忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 21:52 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09 / 11 Thu 20:59 #ドーラ ×
10日ほど激動の日々を過し、色々わかり、対処法も、具体的肉体的処置、精神的処置とわかったのでどうにかコントロールできるようになった。
そこで、また仕事をもらいにいっておこうと思い今日は得意先へ。
今月から11月末まで書展の準備で忙しくなることは伝えてあるのでその辺は手加減してくれる。ありがたいのぉ。
ほんとR時代にこの上司の下で仕事してよかったよ。ご縁だねぇ~。

んが、

今日も発作が起きそうになった。
もうここ数日以前と全く変わらないぐらいか、パワーアップした風情で過していたので少しガッカリした。
お食事の時、1時間半ばかし喋っていたのでシマッテきた。
食事後は胃腸にエネルギーの大半が注がれるため、ほっておくとグングンしまる。これは家で仕事してても同じ。
ただ、食後に打ち合わせなので声が出ない。声が出ない上にグングンしまりだすので苦しくなる。
ここへ先日大先輩から教わった肉体的対処法でやるしかない。
「声を出さない」
これはつらい。何せ打ち合わせ中だ。途端に黙りこくった私に社長と社員さんに「あれ?」という動揺がはしる。
これについてはアレコレ説明していない。タイミング的に、「あの仕事を無理してやったから!」と思われたくないからだ。そう思ってないのに、凄い気を使ってくれるだけに悟らせないようにしながら、声を出さないようにうなずきながらシマルのがおさまるのを待つ。

精神的テクニックは月末に何度もパニックを起こしそうになった時に色々学んだのでソレが活かせた。とにかく、シマッテキタ自分に気を向けてはいけない。パニックが起きる。パニックにはそもそも根拠がないに等しく過剰反応なのだ。精神をコントロールし中庸の目で仕事に注視することでパニックはなりそうな自分から正常な自分に引っ張り戻せた。GoodJob!1週間ぐらいこれが出来なくて肉体面はともかく精神面が危なかった。
喉をしめないで喋る方法を体得する必要があるなぁ。何せ私は喋るのが好きだ。喋れないってだけで相当なストレスになってしまう。複式呼吸はここ10日毎日訓練しているのでかなり自然に出来るようになった。今日もそれをやっといたお陰で救われた。日頃の訓練があるなしでは大違いだな。
基本的には喉をしめて発声するのではなく、アナウンサーのようにカツゼツよくし腹から発声すれば喉にダメージを与えないで喋ることは出来るはずだ。それが出来なければアナウンサーにはなれない。歌手もそうしているからあれだけの声量で長時間歌えるのだ。喉をしめて唄う歌手はすぐに声が出なくなるし声帯を痛める。結果ガラガラ声になる。劇団時代にやったソルフェージュを思い出しながら訓練しよう。ただ、基本中の基本だが姿勢がよくないとダメだ。座っていても背もたれによんかかっては出来ない。そもそも椅子に座った状態でやるのは困難である。座ると横隔膜を下から押し上げるからねぇ。何より腹筋が大事だ。最近、非常に腹筋が弱いということに気づいた。発声練習のサイトでも調べて日頃から訓練しておこう。

そうだ!こうして一歩一歩解決していけば健康体となんらかわらんぞい!
一生インシュリン生活や人工透析の方々のことを考えたらなんでもないやい!

拍手[0回]


前置きが長いw

仕事はヘブライ語を作ることになった。
・・・
さっぱりわからんwww
恒例の勉強しながら作ることになりそうだ。しかもゼロから作る!このエディタで作るのは正直怖い!!初めてだ!!かなり特殊な操作法なのでそこからやらねばならん。
来週は赤門の教授紹介で某院生に質問タイムがあるようなので、それまでに質問も用意せねば。多少なりとも話さないといかんだろうから複式発声もある程度体得せんとな!質問するにはそれなりに理解が進んでないといかんしな!
まぁ、ボチボチやろう。

来期の話もでたが、外国語(想定4カ国)祭になりそうだ。
あぁー、またあの辺のやるのかー。課題が山積してる。まさに転がりながら修正している感じ。
来期・・・って、10月か。
すぐじゃんw
まぁ、ボチボチだな。
出来ないものは、
出来ないw

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.