだなw 若さゆえか、99だからか遮二無二攻撃する。オサーンハンターは生ぬるい目で見守ったw
モンスの生態に慣れていないプレイヤーだと失敗する確率は高い。Fになって威力が増した分、余計にその傾向は高いようだ。慣れているプレイヤーだと成功も早い。以前もそうだったけど、ソノ差が歴然とするようになっているね。実に面白い。Fでは武器と防具性能のインフレが凄い。値段ではなく、効果のインフレだ。以前のモンハンは、武器はともかく防具は強化しまくっても極端に差がでなかった。Fではそうではないようだ。特に防御力の差は歴然と出るようになった。そのせいか遮二無二防御力を上げようとする人が多い。スキルも、このスキルは必須とかいう会話を聞くが、どれもこれもリアルスキルで回避できるものばかり。そういう意味ではFはよりRPG的になったかもしれないね。RPGってインフレ高いし。力押しが多いため、その結果リアルスキルが伴わないのだろう。ドスのころの方が皆上手だったね。ただ、装備のインフレが高いってことはコノ手のが苦手は人には朗報だろう。以前はある意味リアルスキルがついてこない人には辛いゲームだった。Fでは遮二無二防御を上げれば早々は死ななくなっている。まーこうなると余計にスキルがつかず・・・のスパイラルに陥るのだが、まー逃げ道があるってのはいいね。防御上げて、それでもダメならスキルもつけてと、なるのだろう。
一回うっかり採取用のレザーLv1で参加してしまったが難なく突破。其の点のモンハンらしさは消えてない。マッパでもGクラスモンスはやれる!これが1つの醍醐味だ。武器さえあればねw ソロやペア狩りならとにかく武器はよくないといかん。
遊んでて思ったが、ドスと細かいところで随分違うと感じる。珍しくwikiで調べたが、物凄く変わってるねw さすがカプコン!!どれもこれもやっていないと気づきにくい改良ばかりだ。いいね!ドスでの問題が数多く改善されている。太刀の追加入力時間がやけに長いと思っていたがやはり改良された結果のようだ。薙ぎさがりで、味方をコケさせなくなったりgj!である。ガンスの修正もgjだった。一番驚いたのはランスのステップが3連続入力できるようになったこと!これはいい!!ランス好きとしては感動である。ランスのサイドステップでかわせる攻撃ってのは少なかっただけにこれは使える。いやーエエわw こりゃーマジでエエワ。実にマッタリと楽しく遊べる。武器はドド太刀とランポス系の氷片手を強化する。これまた新武器は新鮮でエエねw ドド太刀カッコ悪いけどw 防具は変わらずイーオス。カッコイイ!
毒は嫌なのでイーオスにしたら防御力が優秀のようだ。
しかし皮を異常に使うw 今作では皮がレア系のようで出難い。
下位なら防御100もあれば充分なのでランク5でとめてる。
今回はU作っちゃおうかなーなぞと妄想中w
次になんとなくこさえたのが99装備。
伝統装備ともいえるw
前作では見慣れたので作らなかった。
なんと足装備できましたよ!!wそれが理由w
頭もあるのだが、なんかハードルが半端に高い。
ランク3の派生段階まで強化してとめる。
防御力だけならイーオスのランク5の方が高いようだ。
性能はともかく、ビジュアルが好きなのでイーオスしか着ていないw
いやー・・エエわーw
このがっつかない自分が丁度イイ。
HR12
PPMみたいにクサレバグでストレスたまることもなく、
マッタリ一人で採取したり、野良で他人のクエにのったり、色々研究したり。
「あー後皮1枚で強化できるな!・・・ま、明日にようw」
って感じでヒートアップしない。サクっと落ちれる。
時間経過ごとにお知らせしてくれるので、落ちる目安にもなる。
火山いけるようなったけど、前みたいに「うぉー!紅蓮石ぃぃー!!」ってならない。まだ2回しか行ってない。
サビが出ても、「出たか」ってなぐらい。何せ上位にいけば唸るほど手に入るのは分かりきっているし、フレらと採取、採掘にいくのはそれはそれで楽しいのだが、ソロでの採取は2回が限度だな。
昨日は樹海で初レイヤ!
いいねー!やっぱレイヤいいよwww すげー楽しいwww 素材どーのより単純に楽しいモンスだ。
1発目で逆鱗と棘を引き幸先いい。飛竜刀青葉が直接生産できるな。
別々のクエに動向したが、1発目成功、2初目3落ちで失敗した。仲間が3落ちしても、なんか楽しいw 「あー今そこいると、くらうよー・・・きたねw」 みたいに余裕がある。「ムフw若いなwその若いエキスを瓶詰めしたいw」とオサーンプレイヤー冷静w もっとやりたかったが、楽しみはとっておくことに。
初赤フルにもいった!いきなり赤w でも赤の方が電気袋でそうなイメージw 斬破刀があればどこでも使えるいい太刀なので、こさえといて損なし。ボチボチ強化してもいいかな。気が向いたのでいってみた。赤はヤバイw ドスでの赤はソリストの私でも遠慮したいヤツだった。白と赤で強さが桁違い。古龍を除いてトップクラスの強さだと思う。結果、味方の3死で早々に終了w あの戦い方は赤フルの恐ろしさを知らない戦い方だなーと思い見ていた。開始早々に、「全滅するかもしれん・・虫とっとこうw」と思い、赤フル来る前に虫網を振るっとく。「キラビートルきたー!」と一人喜んだ。赤フルは仕方ない、ハメ=死w のコンボが多い。しかも怒っている時の一撃は痛烈なんてもんじゃないので誰が逝っても不思議じゃない。凹んだようでリベンジはなかった。まー電気袋はいつでもいい。今回はあまりソロをしようとは思ってないので、ソロしないのなら遮二無二いい武器は必要ない。
青99にも参戦した。一杯甲殻が欲しいが、まーいつでもええと1回ソロっていらやっていなかった。青99、実は結構怖いヤツだ。高速スピンターンに予備動作なしのバンザイアタックなど、実はハメコンボが強烈だ。案の定味方が2死、あわやってところで倒した。99と思って舐めすぎだなw 若さゆえか、99だからか遮二無二攻撃する。オサーンハンターは生ぬるい目で見守ったw
モンスの生態に慣れていないプレイヤーだと失敗する確率は高い。Fになって威力が増した分、余計にその傾向は高いようだ。慣れているプレイヤーだと成功も早い。以前もそうだったけど、ソノ差が歴然とするようになっているね。実に面白い。Fでは武器と防具性能のインフレが凄い。値段ではなく、効果のインフレだ。以前のモンハンは、武器はともかく防具は強化しまくっても極端に差がでなかった。Fではそうではないようだ。特に防御力の差は歴然と出るようになった。そのせいか遮二無二防御力を上げようとする人が多い。スキルも、このスキルは必須とかいう会話を聞くが、どれもこれもリアルスキルで回避できるものばかり。そういう意味ではFはよりRPG的になったかもしれないね。RPGってインフレ高いし。力押しが多いため、その結果リアルスキルが伴わないのだろう。ドスのころの方が皆上手だったね。ただ、装備のインフレが高いってことはコノ手のが苦手は人には朗報だろう。以前はある意味リアルスキルがついてこない人には辛いゲームだった。Fでは遮二無二防御を上げれば早々は死ななくなっている。まーこうなると余計にスキルがつかず・・・のスパイラルに陥るのだが、まー逃げ道があるってのはいいね。防御上げて、それでもダメならスキルもつけてと、なるのだろう。
一回うっかり採取用のレザーLv1で参加してしまったが難なく突破。其の点のモンハンらしさは消えてない。マッパでもGクラスモンスはやれる!これが1つの醍醐味だ。武器さえあればねw ソロやペア狩りならとにかく武器はよくないといかん。
遊んでて思ったが、ドスと細かいところで随分違うと感じる。珍しくwikiで調べたが、物凄く変わってるねw さすがカプコン!!どれもこれもやっていないと気づきにくい改良ばかりだ。いいね!ドスでの問題が数多く改善されている。太刀の追加入力時間がやけに長いと思っていたがやはり改良された結果のようだ。薙ぎさがりで、味方をコケさせなくなったりgj!である。ガンスの修正もgjだった。一番驚いたのはランスのステップが3連続入力できるようになったこと!これはいい!!ランス好きとしては感動である。ランスのサイドステップでかわせる攻撃ってのは少なかっただけにこれは使える。いやーエエわw こりゃーマジでエエワ。実にマッタリと楽しく遊べる。武器はドド太刀とランポス系の氷片手を強化する。これまた新武器は新鮮でエエねw ドド太刀カッコ悪いけどw 防具は変わらずイーオス。カッコイイ!
毒は嫌なのでイーオスにしたら防御力が優秀のようだ。
しかし皮を異常に使うw 今作では皮がレア系のようで出難い。
下位なら防御100もあれば充分なのでランク5でとめてる。
今回はU作っちゃおうかなーなぞと妄想中w
次になんとなくこさえたのが99装備。
伝統装備ともいえるw
前作では見慣れたので作らなかった。
なんと足装備できましたよ!!wそれが理由w
頭もあるのだが、なんかハードルが半端に高い。
ランク3の派生段階まで強化してとめる。
防御力だけならイーオスのランク5の方が高いようだ。
性能はともかく、ビジュアルが好きなのでイーオスしか着ていないw
いやー・・エエわーw
このがっつかない自分が丁度イイ。
HR12
PR