忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 20:06 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12 / 04 Thu 12:12 #ドーラ ×
なんか月曜から徐々に体調が斜めってきてたんだけど、9月から丸3ヶ月、1日たりとも全快の日がないかもしれん。またしても喉がブレイク気味でちょっと辛い。炎症というほどでもないが、キレルよう痛い時がある。食後にがっつり痰がが出る。ストレッチして首を回したときに違和感があるので間違いがないようだ。首にフリースまいたりして冷やさないように注意したり、のど飴なめたりしているのだが、どうにもこうにも。んー・・・用心しつつも身体のことは肉体にまかすしかないかぁ。結構自分ではどうにも出来ないもんだねぇ。どうにかできることったら生活習慣をこのまま維持するだけだもんなー。筋トレするとパワーがないのがわかる。十中八九具合が悪いとわかるので便利だ。ストレッチして動きが緩慢になる。んが、全身を動かすと面白いように動く。本格的におかしくなる前の方が身体は動いたりするとわかった。そして、具合が悪いときほど身体動かした方が調子がいいね。夜もバッタリ眠れるし。身体がすっきりする。熱が本格的に出るまでは、むしろ身体は動かした方がいいようだ。でないとダラダラ長引く。去年までは只管用心療法だったが、過去8年の経験で用心はかえって毒にしかならないとわかった。用心して効果があるのは病気の2歩前。病気の1歩前にくると用心が仇になる。この見解は師匠とも一致した。むしろ一歩前は動いたほうがいい。今日の寝方からも明らかに具合が悪い時の寝方だ。どうして仕事が始まると具合が悪くなのか。嫌なのかね。今度はインドに挑戦のようだ。ヒンディー語だね。社長と私の予想はまるっきり外れた。盲点だったw またしても研究からはじめないと。他に年末は九州のディナーショーのアシスタントで呼ばれるかもしれない。オサーンADwまーわからんが。

生まれて初めて身体を動かす快感に目覚めつつある。だもんだから最近PCの前にいるとイライラするようになった。そういう意味ではちょっと元気になりつつあるのかもしれない。前がタレパンダ並な状態だったので身体なんて動かしたくもなかった。にしても喉どうにかならんかねぇ。師匠パパから教わった大根汁を啜りながら改善を待つ。

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.