忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 11:55 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06 / 17 Wed 12:14 #ドーラ ×
フレンズが11時半から1話ごと月金で放送されている。
今みると随分古い感じだが、何度みても実に面白い。
アメリカのシチュエーションコメディは昔からすきだった。
面白い、なんて面白いんだ。
アメリカ人と日本人の文化や価値観の違いも見れたり、同時に同じ部分とか実感できる。
面白いねー。

かつてアノ人が日本でそれをやろうとしたが見事に失敗した。まー当然だろう。やる前からわかっていた。気持ちはわかるが土台無理なのだ。文化が違う。日本風に味付けをすると、それはもはやシチュエーションコメディーにならなくなる。着眼点はよかった。でもシチュエーションコメディーを日本風にアレンジが必要なのだが、それをせずストレートにやろうした。1、2回みたが、即「ダメだこりゃ」と思った以後みなかった。わかってねーなーコイツと思った。

シチュエーションコメディーは劇場の芝居をTVで見るとようなものだ。劇場の芝居は伝えるためにオーバーだが、それは劇場だから機能する。本来日本人は感じる文化なので普段オーバーアクションは必要がなく、当然板についていない。なぜなら不自然に見えるからだ。一瞬で冷める。それをまともにやっても受けるはずがない。日本でオペラや芝居が浸透しないのはそれが本質的にある。オーバーなのだ。仮に日本独自のシチュエーションコメディーができたとしても日本でしか通用しないものだろう。何せ日本人の気づく力は相当なものなので、日本の基準にあわせると他国では理解されない。ただ、その日本人も鈍感になってきる。なので、新たに挑戦するなら今かもしれない。

アメリカ人ならではのシチュエーションコメディーである。それにしても面白いったらありゃしない。あー全巻欲しいよー!!誰かかしてw フレンズは私の1日1回のオアシスタイムになっている。身震いするぐらいシチュエーションコメディは好きである。

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.