忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 14:12 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06 / 23 Tue 11:25 #ドーラ ×
昨夕フレに呼ばれヴォルガノスのお手伝い。
その後、大闘技会、つまりペット対戦をしようとフレのフレに提案されのっかる。
ドスでは雅龍とよく遊んでいたが、他の人とはほとんどやってない。
皆嫌がるんだよねー。まー勝ち負けがつくってのがあるのだろうが、この闘技会ってシステムな仕様上の問題があるってのもある。
何せ、武器と防具、スキルに1クラス差もしくはそれ以上の差がある場合、それはリアルスキルでは早々埋められないって点だ。これは当時から問題だと思っていた。どうやらFでも変わってない。それとモンスターの差は絶対であるということ。99先生とグラビ大臣では戦うまでもないってこと。そうなると、結局は黒ディアか黒グラ、マニアがラー捕獲してきてラーぐらいの選択肢しかない。ラーは実際なれると差ほど強くないので、実際はグラとディアという、まるで童話の二匹になってしまう。グラは体力がディアよるあるが、マジにやると無限穴ハメ爆弾地獄であ4でも勝てるので実際はそれほどのもんでもなく、実質追い込まれてから真価を発揮する黒ディアに軍配が上がる。その黒ディアも序盤戦は普通に音>閃光ハメで、弱ってから麻痺ハメがきくので黄金パターンとなり戦闘にまるでバリエーションがなく、気づけば単なるハメ大会に終わってしまう。

これを払拭するために当時フレの間で闘技会をやる時は、マッパを原則としていた。でないとハンデがありすぎるからだ。特にFではスキルが驚異的な性能なので、マッパを原則としないと防具スキルに差が出すぎる。方や見切り+3でほとんど全ての敵に刃とおるのに、かたやはじかれてしまう。これでは話にならない。武器の差も圧倒的だ。100以降の剛種武器と通常兵器では1次元異なる。これを仕様的に補正しないとマッチメイクが正常にはできない。んが、実際はされていない。非常に面白いコンテンツなので長い目で見守りたいと思う。カプコンさんも把握していると思う。

さて、Fになって一部仕様が変わった。なんとプレイヤーの攻撃がプレイヤーへのダメージになるのだ。これは余計に仕様差をアンマッチにさせるので良改良とは言いがたいってのが個人的見解。この仕様をいれるより先にすべきことがあったはず。こうなるとガンナーの脅威ったらありゃしない。睡眠弾で睡眠させられ、そこを超連射で即死とかプレイヤーハメが起きる。実際昨夜それをやられたw 最初なんで寝るのかわからんかった。何せドスの頃はプレイヤーの攻撃はダメージにならなかった。アイデアとしては面白いコンテンツだけに非常におしい。99先生を育てて黒ディアを倒せるぐらいの仕様にしてこと光るコンテンツになるだろう。今後に期待!

拍手[0回]


さて、ネットやってて面白いのは年齢を超えた交流があるところ。今の若いもんは理解できんなwってのが理解できる。フレを踏み台にして50勝を得てラーを捕獲しようというのがフレのフレだ。私のフレは、モンハン初めてまだそんなに間が無い。装備も上位にある普通の装備。フレのフレはSP装備で800ちかい防御力、やたらめったらスキルもついていて剛種武器ももっている。それで闘技会をやるのだ。ハンデなんてもんじゃない、無茶苦茶だw 私だったら、そんな超ハンデを申し込むフレには付き合わないが、あまりよー知らないフレを食い物にしている。このハンデはリアルスキルでは埋めようが無い超ハンデだ。どう転んでも勝ち目がない。というか、これで負けるとしたらどーよwって次元の話だ。(実際1回負けているがw)

2vs2だがあからさまなハンデ差。最初は闘技会はお遊びだからいいやーと思っていた。(面白いしね) ただ、余りにも目にあまるプレイスタイル。途中から本気モード。とはいえ、敵もさるもの。よっぽど是が非でも勝ちたいようで、私が黒グラ相手に水ガンスの十六式機械槍を出すと黒ディアを出してきたり、雷のケベアハスタにすると黒グラを出すなどしれーっと変えてくる。何より辛勝が続くと焦ったのか剛種武器のドドンで火事場超連射とか、「ちょwwwwおまwwww」のプレイ。ディアvsディアでやったら負けそうだったのでそれからというもの黒グラ一辺倒。 そのディア戦は超おしかった!!ケベアならかってたが、機械槍を持ち出したのでディアだされた感じだ。それでも追い込んだのだが、肝心の戦いでフレは砥石忘れてるしwww 砥石があれば100%勝っていたなーってぐらい惜しい戦いだった。厄介なのは他にもある、何せ終始ほとんど1vs3状態で進行する。フレはフレのフレを封殺しようとばかりしておりほとんどモンスを攻撃してくんないw これでは勝てる戦いも勝てないというものだ。狩猟笛で出撃した時も何度も麻痺らせてるのに全然やってこないw 敵プレイヤーの攻撃はモンスの背後に回れば屁でもないのになー。特にグラはこういう場合に有利なのだが・・・相当頭にきているのだろう。無理もない。攻撃を阻害されても頭にこない冷静さが明暗をわける。あの次元なら雅龍とペアだったら余裕で勝てる手ごたえはあった。本当に各上のプレヤーには勝てないのが大闘技場ですなw 

そうえいば1回相手がドスランポス出してきたのには笑ったw 凄い自信たっぷりだったので変種を捕獲したのだろう。まー変種であろうと変種としての性能は継承されないのでザコもザコw 恐らく知らなかったのだろう。もし変種性能を継承しているのであれば名前はドスランポス変種になっているはずだ。10秒でかっちまってかえってフラストレーションがたまった。これが嫌らしいプレイヤーならギリギリまで嫌がらせしてから最後にサクっと倒すのだろう。まー変種性能だったとしても屁でもないが・・・。黒グラビが金サイズも自慢だったようだが、黒グラビも黒ディアもは小さいほうが怖い。腹の下にもぐれない、もぐれないと辛い。デカイ方が実際狩りやすい。尻尾のこと考えると小さいほうが楽ってなだけだ。デカイと腹の下にも余裕でもぐれるし感じやすい翼を攻撃できる。

それにしても戦闘中にそのフレのフレは余裕で勝てる状況になると、プレイヤーキラーと化すから手がつけらない。ちーとばかし悪質と思った。それが悪質であることを本人が理解していないようなので、今の若いものの感性はどうなっているのか・・・と体感した貴重な一幕でした。そんなようでは信頼おける人間関係は1000%築けない。当然だ。子供でもわかる。むしろ子供の頃は感性で理解していたはずだ。自分の目的のために友や家族につけこみ圧倒的な立場で食い物にする、踏み台にするような人間がろくな末路を辿らないのは歴史が証明している。歴史をみるまでもなく明らかだ。まーでもしゃーないか、それも本人が選んだ人生だ。それに付き合うフレも純粋なのか、彼の一方的な愛なのそこもわからんw 俺なら確実にそんな人とは二度とやらんけどね。ゲームってのは性格、本性が出る。それが本性なのだろう。んで、このフレのフレみたいな方に限ってクエストではよー落ちるんだ。ビッグマウスでその装備で落ちるなんて、俺だったら恥ずかしくて最低でも口はつぐむようになるもんだが・・・ならないのが面白いw そして恒例の弁明祭りw いやはや、どの世界でもおんなじだ。仕事に就いても目に浮かぶようだ。神防御で神スキルの人ほど、ビッグマウスで、挙句によー落ちる。その上ハメ好きってのは黄金率らしい。そんなプレイヤーは特殊な旋律をかなでる!周囲のテンション大幅ダウン効果発動www 

でも、この圧倒的なハンデの中で何度も惜しい戦いを繰り広げられたので、今度もフレとタッグを組んで、打ち合わせをしてやり、完膚なきまでに捻じ伏せたい。むふーw このハンデの中で勝ってこそ得られるカタルシスってのもあるものだw 多分そうしたら呼ばれなくなるがwwww 黒グラを過大評価しているのでグラハメで即撃しようと思えばできるし。ただ、それやると勝つだけのためのプレイになって面白くないからやらなかった。今度目にあまるようなら手段は選ばんぞ!・・・・とも思ったが、やっぱゲームは楽しまないとこんなバカみない話はない。やっぱ真っ向勝負でカタルシスを得たいなw

個人的なアイデアとしては、ずっと書いているように、手っ取り早くまず限定クエのように装備固定などの条件設定が出来るようにすべき。それで99vs99のマッチメイクで、裸ハンターナイフとかさ。アイテム使用禁止とかそう大したプログラム改変なく出来るはずだ。現在は当時と同じですきもののコンテンツになっているので勿体ない。それにしてもフレをハメテ超連射かー・・・考えられないな俺の感性では。秋葉原の事件がおきるわけだと思った。
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.