作品集を全く新規にこさえているが、過去のデータを一部サルベージする必要が出た。
今朝からサルベージ作業を行ったがかなり大変だった。
全てが旧規格なのでプラットフォームが違うし、さらに移動しようにも当然USBなんてない時代だ。
マック上でまずは変換作業。そしてデータをDOSフォーマットのMOでサルベージ。そのサルベージしたデータをWin98のMOで読み込み、ネットワークサーバーへUP。Win98もSE2じゃないとUSBメモリはつながらない。SE1なので当然無理w 当初はカードドライブでスマートメディアへ吸い上げる手はずだったが、カードドライブがオッパピー。オーシャンパシックピープルだ。くまった!!容量が100MBほどある。ネットワークに参加させるにはあまりにもこのPCのセキュリティは脆弱であり、ドランゲリオン2号機から見えても接続が出来ない。
というわけでFTPでサーバーへ転送することにした。んで、転送したのを拾い上げサーバーから削除。読めた!!良かったw すったもんだ時間かかったなー。
マックちゃんを起動するのは恐らく最後になるだろう。
いやーコノ子はほんと元とったよ。贔屓にしている印刷所がマックのデータを以後受け付けないことになったので完全なお払い箱になる。しかしまー役にたった!!コノ子で嘗て150万稼いだし、作品集はこの10年間で10冊全部この子で作った。写真集も1冊作ったし超役になった。ありがとうマックちゃん!!君は本当によくやったよ。時代の波に飲まれることなく、漢字Talk7.5.3のままなんの問題もなく仕事で役になった。Windowsでは考えられない。
君の後にきたパソコンは既に3体も隠居状態なのに君は仕事をしつづけた・・・。
内部電池は5、6年程度前に力尽き、「時計を調整してください」 と指摘しつづけたね・・・。
それでも、「無視w」しても君は文句をいわず1993年という時計を刻みながら仕事をしつづけたね・・・。
ありがとう!!
あ、なんか泣けてきたなw
君をみるとデザイン事務所から頂いたパソコンのマニュアル制作の仕事を思い出すよ。
当時としてはまだ効果なスキャナも26万で買ったね。
先進的な電子顕微鏡が接続できるシステムも構築し、それを使ってPSOの画像をキャプったりしたね。
当時としては先進的なシステムだったよ。あれも29万したなー・・・・。
スキャナも6年程度前に力尽き、何読んでもグレースケールになってしまったよ。彼は先に眠りについた。
ありがとう。
君はいい道具だったよ。
壊れれたら困るなー、大丈夫かなーとここ5年ぐらい心配しながら起動させたけど、君は何の問題もなくケロっと動いたね。君のためにホームオフィス用のPSプリンターも買ったね。あいつも最後の最後まで動いてくれたよ。今でもコイツを超える高画質プリントは他の機械では出来ないよ。でもなー、出力するのに数時間かかったっけw 夜に印刷指示して朝に紙詰まりが発生していた日には、
「オーマイガーーーーーーーッ!!」
と叫んだよ。
あー懐かしい。
でもこれでお別れだ。Windowsに全部以降したので君を使うことはないだろう。
一杯お宝画像があるが、いきなり全力回転させるとブチっといくだろうから、君と共にお宝画像は眠りにつかせようと思う。
さらばマックちゃん・・・PowerPC7600/132。
最後まで動いてくれてありがとう!
丸15年活躍してくれた。ご苦労さま!
今朝からサルベージ作業を行ったがかなり大変だった。
全てが旧規格なのでプラットフォームが違うし、さらに移動しようにも当然USBなんてない時代だ。
マック上でまずは変換作業。そしてデータをDOSフォーマットのMOでサルベージ。そのサルベージしたデータをWin98のMOで読み込み、ネットワークサーバーへUP。Win98もSE2じゃないとUSBメモリはつながらない。SE1なので当然無理w 当初はカードドライブでスマートメディアへ吸い上げる手はずだったが、カードドライブがオッパピー。オーシャンパシックピープルだ。くまった!!容量が100MBほどある。ネットワークに参加させるにはあまりにもこのPCのセキュリティは脆弱であり、ドランゲリオン2号機から見えても接続が出来ない。
というわけでFTPでサーバーへ転送することにした。んで、転送したのを拾い上げサーバーから削除。読めた!!良かったw すったもんだ時間かかったなー。
マックちゃんを起動するのは恐らく最後になるだろう。
いやーコノ子はほんと元とったよ。贔屓にしている印刷所がマックのデータを以後受け付けないことになったので完全なお払い箱になる。しかしまー役にたった!!コノ子で嘗て150万稼いだし、作品集はこの10年間で10冊全部この子で作った。写真集も1冊作ったし超役になった。ありがとうマックちゃん!!君は本当によくやったよ。時代の波に飲まれることなく、漢字Talk7.5.3のままなんの問題もなく仕事で役になった。Windowsでは考えられない。
君の後にきたパソコンは既に3体も隠居状態なのに君は仕事をしつづけた・・・。
内部電池は5、6年程度前に力尽き、「時計を調整してください」 と指摘しつづけたね・・・。
それでも、「無視w」しても君は文句をいわず1993年という時計を刻みながら仕事をしつづけたね・・・。
ありがとう!!
あ、なんか泣けてきたなw
君をみるとデザイン事務所から頂いたパソコンのマニュアル制作の仕事を思い出すよ。
当時としてはまだ効果なスキャナも26万で買ったね。
先進的な電子顕微鏡が接続できるシステムも構築し、それを使ってPSOの画像をキャプったりしたね。
当時としては先進的なシステムだったよ。あれも29万したなー・・・・。
スキャナも6年程度前に力尽き、何読んでもグレースケールになってしまったよ。彼は先に眠りについた。
ありがとう。
君はいい道具だったよ。
壊れれたら困るなー、大丈夫かなーとここ5年ぐらい心配しながら起動させたけど、君は何の問題もなくケロっと動いたね。君のためにホームオフィス用のPSプリンターも買ったね。あいつも最後の最後まで動いてくれたよ。今でもコイツを超える高画質プリントは他の機械では出来ないよ。でもなー、出力するのに数時間かかったっけw 夜に印刷指示して朝に紙詰まりが発生していた日には、
「オーマイガーーーーーーーッ!!」
と叫んだよ。
あー懐かしい。
でもこれでお別れだ。Windowsに全部以降したので君を使うことはないだろう。
一杯お宝画像があるが、いきなり全力回転させるとブチっといくだろうから、君と共にお宝画像は眠りにつかせようと思う。
さらばマックちゃん・・・PowerPC7600/132。
最後まで動いてくれてありがとう!
丸15年活躍してくれた。ご苦労さま!
PR