忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 04 Tue 19:51 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01 / 31 Thu 14:09 #ドーラ ×
いやーほんとN先生暴れまくってくれましたなー。って、まだおかしいけど。PCはあの手この手で動作安定させました。最終的にはウィルスでもハックもなく、頭のイカレタ先生が唯一にして絶対なる原因で、その暴挙によりネットワークとシステムに影響が出ていたというのが結論。そこで先生を気絶させました。あ4は黙らせるに限る。金払ってこれってないよねマジで。先ほど新パッチが当てられたので、さすがにもういいだろうと思いますが、またここで動かなくなると怖いので今日の7時までこのままの緊急体勢でいようかなと。何せ仕事は今日がデットラインだから。

災いが大きければ大きいほど、そこから収穫を得なければただの不幸で終わってしまう。そこで災いを転じるために、今回は色々なメールソフトを比較検証しました。元々、Outlookおよび Expressには不満があったのよね。あのソフトって必要最低限ではあるけど、ほんと最低限でしかない。世界で最も使われているメールなだけに、最も危険に曝されているメーラーだし。今までは過去のメール資産の都合や、移行そのものの面倒からやらなかった。いい機会です。

拍手[0回]

5本検討したうち、最終的にメインソフトを雷鳥に据え、サブソフトを秀メールに。

雷鳥)
炎狐と同じモジラ製で非常にビジュアルが美しく、高機能でありながら軽快、高セキュリティ。標準でスパム対策昨日までついている。それでいてOLやOLEに不満だった各種機能がついている。更にマックやリナックスとも互換あり。(OLEはWin以外では開発中止) なのに無料!!アヒー(@o@;凄い!凄すぎる!!モジラ最高!!便利なのはそれだけじゃない。OLやOLEのメールがダイレクトに読める上に、各種アカウント設定やフォルダをそのままいとも簡単に移行できる。アヒー(@o@;便利!私のようにアカウントが10以上あると整理という点が非常に重要になるが、その点OLEは中途半端だった。それも雷鳥なら解消されている。移行後もダイレクトにバックアップメールが読めるというのも決定した理由だ。案外過去のメールは必要な時がある。

秀メール)
今緊急で使っているのは秀メール。非常に評判がいい。有料のシェアウェアだけど元々秀ユーザーだった私は払わなくていい!素晴らしい!彼は個人事業なのでビジュアル面に関しては20年前クラスwww アイコンとかダサイし判り難いし全体的にデザインセンスがあるほうではない。見た目も雷鳥を見た後だと余計に落差が激しい。一見した時は「ダッセーwどこがいいんだよ」と思った。しかし!!このメーラーは素晴らしい!!!とにかく、カユイところに手が届く!!そして簡単。OLEにしても雷鳥にしてもわざと複雑にしてないかい?ってほどに設定の階層が深く複雑で難しい。それが秀はエラク簡単。解説も端的でいてわかりやすく、無駄な表現がない。まさに日本人による日本人のためのメールソフトだ。快適さが違う。OLEのデータや設定をダイレクトには引っ張れないが設定そのものは簡単なのですぐ終わる。他のメーラーだとステップがやたら多い。しかも実用的なウィルス対策やスパム対策が施されており、少々の知識があればその全容を把握できる。安心してカスタマイズできる。何をしてるかわからないOLEや雷鳥に比べて安心感が違う。しかも断トツに早い。起動もメールの引っ張りも全てが早い。秀ユーザーなら絶対コレだろう。
ただ、これをメインに据えなかったのはやはり過去メールがダイレクトに読めないから。ここまで膨大になると最早スムースに移行が出来ないと辛い。遊びのメールは消えても構わんが、ともかく仕事のメールが膨大で困る。

これで@11日したら、発狂先生の期限が切れるので次の先生、カスペル先生に切り替えよう。本当は販社がジャ○トだから嫌なんだけどねー。安全性や安定性を総合的に考えると、最早これしかない。仕事PCだから何かあった後では済まされないし・・・苦渋の決断です。あくまで当面だけど。だって発狂先生も昔は良かった。昔の謙虚な頃はね。でかくなるとなんでこうなのかね。傲慢になるんだな。このソフトもこの会社が開発してないからエエか。利益の大方は開発社に落ちるだろうし。あの会社は任○堂と同じぐらい嫌いです。あの傲慢さは日本の恥です。利益をもっと社会に還元しろよ。さて、もう今日は修正が来ないことを祈ろう。
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL :
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.