忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 16:55 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07 / 20 Mon 14:51 #ドーラ ×
モンハンで唯一やり慣れていない武器が狩猟笛だ。
武器としての扱いはド単純でビギナーでも即使える武器なのだが、こやつの問題は笛のチョイスと演奏の種類やタイミングが全てである。武器としては一番簡単かもしれない。頭に回って左右デンプシーするだけだ。しかし、笛は演奏でこそ真価が発揮される。どの笛をチョイスすべきかから戦いが始まっている。どの演奏をいつ入れるかとかこれは体感を通さないとわからなさそうだ。戦闘に夢中になると効果がきれていたりするし、さりとてやたらかけても意味がない。一時時計を見ながらやってみたがソワソワしてロクに戦えなかったりする。効果時間もマチマチなので結局は体感を通してでしか把握できない。縦横無尽に戦える楽器使いになるにはかなりやり込まないといかんなーと痛感する。
mhf_20090718_230521_515.jpg
笛といえばドスファンゴがいい練習台。
笛のセレクトがまず難しい。旋律は限られているので最も有効と思えるものを選ぶのだがゆっくり選ぶ時間もない。先日キリンで音符をもって怯み無効を吹いたが失敗したw キリンで怯み無効をいれるといつの間にか致死量に近いダメージを受けていることになりコケないのがかえって災いした。自己反省w 攻撃することを主体に笛を選ぶが旋律重視かで随分セレクトも変わってくるようだ。攻撃と旋律は必ずしも一致しないことが多い。攻撃属性の笛なんぞ特にそうだ。属性をみると旋律と一致しなかったりするので、どっちを重視するかも考えんとあかんねー。最もポピュラーな旋律は「紫-青-赤」で汎用性が高い。困った時はコレに限るがマジに楽器やるならむしろそこは外したい。何が吹けるかの把握もなかなか困難だ。個人的に非常に有効だと思う戦慄は「紫-緑-赤」だ。スタミナ無効こそないが、ダメージ回復速度+2、攻撃強化大、防御強化大、体力回復小 が吹けるのであらゆる戦闘で万能的活躍を見せる。スタミナは運用しだいでどうともでなる。双剣マンセーの相手じゃない限り重視する必要ないような気がする。

笛の数はだいぶ充実してきたので後は笛ごとの旋律差を把握し、それを自由自在に吹け、尚且つ戦闘時に効果時間を自然に把握できて、その上で戦闘ができれば初めて笛マスターと言えるかな。んー先は長いがやりがいはありそうだ。ここんところガンスも究極的になれてしまって退屈していたのでいい刺激になるw


拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.