忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 09 Sun 05:24 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06 / 24 Tue 10:49 #ドーラ ×
今同棲しているんです。

嬉しそうに嘗ての同僚は語った。
何度か相談されたこともあったので喜ばしいことだ。
本当に嬉しいのだろう、言葉のニュアンスから言葉以上に嬉しさが伝わる。
そのニュアンスを感じるだけで素直に嬉しい。

言葉は真実をけして語るわけじゃない。
何せ人間には虚栄心や恥がある。言葉は意識の産物である以上、どうしても濁るのだ。

相談されたころのことを思えば今は夢のようだろうなぁ、「ムフフ」とほくそえむ。
それだけでこちらも幸せな気分になる。
幸福はいい。全てをばら色に変える。
ほんの些細な心の変化なのに。
何せ世界そのものは変わらない。
変わるのは常に自分である。

まー・・その気分が後何年もつか。
それは神のみぞ知るだ。それでもいいのだ、肝心なことは、今ハッピーであること。
ずっとウキウキだとしたら、それはそれで可哀想である。
波があるから人生は豊かになる。
波を活かすも殺すも自分次第。
波は乗り越えられる波であるうちにしたほうがいい。
気づかないうちに波は高くなる。

ま、思い通りにならないのもまた人生。
秋の結婚式に参列することが決まっている。
幸せな人の声を聞くのはイイ。
人間の声は本質的に嘘をつけない。
だから、声を聞いただけでエネルギーを分けてもらえる。
だから、子供はいい。
毎日が幸せ一杯だからだ。
傍にいるだけでエネルギーを貰える。
まぁ、受け付けられる器に空きは必要だけど。
でないと入らないのにエネルギーを注がれると逆にダメージなる。

心が乗っている声と、知性で喋っている声は声色がまるで違う。
本人は気づかないものだ。
だから知性で喋らないほうがいい。
知らずうちに心を失うだろう。
声が嘘つけないのは、文字が嘘をつけないのとまるっきり同じ。
相当な技術がないと無理。
しかも、眼力、聴力がある人からすれば、その技術すら見破られる。
嘘をとおせない相手には頭っから嘘をつかないほうがいい。
嘘を見抜く人は、「あんた嘘ついてるね」とはけして言わない。
だから誰に対しても本音で生きるほうがいい。
どうせ誰かに必ず見破られているのだから。
美辞麗句を並べても何の栄養分にもならない。鬱陶しいだけ。

少し元気になった。

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL :
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.