ブルースさん好きなのでw
いやーしかしまーアメリカ人ってドス黒いの好きだねー。
そして、
結局は沢山殺して生き残ったら勝ちなんだ?
やっぱ、核爆弾を落とした国の発想のような気がする。
それだけ、血肉を削って侵略したんだなーと思う。
日本人だって侵略した結果が今があると言えるから他人事じゃない。
多くの文化を壊してきたからね。
でもやっぱり、何か違う。
ヨーロッパの発想は、血で血を洗う歴史だったんだろうなー。
でないとああいうのを喜んで見る、作る人の発想はわからない。
最後にブルースが家族と抱き合って号泣したけど・・・
妙に冷めて見る自分がいる。
家族を守るために、そのほかの人は全員ぶっころすんだね。
そうなんだ。
結局はそうなんだ。
ころして、生き残って、沈黙した人が勝ちなんだ。
ゴメンナサイって許しをこえば、ころしていいんだ。
そうなんだ。
それで済まされるんだ。
それで社会が変わると思っているんだ。
魔女裁判の歴史に少し興味が湧いた時期があり、
ちょっとだけ本を読んだけど直ぐにやめちゃったことがある。
あまりに残酷すぎて、恐ろしくて、手が止まった。
凄すぎる。
でも、日本にもそうした歴史はないではない。
小学生の頃に日本の恐ろしさを知り、一時日本人嫌いになったものだ。
「竹ノコ」の拷問はおぞましいものだ。
そういう意味では洋の東西、人は生き残るためにあらゆる残酷なことをしてきたのだろう。
アッチの国は酷い!というのは簡単だが、自分の国も誇れることをしてきたのかとといて見ると、
必ずしもそうは言えない。
それにしてもああいう映画やTVを湯水のように作れて
見れるということは、やはり感覚が麻痺しているのだと思うね。
だって、昨日やったキムタクのHEROなんて、まーなんともファンタジーなことか。
幼稚とも言えるが、あれを見て喜ぶ人が多いのだから、今の日本人の感覚は平和なのだと思う。
残酷な描写は避けるしね。
それにしても酷い映画だ。
何も見るべきものがない。
得るものもない。
あの映画でのブルースも嫌いになる。
でも彼は人の本質的よさが滲み出ているので好きだ。
役の彼と実際の彼は違う。
随分と年をとったなーって感じた。
ああいう映画に情熱を注げる人がわからないねぇ・・・。
いやーしかしまーアメリカ人ってドス黒いの好きだねー。
そして、
結局は沢山殺して生き残ったら勝ちなんだ?
やっぱ、核爆弾を落とした国の発想のような気がする。
それだけ、血肉を削って侵略したんだなーと思う。
日本人だって侵略した結果が今があると言えるから他人事じゃない。
多くの文化を壊してきたからね。
でもやっぱり、何か違う。
ヨーロッパの発想は、血で血を洗う歴史だったんだろうなー。
でないとああいうのを喜んで見る、作る人の発想はわからない。
最後にブルースが家族と抱き合って号泣したけど・・・
妙に冷めて見る自分がいる。
家族を守るために、そのほかの人は全員ぶっころすんだね。
そうなんだ。
結局はそうなんだ。
ころして、生き残って、沈黙した人が勝ちなんだ。
ゴメンナサイって許しをこえば、ころしていいんだ。
そうなんだ。
それで済まされるんだ。
それで社会が変わると思っているんだ。
魔女裁判の歴史に少し興味が湧いた時期があり、
ちょっとだけ本を読んだけど直ぐにやめちゃったことがある。
あまりに残酷すぎて、恐ろしくて、手が止まった。
凄すぎる。
でも、日本にもそうした歴史はないではない。
小学生の頃に日本の恐ろしさを知り、一時日本人嫌いになったものだ。
「竹ノコ」の拷問はおぞましいものだ。
そういう意味では洋の東西、人は生き残るためにあらゆる残酷なことをしてきたのだろう。
アッチの国は酷い!というのは簡単だが、自分の国も誇れることをしてきたのかとといて見ると、
必ずしもそうは言えない。
それにしてもああいう映画やTVを湯水のように作れて
見れるということは、やはり感覚が麻痺しているのだと思うね。
だって、昨日やったキムタクのHEROなんて、まーなんともファンタジーなことか。
幼稚とも言えるが、あれを見て喜ぶ人が多いのだから、今の日本人の感覚は平和なのだと思う。
残酷な描写は避けるしね。
それにしても酷い映画だ。
何も見るべきものがない。
得るものもない。
あの映画でのブルースも嫌いになる。
でも彼は人の本質的よさが滲み出ているので好きだ。
役の彼と実際の彼は違う。
随分と年をとったなーって感じた。
ああいう映画に情熱を注げる人がわからないねぇ・・・。
PR