忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 12:51 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12 / 25 Fri 14:26 #ドーラ ×
お世話になった得意先と忘年会兼昼食会となる。
昨今の事情を話しながら、政治の超縦割り構造の奥深さに喧々囂々。
文字の世界1つとっても、まー尋常ならざる矛盾をはらんでいる。異常だ。ド級の異常さだ。
カビというのは根がある。そして根深いものだとつくづく思った。
先日はイブだったが、まー関係ないもの同士楽しんだ。

イブイブには親族とケーキ食ったりもしたが、もー全然関係ない。
以前は、ケーキを食べる日w と決めてケーキを必ず買っていたが今年は買わなかった。
なんか、最早どうでもいい感じだし、そもそもそこいらのケーキがうまいと思えなくなったのが大きい。
昼食会は自然食レストランで結構なものなのだが、全然手ごたえがない。
調理がまずいのだ。素材もしれているかもしれない。
食材を活かしてない。殺している。野菜の味がいきていないのだ。
「ドラちゃん相変わらず食べるねー!」
と言われたが、実際はかなり量が減っている。
野菜を多く取り、色々な種類のものをチョットずととっているので一見多く見えるのだ。
以前より遥かに減ったと自覚している。
今ではほぼ1日まともに食べるのは1回だけ。
朝はパンとコーヒー。夜はリンゴ1個とか。食事とはいえないレベルだ。

家でつくった野菜たっぷりの食事のほうがうまい。
そこに、おいしい果物と、いいコーヒー豆があれば言うことないね。
先週のリンゴはハズレだったが、当たった週のリンゴのウマサときたら五臓六腑に染み渡り感動すらおぼえる。

ほんとケーキ感動しなくなった。余程エエもんじゃないと無理そうだ。
視覚的にはおいしそうだが、食べると「この程度か」とゲンナリする。
甘いものでいえば、せいぜいチョコぐらいだな、どれもそれなりにおいしいと思うのは。
お菓子でいえば、わさび柿ピーぐらいなもんだ。

私は観察眼だけはガキの頃からあったので、
サンタが虚像であることは小学生に上がる頃にはうすうす感ずていた。
何せ欲しいものと貰えるものにズレがあるからだ。
「これは変だ」とすぐに気づく。
それを察してか、親がある年からサクっとクリスマスに
「何が欲しい?クリスマスプレンゼント」とデパートに連れてってくれたときも驚かなかった。
「やはりな」ぐらいなものだ。
ただ、それでも内心ショックを受けている自分がいる。だから中途半端な幻想は抱かせないほうがいい。
「そうだろう」と「そうだ」は違うのだ。

俺に子供が出来たら、1000%サンタはこないだろうw
あんなの親のエゴ。親が子供を玩具にして喜んでいるような気がしてならん。
まー人さまの話はどーでもいいが、俺は子供にそんな失礼なことはできん。
「サンタはいないの?」って言われたら、素直に
「お父さん見たことが無いから。わからない」と答えたい。実際街中のエセサンタしか見たことない。
「うちには来ないの?」って言われたら、
「正直わからないね。見たことないから。ただ、もともとサンタさんは北欧の人だからねぇ。お父さんがサンタがわりにプレゼントしてあげるよ」というね。
遥かに嘘がないよ。
実際にサンタのモデルになった人はいたそうだから、いないとは言えない。
ただ、トナカイは空は飛ばないし、ソリは交通手段でしかない。
今もし、サンタがいたら車に乗っているというだろう。
「夢がないねー」と言われるかもしれないが、「夢」と「幻想」は違う。夢は現実のものだ。
現実を知るものだけが夢を語ることができるし、得ることが出きる。
そうじゃなければ幻想だ。
幻想は何も生まない。

騙された子供が現実をしった時の衝撃を思うと罪が重すぎる。
うすうす気づいていた俺ですら内心ショックだったからな。
「仮面ライダーなんて嘘だ!」とショーでしつこく言っていた子供が、
「そうだよ!」ってキレた出演者に素顔みせられて号泣するようなものだ。
本当に嘘だと知っていたら、「嘘だ!」なんて言わない。認めたくないから言うのであって。それだけ期待感も大きいのだ。仮面ライダーは嘘だと言える。大人が子供を騙すためにつくった物語に過ぎない。
だが、サンタは諸説があるが、実際にサンタのうな人はいたのだろう。
トナカイにソリは北欧の交通手段だったろうし、親切な人はどこにでもいるものだから。
ただ、日本とは関係ない話だ。

幻想から目が覚めた失望感ときたら言葉にできないだろう。
マトリックスでヤツが言ったようにね。
あれは本音だと思う。
大多数の本音だ。
サクっと冷めるような幻想なら見ないほうがいい。落差は人は苦しめる。
ただ、クリスマスといって町が賑わうのには異論がない。
生活にメリハリはあっていいと思う。
祭りで騒ぐのもありだ。
だから、参加するときにウダウダいわないし、盛り上がればいいと思う。
それぞれが楽しめればそれでいい。

でも、子供を玩具にして騙したらいかん。

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.