知行に関して一つ気づいたことがありやや興奮の俺、雅龍がおったので軽く知行アイテム類をいそうさせてもらって知行関連を支持する。そして荷物整理。それから、各キャラを合戦上に送り込み戦地で様子を見る。ヨウコはNを2回狩り1回狩られるw 徳川の鉄砲隊おっかねーなー1ターンでチンだ。簡易結界はあってもやっぱ釣りに向いていない。簡易結界あってコレだから、傾奇なんか能楽以外は即効でシボンヌだろうなぁ。モチベーションがきれて稲葉へ送還。坊主も送り込んで漁夫の利を得ようと思ったが圧勝すぎてすることがなく、これも強制送還。
改めて合戦について思った。
今の仕様だと数は力であり絶対である。木曜日にあれだけ頑張っていた徳川の士気が途切れたのか、それとも毎回このパターンなのかいきなり徳川家がいなくな る。今回は斉藤が朝倉とも同盟を結んだため、結構朝倉からも支援をえられている。それに対し、助っ人としては雑賀が多少はいっているぐらいで浅井はほとん どおらず徳川も激減し閑古鳥。拮抗してた木曜とはうって変わって190人ぐらいいる戦場は140vs50ぐらいの勢い(もっとかもしれん)。当然戦いには ならない。圧倒的優位にたった側がどうなるか・・・それは歴史が証明している。実質まるで虐殺のようなことがおきるのだ。調子こいた連中が大騒ぎで振驚いたのは現実でも数は力であるが、戦略の意味はとても大きいはずだ。何より、ゲームなんだからつまらないw 今の仕様では戦略もクソもないので数は力、数こそ力になっている。やはり合戦は基本シミュレーション形式で基本進み、前線で戦闘があるという風にしないとあまりにもつまらない。どうしたらいいか構想は俺の頭の中にある。現状ではあまり政治的動きである同盟なども形だけになっておりゲーム性を広げるにいたってない。
あれー?こんなグラフィックだったけ?って思って色を変えてみたらどうやら色パカみたいだ。グラが抜け落ちる時がある。なんか間抜けでいい。
Lv36からきる当板鎖帷子は赤に染め、鉄錆鎖帷子は赤はあるので、もう一つを緑に染めた。期末の金曜となりようやく一息つけそうだが、10月はまた10月でやることが 多い。とはいえ、これで少しは遊べるかなー。
PR
TRACKBACK URL :