そうそう一昨日行って来ましたが事態は相当深刻ですな。
納期が遅れに遅れて担当さんが相当なプレッシャーとストレスで参ってました。
もーぱっと見た瞬間にただ事じゃないなと思いました。
永いお付き合いだけど、あんな表情したことないですよ。瞬間にヤバイな、思いました。
なんでもそうですが、夫婦なんて特にそうですが、嫁さんがブーたれているウチはまだいいんですよ。そのブーたれが段々激しさをまし、それが我慢の限界を抜けると、途端にダンマリになり、凄く丁寧になるんです。
男子諸君!!
「あーよかったw」
じゃありませんよ!!こういう時の女性は取り返しつかない領域に入った証です。嵐の前の静けさです。
ここで手を打たなければご臨終です。また、この段階で手をうっても第三者の力も借りない限り手遅れでしょう。そして、この次の段階に行ってしまい、
「別れましょう」
って行ったら終わりです。
我慢の果てに出たこの台詞を撤回させることは不可能です。だからブーたれているうちに譲る態度を示さないといけません。
社長に相談されました。
「すまないが間に入って欲しいんだ。もうこちからの言うことは一切に耳に届かなくて収集がつかない」
世の中一方が100%悪いってことはマーないんですよ。99vs1でもね。99を責めたい気持ちはわかりますが、そこをグッとこらえて自分の1を見つめたほうが人生のプラスになるんですよね。
今回の場合もそうです。イタイほどわかりますよ。微細聞かずとも。でもどっちかが悪いわけじゃないんです。それぞれの立場やタイミング、性格差がありますので、そのズレが累積した結果なんです。細かいことなんですよ。ほんの小さな発言、小さな気遣いで回避できるんですが、なかなか永いとねー。誤解が誤解を生み、妄想が妄想を生み、怒りが怒りを生み、それが過ぎると亀裂は塞がらないほどに大きく広くなる。仲がいいからこそ起るともいえます。仲が悪ければ、ココまでいきませんからw 「フーン・・・あっそ」で終わりですから。とはいえクレバスほどに発展したらどんな仲でも手遅れ。むしろ可愛さ余って憎さ100倍ってのは間違いなので。
丸くおさまるなら一肌脱ぎましょう!間に誰かいるだけで全然違うからね。
私も昔そうでしたよ。納期がズレズレになることは一度たりともなかったのですが、逆に常に間に合わせていると遅れちゃいけないっていうプレッシャーは常人以上の半端ないもんですから!!周囲も彼ならどんな無謀な予定も時間内に収めるという妙な前提が仕上がるので、著しくハードルが高いのですよ。そこから半歩でもはみ出しそうになろうもんならさー大変です!!普通の人なら半歩どころか2、3歩踏み外すこともしょっちゅうだったとしても、1年に半歩も踏み外さない人が踏み外そうもんなら大激震です。今は、
「どっちみち遅れようが何しようがどうなろうがバンザイしちゃえばいいんだから、エエわw 命とられるわけでもないしね」と考えるようになりかなり気楽になりました。
あ4みたいなことをやっておいて開き直るのは単なるパープーですが、ちゃんとした理由があった上でバンザイするのであれば、その時は大騒ぎになってもあとになってみれば理解されるものです。ほんと最近は義務も責任も果たさずにバンザイする人多いけどね。あれは論外ですよ。んで、そういうのに限って他人の仕事や納期にはうるさいんだよねw さてと、納期の短い仕事が入ったのでちょっと適度にハッスルしようかな。こういう時は能率よく動くしかない。そんなわけで、度々お休みすると思います。
納期が遅れに遅れて担当さんが相当なプレッシャーとストレスで参ってました。
もーぱっと見た瞬間にただ事じゃないなと思いました。
永いお付き合いだけど、あんな表情したことないですよ。瞬間にヤバイな、思いました。
なんでもそうですが、夫婦なんて特にそうですが、嫁さんがブーたれているウチはまだいいんですよ。そのブーたれが段々激しさをまし、それが我慢の限界を抜けると、途端にダンマリになり、凄く丁寧になるんです。
男子諸君!!
「あーよかったw」
じゃありませんよ!!こういう時の女性は取り返しつかない領域に入った証です。嵐の前の静けさです。
ここで手を打たなければご臨終です。また、この段階で手をうっても第三者の力も借りない限り手遅れでしょう。そして、この次の段階に行ってしまい、
「別れましょう」
って行ったら終わりです。
我慢の果てに出たこの台詞を撤回させることは不可能です。だからブーたれているうちに譲る態度を示さないといけません。
社長に相談されました。
「すまないが間に入って欲しいんだ。もうこちからの言うことは一切に耳に届かなくて収集がつかない」
世の中一方が100%悪いってことはマーないんですよ。99vs1でもね。99を責めたい気持ちはわかりますが、そこをグッとこらえて自分の1を見つめたほうが人生のプラスになるんですよね。
今回の場合もそうです。イタイほどわかりますよ。微細聞かずとも。でもどっちかが悪いわけじゃないんです。それぞれの立場やタイミング、性格差がありますので、そのズレが累積した結果なんです。細かいことなんですよ。ほんの小さな発言、小さな気遣いで回避できるんですが、なかなか永いとねー。誤解が誤解を生み、妄想が妄想を生み、怒りが怒りを生み、それが過ぎると亀裂は塞がらないほどに大きく広くなる。仲がいいからこそ起るともいえます。仲が悪ければ、ココまでいきませんからw 「フーン・・・あっそ」で終わりですから。とはいえクレバスほどに発展したらどんな仲でも手遅れ。むしろ可愛さ余って憎さ100倍ってのは間違いなので。
丸くおさまるなら一肌脱ぎましょう!間に誰かいるだけで全然違うからね。
私も昔そうでしたよ。納期がズレズレになることは一度たりともなかったのですが、逆に常に間に合わせていると遅れちゃいけないっていうプレッシャーは常人以上の半端ないもんですから!!周囲も彼ならどんな無謀な予定も時間内に収めるという妙な前提が仕上がるので、著しくハードルが高いのですよ。そこから半歩でもはみ出しそうになろうもんならさー大変です!!普通の人なら半歩どころか2、3歩踏み外すこともしょっちゅうだったとしても、1年に半歩も踏み外さない人が踏み外そうもんなら大激震です。今は、
「どっちみち遅れようが何しようがどうなろうがバンザイしちゃえばいいんだから、エエわw 命とられるわけでもないしね」と考えるようになりかなり気楽になりました。
あ4みたいなことをやっておいて開き直るのは単なるパープーですが、ちゃんとした理由があった上でバンザイするのであれば、その時は大騒ぎになってもあとになってみれば理解されるものです。ほんと最近は義務も責任も果たさずにバンザイする人多いけどね。あれは論外ですよ。んで、そういうのに限って他人の仕事や納期にはうるさいんだよねw さてと、納期の短い仕事が入ったのでちょっと適度にハッスルしようかな。こういう時は能率よく動くしかない。そんなわけで、度々お休みすると思います。
PR