いい加減ケツに火がついてきた・・・どころか燃え盛っているので、作品製作やその他残務に従事せざるおえない私です。大人になってもギリギリでしかやらないw もーw ガキだねー俺w むふーw
そんな中でも何もやらないのはストレスなので、少ない時間をいかしてモンスターの体液と宝石券を集めてました。体液はカンタクエでサクサクっとげっと。カンタついでに掘ったりして万年霜などを狙ったりしまう。こういう場合はラスタは出さない。ラスタは6.0からランゴにも反応し抹殺しようとするので剥ぎ取れなくなってしまう。
フロンティアになって狩猟笛にスタミナ減少無効という神旋律が登場したため、もはや運びクエは問題なし。5.5からラスタが登場したので、完璧にソロクエとなったと言ってもいいでしょう。全然余裕です。募集を募る手間を思えば3回なんぞ楽です。
笛かついで、運搬達人、保険でランナー、出来れば自動マーキング を発動したらもー楽勝です!
達人があると運搬速度が俄然上がるのでこれは必須。スタミナ無効の旋律とコレで基本神ですw
そこに出来れば自動マーキングは発動させたい。
モンスの位置と状態がつぶさにわかるので、モンスの背後を必死に走る必要もない。
達人装備に先見のピアスをはめるだけでサクっとこれらは発動しますな。
ラスタがいれば、ザコモンスターの敵対心を煽り、注意を引いてくれるし、ほっといても敵を掃除してくれるので本当にラスタ!ピーヤ!ですなーw
宝石券は沼ゲリョス水晶運びが一般的で、募集がある時はホボこれ。
でも、これはウマクない。あまり知られていないが宝石券集めるなら、
繁殖期:昼:ショウグンの水晶 が俄然おすすめです。
ゲリョは障害が多いだけでなく、本質的に1スロで1枚しかでず、2スロでても2枚です。
ショウグン水晶は1スロで2枚でるので、4スロとか出ると一発で8枚とかになります。当然1スロでも2枚出るのでゲリョ2回ぶんに相当します。
更にエリア1には肉モンスがいるだけ、水晶の前エリアにいるのはファンゴだけなので全く危険もなくサラーっと走り抜けられます。「昼」と指定したのは訳があります。夜になるとエリア1だかキャンプ前エリアには赤い悪魔、イーオスがわんさ湧いてしまいます。一気にリスクが増大しますので、昼がおすすめ。
ショウグン水晶は、2回運ぶと3回目に必ずギザミがホリ場にいます。
そこで自動マーキングの出番。隣のエリアでザコかったり笛でスタミナ吹きなおしたりして30秒もするとギザミは移動しますので、そこで入室。自動マーキングがないと、思わず出くわしてしまいカオスになったりしますw ギザミはハンターを発見するとナガッチリになり、なかなか移動してくれないので発見されないようにしましょう。
とかなんとかやっていたら「運び屋」の称号ゲトーw この称号を見ると雅龍を思い出しますw 彼はモンハン人生後半はずっとコレでした。しかも運びが得意だったのでよく手伝ってもらったものです。まさにリアルもヴァーチャルも運び屋ですなーw 彼に相応しい称号でつ。同時に「クリスタルハンター」の称号もゲトー!この称号を得たのは初!!イベント系、パッケージ系、キャンペーン系の防具はとにかく宝石券を大量に使うケースが多いため、気づいたら30回もトータルでやっていたんですなー。なんかロマンがあっていい称号だ!!今後しばらくはコレにしようw ムフーw
これでフェルム装備はLv7なりました。さて、問題はアミノタイト。
掘ってもでねーんだこれが・・・。
1つの回避策としては。冒険猫が「秘密の抜け穴」に行くとマレに1ケ持ち帰ってくれます。グッジョブ!!
それ以外ではフロンティアクエで、チャチャ1匹討伐しかねーな。あれもワッサワサ掘れるのかと思いきや、そうでもないんですよ。ま、猫に期待しつつ地味に掘るのが良さそうですな。手持ちで3ケあるのですが、結構武器の強化に突然必要になったりするのであまり使いたくないのよねー。ここ暫くは大人しくせざる終えないなー。
そんな中でも何もやらないのはストレスなので、少ない時間をいかしてモンスターの体液と宝石券を集めてました。体液はカンタクエでサクサクっとげっと。カンタついでに掘ったりして万年霜などを狙ったりしまう。こういう場合はラスタは出さない。ラスタは6.0からランゴにも反応し抹殺しようとするので剥ぎ取れなくなってしまう。
フロンティアになって狩猟笛にスタミナ減少無効という神旋律が登場したため、もはや運びクエは問題なし。5.5からラスタが登場したので、完璧にソロクエとなったと言ってもいいでしょう。全然余裕です。募集を募る手間を思えば3回なんぞ楽です。
笛かついで、運搬達人、保険でランナー、出来れば自動マーキング を発動したらもー楽勝です!
達人があると運搬速度が俄然上がるのでこれは必須。スタミナ無効の旋律とコレで基本神ですw
そこに出来れば自動マーキングは発動させたい。
モンスの位置と状態がつぶさにわかるので、モンスの背後を必死に走る必要もない。
達人装備に先見のピアスをはめるだけでサクっとこれらは発動しますな。
ラスタがいれば、ザコモンスターの敵対心を煽り、注意を引いてくれるし、ほっといても敵を掃除してくれるので本当にラスタ!ピーヤ!ですなーw
宝石券は沼ゲリョス水晶運びが一般的で、募集がある時はホボこれ。
でも、これはウマクない。あまり知られていないが宝石券集めるなら、
繁殖期:昼:ショウグンの水晶 が俄然おすすめです。
ゲリョは障害が多いだけでなく、本質的に1スロで1枚しかでず、2スロでても2枚です。
ショウグン水晶は1スロで2枚でるので、4スロとか出ると一発で8枚とかになります。当然1スロでも2枚出るのでゲリョ2回ぶんに相当します。
更にエリア1には肉モンスがいるだけ、水晶の前エリアにいるのはファンゴだけなので全く危険もなくサラーっと走り抜けられます。「昼」と指定したのは訳があります。夜になるとエリア1だかキャンプ前エリアには赤い悪魔、イーオスがわんさ湧いてしまいます。一気にリスクが増大しますので、昼がおすすめ。
ショウグン水晶は、2回運ぶと3回目に必ずギザミがホリ場にいます。
そこで自動マーキングの出番。隣のエリアでザコかったり笛でスタミナ吹きなおしたりして30秒もするとギザミは移動しますので、そこで入室。自動マーキングがないと、思わず出くわしてしまいカオスになったりしますw ギザミはハンターを発見するとナガッチリになり、なかなか移動してくれないので発見されないようにしましょう。
とかなんとかやっていたら「運び屋」の称号ゲトーw この称号を見ると雅龍を思い出しますw 彼はモンハン人生後半はずっとコレでした。しかも運びが得意だったのでよく手伝ってもらったものです。まさにリアルもヴァーチャルも運び屋ですなーw 彼に相応しい称号でつ。同時に「クリスタルハンター」の称号もゲトー!この称号を得たのは初!!イベント系、パッケージ系、キャンペーン系の防具はとにかく宝石券を大量に使うケースが多いため、気づいたら30回もトータルでやっていたんですなー。なんかロマンがあっていい称号だ!!今後しばらくはコレにしようw ムフーw
これでフェルム装備はLv7なりました。さて、問題はアミノタイト。
掘ってもでねーんだこれが・・・。
1つの回避策としては。冒険猫が「秘密の抜け穴」に行くとマレに1ケ持ち帰ってくれます。グッジョブ!!
それ以外ではフロンティアクエで、チャチャ1匹討伐しかねーな。あれもワッサワサ掘れるのかと思いきや、そうでもないんですよ。ま、猫に期待しつつ地味に掘るのが良さそうですな。手持ちで3ケあるのですが、結構武器の強化に突然必要になったりするのであまり使いたくないのよねー。ここ暫くは大人しくせざる終えないなー。
PR