魔の月間に入ってからというもの全てが裏目うらめ。凄いね。小説のごとくだな。
動けば動くほどにうまくいきません。
だからといって、じーっとしてても向こうから牽引されちゃうし。
穴空いていてるのがわかってても避けられないもんですな。
落ちないように避けると余計にド壷ったり。
面白いほどに真逆の結果が。
いやーもー凄いね。まるでギャグだな・・。こんなことあるんだなー。
ここまでくると面白くなってきたぞ。
昨日から急に気温が下がったもんだから、亜急性がまた大暴れ。腫れて腫れあがってさー大変。
もーさすがにそれはないと思ったんだけどねー。人体の謎は深いなー。肉体も含め全てがマイナスの方向へ変転していくもんだから、なんか、ワクワクしてきたなw ここまで漫画のように逆の結果へ展開するとむしろ面白い。しばしこの逆転現象を楽しみたいですなぁ。
逆転現象といえば、日食ありましたな。
起きたとき中継やってたんだけど、すげーなー!!
2分程度で一気に暗くなり5分もすれば元通りだよ。
昔の人はこれも見て、神がお怒りじゃ!とか、この世の終わりだ!と思って急にバコバコやりだすのもわかるね。過去例的にも出生率が突出して高いそうですw やっぱ人間究極的に何かを感じると本能的行動になるものですな。圧倒的脅威>自己の死>子供に未来を託す というのは動物の本能なんだな。素晴らしい。人間に小ささ知性なんぞハナクソ程度のもんでしかない圧倒的なものを感じさせますね。現地にいたらやっぱ感動しただろーね。人間は高慢になりすぎているんだよ。生きる謙虚さってのを忘れすぎたよ。
日食をもっとも永くドンピシャみれる島が散々宣伝されてましたね。
・・・雨でしたwwwwww
まるで見れず。逆に沖縄や奄美あたりは曇りなるも明らかなる日食が見れて大盛り上がりな映像をみて、
因果やナーw と思いました。いやはや面白い。
不死鳥の騎士団でスネイプ先生ことセブルスがポッターに言う名台詞があるんですよ。
世の中なんて不公平なんだと、それをお前の親父がとことんこの身に教えてくれたと。ポッターの親父・・・いじめっ子だったんだねw なるほど。スネイプ先生はある意味では越えられない壁だったんだね。
逆に不公平であるという公平さがあるんですよ。どんな脳ナシでも大金持ちで生涯苦労せず長生きして楽してなくなる人は間違いなくいる。その逆もそうだ。夢はかなうなんて夢なんですよ。そこに価値を置いている時点で負けは確定なんですよ。適うかどうかが問題じゃない。そこへ向かうことに意義があるんです。不運な人は不運ですよ。でもその不運を把握しながらもそれを背負って口笛吹きながらも歩くさまに生命の偉大さ個の精神の美があるんです。
世界は不公平なんです。
それが当然なんです。
私は小さい頃から持病に苦しみましたからねー。親にも理解されず、医者も理解できず、次から次へとかかり今日までね。生きるって孤独なものなんだと、骨身に染みて教えられました。死ぬ時は誰しも一人なんだろね。
嫌なら抗うしかないんです。文句いったて病ってのは1ミリもよくなりませんから。暴れたって泣いたって誰も助けてはくれませんから、楽にもなりませんし。当然なんですよ。やったことがいい方向にいく保証もありませんから。どうやろうが結果を受けてまた1からはじめるしかないんですなー。苦しいのってのは慣れませんよ。永遠に慣れませんね。結果がどうであろうと、その姿にこそ生きる輝きがあるんですよ。文字通り血反吐がでようと生きる姿に日食と同じような生命のダイナミックさってのがあるんだなーと思いました。いやー凄かった。
それにしても今月は酷いなw
動けば動くほどにうまくいきません。
だからといって、じーっとしてても向こうから牽引されちゃうし。
穴空いていてるのがわかってても避けられないもんですな。
落ちないように避けると余計にド壷ったり。
面白いほどに真逆の結果が。
いやーもー凄いね。まるでギャグだな・・。こんなことあるんだなー。
ここまでくると面白くなってきたぞ。
昨日から急に気温が下がったもんだから、亜急性がまた大暴れ。腫れて腫れあがってさー大変。
もーさすがにそれはないと思ったんだけどねー。人体の謎は深いなー。肉体も含め全てがマイナスの方向へ変転していくもんだから、なんか、ワクワクしてきたなw ここまで漫画のように逆の結果へ展開するとむしろ面白い。しばしこの逆転現象を楽しみたいですなぁ。
逆転現象といえば、日食ありましたな。
起きたとき中継やってたんだけど、すげーなー!!
2分程度で一気に暗くなり5分もすれば元通りだよ。
昔の人はこれも見て、神がお怒りじゃ!とか、この世の終わりだ!と思って急にバコバコやりだすのもわかるね。過去例的にも出生率が突出して高いそうですw やっぱ人間究極的に何かを感じると本能的行動になるものですな。圧倒的脅威>自己の死>子供に未来を託す というのは動物の本能なんだな。素晴らしい。人間に小ささ知性なんぞハナクソ程度のもんでしかない圧倒的なものを感じさせますね。現地にいたらやっぱ感動しただろーね。人間は高慢になりすぎているんだよ。生きる謙虚さってのを忘れすぎたよ。
日食をもっとも永くドンピシャみれる島が散々宣伝されてましたね。
・・・雨でしたwwwwww
まるで見れず。逆に沖縄や奄美あたりは曇りなるも明らかなる日食が見れて大盛り上がりな映像をみて、
因果やナーw と思いました。いやはや面白い。
不死鳥の騎士団でスネイプ先生ことセブルスがポッターに言う名台詞があるんですよ。
世の中なんて不公平なんだと、それをお前の親父がとことんこの身に教えてくれたと。ポッターの親父・・・いじめっ子だったんだねw なるほど。スネイプ先生はある意味では越えられない壁だったんだね。
逆に不公平であるという公平さがあるんですよ。どんな脳ナシでも大金持ちで生涯苦労せず長生きして楽してなくなる人は間違いなくいる。その逆もそうだ。夢はかなうなんて夢なんですよ。そこに価値を置いている時点で負けは確定なんですよ。適うかどうかが問題じゃない。そこへ向かうことに意義があるんです。不運な人は不運ですよ。でもその不運を把握しながらもそれを背負って口笛吹きながらも歩くさまに生命の偉大さ個の精神の美があるんです。
世界は不公平なんです。
それが当然なんです。
私は小さい頃から持病に苦しみましたからねー。親にも理解されず、医者も理解できず、次から次へとかかり今日までね。生きるって孤独なものなんだと、骨身に染みて教えられました。死ぬ時は誰しも一人なんだろね。
嫌なら抗うしかないんです。文句いったて病ってのは1ミリもよくなりませんから。暴れたって泣いたって誰も助けてはくれませんから、楽にもなりませんし。当然なんですよ。やったことがいい方向にいく保証もありませんから。どうやろうが結果を受けてまた1からはじめるしかないんですなー。苦しいのってのは慣れませんよ。永遠に慣れませんね。結果がどうであろうと、その姿にこそ生きる輝きがあるんですよ。文字通り血反吐がでようと生きる姿に日食と同じような生命のダイナミックさってのがあるんだなーと思いました。いやー凄かった。
それにしても今月は酷いなw
PR