逆バージョンだ。
数ヶ月前、60cmのビニ傘を拾った。
先月、70cmのジャンプ傘をパクられた。
昨日、60cmのビニ傘をパクられ、45cmの小さなビニ傘に化けた。
今、手元には俺が使うには小さすぎる45cmのビニ傘がある。
結局損をしている。
これは実験だった。昔から私は何故かそうなのだ。何かを拾う>必ず大切な何かを失い、追加コンポでその拾ったものも失う。今もそうなのかーと思い、そのビニ傘を拾ったのだ。全く変わってない。ここ10年、傘は1本も無くさなかったのに。心情としては面白くないが、実験としては面白い。どうでもいい傘はなくならないが、大切な傘はなくなる。これは誰しも当てはまりがち。私の場合はこのようにオマケも来る。
家に傘は腐るほどあるが、70cmの傘はあれしかなかった。良寛さんの展覧会を見た帰りに大雨だったので隣のショップで買ったヤツだった。2千円ぐらいの傘だ。リーマン当時外出して雨が降るたびに買っていたので凄まじく増えたのだがアレしかない。20本ぐらいあるかな?大きくて60cmである。70cmの傘に慣れると60cmはあまりに小さく、45cmは論外だ。
心の病と闘っている後輩が、当時一緒に働いていた時「ドラさん、傘は皆のものですよ」とほざいた。
私「そういうやからに限って傘かってねーんだよ」
後輩「う・・・w」
私「買ってねーだろ」
後輩「傘って・・・・買ったことないんですよね」
私「あ4かぁ!」
彼の黄門様目掛けて指浣腸してやったのは言うまでもない。
人間だいたいそんなもんだ。自己肯定の発言をするもんだから露呈する。面白いはソコじゃない。拾うやつは拾う。無くすやつは徹底的に無くす。これは不思議なものだ。単なるウッカリさんなら「だろうね」ってなもんだが、ウッカリじゃなくても無くす人は徹底的に無くすのだ。これにはやはりその人の持っている星というものを感じずにはおられん。特にをする人は徹底して得する。これが宿命というやつだろうか。
傘1本ごときで、ここまで考える俺がいる。
・・・・暇なのか俺?w
いやいやいや。
そういう人なのだろう。
基本的に、それほど真剣には考えてないw
マメなようで、マメじゃなく、
真面目なようで、真面目じゃない。
一方の側しか知らない人からすると、もう一方を知ってしまうと愕然とするらしい。
「そんな人だとは思わなかった」
何度言われただろうか。まるで悪党みたいな言い方だ。プンプン
じゃあ、どんな人なんだ?
師匠ぐらいだな、ソレがいいんだよ。というのは。
もっとソレを出したほうを見たい、らしい。
別に意識していない。勝手に出るのだ。
相手次第だ。
俺のスタンドがそうさせるのか。
どっちも弱そうだな。
ねー。・o)人(o・
・o)<あんた誰だ?
あんたこそ誰?>(o・
ねー。・o)人(o・
こうして書いている自分の文章は、本人が読んでもまるで別人のようだ。
書くということは左脳の行為だから、左脳の俺は右脳の俺、動物としての俺とは随分違うんだなー。
・o)<俺、左脳?
俺、右脳?>(o・
合体。・o)人(o・
まるで別人だなぁ。このブレが少ない方が幸せなような気がする。もう少し右脳優勢型の生活に根ざそう。
そういうことだから、少し休んどいて>(o・
・o)<えーだって俺ずっと今まで活躍してきたじゃん。支えてきたじゃん。
まぁまぁ>(o・
・o)<だって俺がいたからお前いい思いしてきたじゃん
おだまり!>(o・
・o)<ヒー
合体。・o)人(o・
「傘の話はどこへ行った?」
左脳はおだまり!>(o・
・o)<バレタか
右脳による右脳のための本能に根ざした行動を!>(o・[右脳の主張
・o)<その発言じたいが左脳的だね。
・・・>(o・;
ねー。・o)人(o・
数ヶ月前、60cmのビニ傘を拾った。
先月、70cmのジャンプ傘をパクられた。
昨日、60cmのビニ傘をパクられ、45cmの小さなビニ傘に化けた。
今、手元には俺が使うには小さすぎる45cmのビニ傘がある。
結局損をしている。
これは実験だった。昔から私は何故かそうなのだ。何かを拾う>必ず大切な何かを失い、追加コンポでその拾ったものも失う。今もそうなのかーと思い、そのビニ傘を拾ったのだ。全く変わってない。ここ10年、傘は1本も無くさなかったのに。心情としては面白くないが、実験としては面白い。どうでもいい傘はなくならないが、大切な傘はなくなる。これは誰しも当てはまりがち。私の場合はこのようにオマケも来る。
家に傘は腐るほどあるが、70cmの傘はあれしかなかった。良寛さんの展覧会を見た帰りに大雨だったので隣のショップで買ったヤツだった。2千円ぐらいの傘だ。リーマン当時外出して雨が降るたびに買っていたので凄まじく増えたのだがアレしかない。20本ぐらいあるかな?大きくて60cmである。70cmの傘に慣れると60cmはあまりに小さく、45cmは論外だ。
心の病と闘っている後輩が、当時一緒に働いていた時「ドラさん、傘は皆のものですよ」とほざいた。
私「そういうやからに限って傘かってねーんだよ」
後輩「う・・・w」
私「買ってねーだろ」
後輩「傘って・・・・買ったことないんですよね」
私「あ4かぁ!」
彼の黄門様目掛けて指浣腸してやったのは言うまでもない。
人間だいたいそんなもんだ。自己肯定の発言をするもんだから露呈する。面白いはソコじゃない。拾うやつは拾う。無くすやつは徹底的に無くす。これは不思議なものだ。単なるウッカリさんなら「だろうね」ってなもんだが、ウッカリじゃなくても無くす人は徹底的に無くすのだ。これにはやはりその人の持っている星というものを感じずにはおられん。特にをする人は徹底して得する。これが宿命というやつだろうか。
傘1本ごときで、ここまで考える俺がいる。
・・・・暇なのか俺?w
いやいやいや。
そういう人なのだろう。
基本的に、それほど真剣には考えてないw
マメなようで、マメじゃなく、
真面目なようで、真面目じゃない。
一方の側しか知らない人からすると、もう一方を知ってしまうと愕然とするらしい。
「そんな人だとは思わなかった」
何度言われただろうか。まるで悪党みたいな言い方だ。プンプン
じゃあ、どんな人なんだ?
師匠ぐらいだな、ソレがいいんだよ。というのは。
もっとソレを出したほうを見たい、らしい。
別に意識していない。勝手に出るのだ。
相手次第だ。
俺のスタンドがそうさせるのか。
どっちも弱そうだな。
ねー。・o)人(o・
・o)<あんた誰だ?
あんたこそ誰?>(o・
ねー。・o)人(o・
こうして書いている自分の文章は、本人が読んでもまるで別人のようだ。
書くということは左脳の行為だから、左脳の俺は右脳の俺、動物としての俺とは随分違うんだなー。
・o)<俺、左脳?
俺、右脳?>(o・
合体。・o)人(o・
まるで別人だなぁ。このブレが少ない方が幸せなような気がする。もう少し右脳優勢型の生活に根ざそう。
そういうことだから、少し休んどいて>(o・
・o)<えーだって俺ずっと今まで活躍してきたじゃん。支えてきたじゃん。
まぁまぁ>(o・
・o)<だって俺がいたからお前いい思いしてきたじゃん
おだまり!>(o・
・o)<ヒー
合体。・o)人(o・
「傘の話はどこへ行った?」
左脳はおだまり!>(o・
・o)<バレタか
右脳による右脳のための本能に根ざした行動を!>(o・[右脳の主張
・o)<その発言じたいが左脳的だね。
・・・>(o・;
ねー。・o)人(o・
PR