自民党の総理大臣候補の演説を聞いた。
んー福田さんの思いの強さはよく理解できたが、福田さんはやはりスーパーサブの星だろう。
トップにつく感じではない。目指す目標も今の日本にとって違うような気がする。
古い気質の政治家という感じがし、混迷した今の日本と日本政治に何らかの科学反応をおこしそうもない。
問題をただ先送りしそうな気がする。ただ、思ったよりかなりリキが入っており、当人も本気でかけているのはわかった。自民党もやはり福田さんがソツなくて好きなんだろう。
個人的には良かれ悪かれ化学反応をおこす人が今の政治には必要なんだと思う。その点、麻生さんはピッタリだ。漫画がどーだとかいうリップサービスは論外として、自分なりのスタンスというのがハッキリとした形で外に対して見えている。小泉さんもそうだ。俺はアメリカ派だ!wと堂々と間接的にではあるがヒモ宣言をして乗り切った。ハッキリしている。阿部さんは曖昧だった。発言は日本一番!って感じだがやってることはまるで違う。今の日本には明確なスタンスを示せるリーダーが必要だ。会社にしてもね。
ただ、おめーら愚民(社員)ドモ、チヌまで働けやー!じゃ~こまっちまう。この発想事態が戦後日本の基本的考え方であり、ここから脱却しないといけない。小泉さんはそう言っていた。今まで暗にソウやらせていたのを堂々と宣言したのだ。ただ、これは最早出来ない。言うべきことは言い、隠すべきことは隠す。麻生さんにはそういう資質を感じる。まさに政治家だ。福田さんはとにかく隠しそうだw 非常に真面目で言いたいことはよくわかるのだが、言うべきことは言わなければいけない。喋れば誤解を生むのが当然だが、その揚げ足を恐れ誤魔化してはいけない。今日の放送でもそれが如実に出ていた。
シーソーが大きく傾いた時は、ゆっくり反対側へ行ったのでは間に合わない。一気に行くパワーとリーダーシップをもった人が必要となる。麻生さんぐらいしかおらんでしょ。海外的には麻生さんがなったら大変な騒ぎだがw 巷では小沢さんなんてありえないことをのたまう人も多いが、あの人じゃてんでアカン。彼のやってきたことを知れば一目両全。アノ頃と何も変わっていない。どっちがなろうと今やるのは大変だろう。苦境に耐えるのは福田さんが向いてそうだけど、耐えている時代は終わった。これから攻めを念頭に入れた耐えがないとジリ貧になってしまう。攻勢に出られるのは余力があるうちだ。余力のうちに下ごしらえをしないとね。
んー福田さんの思いの強さはよく理解できたが、福田さんはやはりスーパーサブの星だろう。
トップにつく感じではない。目指す目標も今の日本にとって違うような気がする。
古い気質の政治家という感じがし、混迷した今の日本と日本政治に何らかの科学反応をおこしそうもない。
問題をただ先送りしそうな気がする。ただ、思ったよりかなりリキが入っており、当人も本気でかけているのはわかった。自民党もやはり福田さんがソツなくて好きなんだろう。
個人的には良かれ悪かれ化学反応をおこす人が今の政治には必要なんだと思う。その点、麻生さんはピッタリだ。漫画がどーだとかいうリップサービスは論外として、自分なりのスタンスというのがハッキリとした形で外に対して見えている。小泉さんもそうだ。俺はアメリカ派だ!wと堂々と間接的にではあるがヒモ宣言をして乗り切った。ハッキリしている。阿部さんは曖昧だった。発言は日本一番!って感じだがやってることはまるで違う。今の日本には明確なスタンスを示せるリーダーが必要だ。会社にしてもね。
ただ、おめーら愚民(社員)ドモ、チヌまで働けやー!じゃ~こまっちまう。この発想事態が戦後日本の基本的考え方であり、ここから脱却しないといけない。小泉さんはそう言っていた。今まで暗にソウやらせていたのを堂々と宣言したのだ。ただ、これは最早出来ない。言うべきことは言い、隠すべきことは隠す。麻生さんにはそういう資質を感じる。まさに政治家だ。福田さんはとにかく隠しそうだw 非常に真面目で言いたいことはよくわかるのだが、言うべきことは言わなければいけない。喋れば誤解を生むのが当然だが、その揚げ足を恐れ誤魔化してはいけない。今日の放送でもそれが如実に出ていた。
シーソーが大きく傾いた時は、ゆっくり反対側へ行ったのでは間に合わない。一気に行くパワーとリーダーシップをもった人が必要となる。麻生さんぐらいしかおらんでしょ。海外的には麻生さんがなったら大変な騒ぎだがw 巷では小沢さんなんてありえないことをのたまう人も多いが、あの人じゃてんでアカン。彼のやってきたことを知れば一目両全。アノ頃と何も変わっていない。どっちがなろうと今やるのは大変だろう。苦境に耐えるのは福田さんが向いてそうだけど、耐えている時代は終わった。これから攻めを念頭に入れた耐えがないとジリ貧になってしまう。攻勢に出られるのは余力があるうちだ。余力のうちに下ごしらえをしないとね。
PR
TRACKBACK URL :