忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 17:52 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12 / 29 Mon 12:41 #ドーラ ×
一昨日、9月の悪夢再来か!というほど息が苦しい。朝起きた段階でおかしかったので扁桃腺をみるとアーモンドの下側が腫れて水泡が出来ている。口の中も荒れているのでかなりダメージが蓄積しているようだ。扁桃腺が腫れるとリアルに気管を圧迫するので息が苦しくなる。ここでまた勉強になった。苦しさにもコントロールできるものと出来ないものがあり、リアルにしまってくる苦しさはコントロール不能らしい。まー天国から地獄へって感じだもんな。しかし、ここ4ヶ月のリアル経験値でどうにかやり過ごし平然と掃除なんぞしてみせる。いやむしろしたほうがいい。このレベルで安静にすると緩やかに具合が悪くなので、あえて鞭をうち苦しさを忘れさせる。掃除が終わって30分休憩したら間髪いれずによるのウォーキングへ。翌朝、驚いたことにあんだけ腫れていた扁桃腺と、あんだけ荒れていた咽頭中部が綺麗になっている。ウィルスを撃退したようだ。gj俺!

クリスマスの前後は気温、気圧の変化により扁桃腺とは別な理由で苦しかった。この苦しさはコントロール出来る。これは気圧ストレスが喉にたまり過労でつまってくるのだ。これは小児喘息の甥とリンクする。甥も辛いだろうなーと思っていると、やはりクリスマス会で会うと少し苦しそうだ。苦しさの程度も同じぐらい。お互い制御できる。25日の会では更に一歩すすんで少し厳しそうだった。俺も少し厳しかった。俺があまりにも面白いことを言って彼が笑いすぎると気管に負担がかかり咳き込むので、笑わせすぎないようにわざと話題をそらしたりした。もーいとおしくて抱きしめたくなる。「ファイトだぞ!オジサンも頑張るYO!!」

かようにウィルスによる外的要因、内的要因による炎症からくる苦しさと、ストレスや疲労による苦しさがあるということがわかった。9月はこれがいっぺんに来た。同時多発だ。死にそうになったのも頷ける。毎日やっている特殊運動がいざという時にもかなり効果的に作用することもわかった。やはり自律神経を制御するというのは大きいな。毎日気圧も調べているが気圧のストレスの因果関係はまだピンとこない。気圧が上がると身体に負担がかかることは明々白々としているが気圧が下がった場合も同様なことが言えるはずだ。問題は程度だが、毎日4気圧ぐらいは変動する。この程度なら許容内なのかなー?それがてんでわからん。とにかく血流をよくすることを日々心がけることが喉の健康にはいいと確信がもてた。随分綺麗になった。もう一声が永い。これなら苦しさによって手が止まることもないだろう。ビバ!リアル経験値。死ぬ時は前のめりがいい。

ここ4ヶ月のリアル経験値と調査で、激しく苦しい後は大きな修復の兆しであることがわかった。慢性だったここ3年は驚くほど平気だったのだ。大きな苦しさを超える度に喉は綺麗になっている。本でも書いてあったが、苦しいということは顆粒体などの白血球による戦いが激化していることを意味する。つまり、怖いのは苦しくないことだという。現代医学の弊害はまさにここにあり、苦しさをとめることで攻撃を沈静化させてしまうことにある。苦しいということは生きているということなのだ。恍惚と不安共に我にありだ。だから最近は「おー派手にドンパチやってるなー」程度に思うようにしている。

叔父さんと昼食をとったとき、老人のほとんどは肺炎でなくなるとおっしゃってた。知識としては知っている。でも老人になるとなんで肺炎になるのかピンとこなかった。叔父さんいわく、気管の弁が老化により働きが悪くなって胃にいくべき部分と肺へ行くべき部分とか上手にコントロールできず、うっかり肺へ菌が行きやすくなるそうだ。それに加えて免疫抗体の働きが悪くなるので肺炎でなくなる。それだけではなく、気管や食道ないの繊毛の働きが鈍くなるというのもあると思う。繊毛は貼り付けた菌を外に痰として追い出す役割があるがそれが機能しきれずそのまま肺や胃へタラーっといってしまうのだろう。老いるというのは大変なものだ。皆さんも明日は我が身なのでお年寄りは大切にしよう。実際老いるというのは凄い大変だった。私は先取りしてしまったので凄い大変さがわかる。

気管や弁といえば鍛えることは出来ないもんか?そう話をすると出来るらしい。喋ること!これにつきるそうだ。なんでもそうだが機械でも身体でも使わないものは衰える。必要ないからだ。人間が思考するより遥かに自然界は合理的に動く。使わない=いらない=衰える。当然だ。だから喋る、発声するといことは弁や気管を鍛えるのにはいいらしい。私は始終一人で仕事しているので喋る機会は少ない。もう少しよくなったらコーラス隊でも入ろうかしらwムフーw あ!それは先生のお父上から辞めたほうがいい言われたな。弁のしまりが生まれつき弱い人はむしろ労わらなくてはいけないらしい。だからコレでいいのかw コレでいいのだ!

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.