鉄鬼のプレイ動画みてたら撃ちまくりたくなり0時から2時まで思わず夜更かし。
自由掲示板から大まかな悲惨な状況を把握した上での参戦でしたので、特に驚くこともなく。
ただ・・・悲惨ですなw
FPSどうのというより、それ以前の問題です。
酷いの一言につきます。
悲惨の極みでした。タマがあたらない人は至近距離で100発撃ちこんでも倒せませんw
とことん当たらない(当たっていないということになっている)ようで、兆弾音すらならない始末。そういう人はリアルスキルなくても無双状態。最早チーターなのかバグなのかたまたまなのかサッパリ見分けがつきません。でもあれだ、チーターはもっと神がかりに異常だからバグなのだろう。 なにせ一本道でラグどうのという次元でないところですら彼は当たりませんからw
また、カスあたり1発で即死とか、掲示板で書かれている状態そのもののようでした。
こうなったら出番はMG42ですw
鉄鬼のアレみたいに鬼のように弾丸を至近距離からばらまきます。AIMも何も関係ありません。
重戦車のごとく突き進み当たり判定が残っている人を一掃w まー・・そうなると当たる人はいつも同じになってしまい、ちょっとかわいそうですが・・。
相当プラグラムの中はメッサワヤヤな状況なんでしょうな。
多分プログラマー把握できてないですよ。
私もプログラマーだったのでわかるのですが、他人の書いたプログラムを修正するってのは恐ろしい。
プログラムは性格が出るので、下手な人、オリジナリティがありすぎる人のプログラムは本当にわけわからないんですよ。仕様書なんてゴミみたいなもので、本当に意味のある機能する仕様書なんて見たことなかった。結局はソースをどれだけ追えるかってだけの次元になってしまいます。
でも、今はオブジェクト指向が当然なので、自分の担当部分しかおえないじゃないですか、そうすると思わぬ不整合が起きたりするんですな。
絶対そんなことを理論上おきない!!
ってことが起きるんですよ。んで、特に専門家ほどソコにはまりやすくて事実をつきつけても「理論上おきるはずがない!」といって引かないんですよ。「じゃあ、この現象は?w」って聞くと、「・・・・・」フリーズですよw 頭フリーズw あんたの理論はどうでもいいからナオセって話ですが、現実を受け止められないんですな。長大なプログラムは最早生物のようなものだから理論上おきないなんてことはありえないんです。おきるんですな。
多分PPMでもそうなんでしょう。
ガン無視なんですよ、プログラマーが。
運営チームが、「ユーザーからこれだけ多数報告があり、実際やってみてそうだったんだから」といっても、「ありえません」 とかねw んで、あんま揉めると地雷仕込まれて辞めちゃうから下手に追求もできずって感じなんでしょうかね。
この次元でパッケージ販売してるなんて最早犯罪でしょう。そもそも現金を回収するためのモデルケースが古すぎる。そこからイージーだよな。ガチャ頼みってあーた・・・。ほとんどギャンブルの世界だな。
それはそうと、感触としては今まで個々におかしかった現象が全体に波及しているだけなのでそういう意味ではむしろ戦いやすくなっていたwwwww 前はそのおかしさをクランでも力説したけど、皆わかんねーから「何いってるの?」って感じだったしね。来るとこきたなーってレベル。むしろアメリカみたいにプログラムソース公開して自由開発ゲームに転向するとかのほうがエエんちゃうの?んで、優秀で人気のあるソースだけ正規ゲームサーバーで課金実装するとかね。もう、とっくにそういう時代なんだけどね。とはいえ、社員ってのはそこにいるだけで金がかかるから、色々大変なんやろうけど・・・。本質的な運営プランが問われる時代ですなー。
そういう意味ではフロンミッションも早々に撤退しちゃったけど、あれは正解ですよ。あの方向性では縮小するだけやもん。それこそ、1000人のユーザーで開発を回し、利益をだせるモデルを先に考えないとこの手のゲームはどだい利益でねーよなー。ゲームユーザーの目は肥えているから。
まー久しぶりにうちまくって気持ちよかったw
自由掲示板から大まかな悲惨な状況を把握した上での参戦でしたので、特に驚くこともなく。
ただ・・・悲惨ですなw
FPSどうのというより、それ以前の問題です。
酷いの一言につきます。
悲惨の極みでした。タマがあたらない人は至近距離で100発撃ちこんでも倒せませんw
とことん当たらない(当たっていないということになっている)ようで、兆弾音すらならない始末。そういう人はリアルスキルなくても無双状態。最早チーターなのかバグなのかたまたまなのかサッパリ見分けがつきません。でもあれだ、チーターはもっと神がかりに異常だからバグなのだろう。 なにせ一本道でラグどうのという次元でないところですら彼は当たりませんからw
また、カスあたり1発で即死とか、掲示板で書かれている状態そのもののようでした。
こうなったら出番はMG42ですw
鉄鬼のアレみたいに鬼のように弾丸を至近距離からばらまきます。AIMも何も関係ありません。
重戦車のごとく突き進み当たり判定が残っている人を一掃w まー・・そうなると当たる人はいつも同じになってしまい、ちょっとかわいそうですが・・。
相当プラグラムの中はメッサワヤヤな状況なんでしょうな。
多分プログラマー把握できてないですよ。
私もプログラマーだったのでわかるのですが、他人の書いたプログラムを修正するってのは恐ろしい。
プログラムは性格が出るので、下手な人、オリジナリティがありすぎる人のプログラムは本当にわけわからないんですよ。仕様書なんてゴミみたいなもので、本当に意味のある機能する仕様書なんて見たことなかった。結局はソースをどれだけ追えるかってだけの次元になってしまいます。
でも、今はオブジェクト指向が当然なので、自分の担当部分しかおえないじゃないですか、そうすると思わぬ不整合が起きたりするんですな。
絶対そんなことを理論上おきない!!
ってことが起きるんですよ。んで、特に専門家ほどソコにはまりやすくて事実をつきつけても「理論上おきるはずがない!」といって引かないんですよ。「じゃあ、この現象は?w」って聞くと、「・・・・・」フリーズですよw 頭フリーズw あんたの理論はどうでもいいからナオセって話ですが、現実を受け止められないんですな。長大なプログラムは最早生物のようなものだから理論上おきないなんてことはありえないんです。おきるんですな。
多分PPMでもそうなんでしょう。
ガン無視なんですよ、プログラマーが。
運営チームが、「ユーザーからこれだけ多数報告があり、実際やってみてそうだったんだから」といっても、「ありえません」 とかねw んで、あんま揉めると地雷仕込まれて辞めちゃうから下手に追求もできずって感じなんでしょうかね。
この次元でパッケージ販売してるなんて最早犯罪でしょう。そもそも現金を回収するためのモデルケースが古すぎる。そこからイージーだよな。ガチャ頼みってあーた・・・。ほとんどギャンブルの世界だな。
それはそうと、感触としては今まで個々におかしかった現象が全体に波及しているだけなのでそういう意味ではむしろ戦いやすくなっていたwwwww 前はそのおかしさをクランでも力説したけど、皆わかんねーから「何いってるの?」って感じだったしね。来るとこきたなーってレベル。むしろアメリカみたいにプログラムソース公開して自由開発ゲームに転向するとかのほうがエエんちゃうの?んで、優秀で人気のあるソースだけ正規ゲームサーバーで課金実装するとかね。もう、とっくにそういう時代なんだけどね。とはいえ、社員ってのはそこにいるだけで金がかかるから、色々大変なんやろうけど・・・。本質的な運営プランが問われる時代ですなー。
そういう意味ではフロンミッションも早々に撤退しちゃったけど、あれは正解ですよ。あの方向性では縮小するだけやもん。それこそ、1000人のユーザーで開発を回し、利益をだせるモデルを先に考えないとこの手のゲームはどだい利益でねーよなー。ゲームユーザーの目は肥えているから。
まー久しぶりにうちまくって気持ちよかったw
PR