忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 07 Fri 01:46 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09 / 28 Fri 14:31 #ドーラ ×
過激すぎるボリューム。
過激すぎる納期。
それらを乗り越え、爆発的な集中力で通常の3倍の速度で制作進行したここ1週間。
いやー色々な意味でいい勉強になった。
例えば、集中とまどろみをある程度意識的にコントロールできることを知った。
ただこれは曲者だ。集中=ストレスである。これは本で読んだが、肉体にとって快楽も不快も同様にストレスであることには変わりがない。つまり集中するということは、肉体にとっては大きなストレスとなる。精神的には快楽だ。だから集中しているうちは身体が軽い。気をぬいてマドロミに入ると途端にグハーーーーーッと身体から疲労の津波が押し寄せる。これを適度に共存させるのが最も永く能率よくやれることだと実感した。この緩急が大事だ。これをしないと肉体は徐々にむしばまれ死のカウントダウンにはいる。それを思うと脳神経外科の世界的名医、福島先生なんて恐らくこの集中とまどろみを適度に共存させ寝ている間も含め糸を切らないで生きているのだなぁと思った。でないとあんなスケジュールで1週間と生きてはおられない。肉体は幼い子供のように素直に意識の命令をきいてくれる。しかし、度がすぎれば今の若者と同じようにブチギレルのだ。それもそのはずで、無理をさせ続けているわけだから当然だ。自由と不自由をうまく介在できればもちっと豊かな人生を過ごせそうだ。

拍手[0回]


とはいえあくまで仮納品だから、本格的にはこれからなんだよなー。
まぁーとりあえず生き延びたwって感じ。
それにしてもアイコンより欧文のほうがやっていて楽しい。ただ、ボチボチ今程度の知識では限界を感じたのも事実。今後それなりに調べて知識を深めないとこれ以上は突っ込みようが無い。メイクしながら実感した。書といい、題字といい、フォントといい、小説といい、どうやら文字の仕事は俺の感性に向いているようだ。
なんとまぁ、金にならない地味な世界に向いているのだろう!
この仕事をこれからも貫いていかざる終えないことをそれとなく実感し、ある意味の安心感と同時に、これで生涯貧乏確定したなーwと思った。向き不向きとはなんと残酷なのだろう。まぁ、致し方ない。これが俺の生きる道なのだ。これから何があるかはわからないし。
好みでいえば派手な仕事が好きなんだけどなー。派手な仕事も向いているし。ただ、俺のレールにはないらしいw

明日はお客さんがきて、明後日はアレで、来週は・・あー。なんか色々あるねぇ。
PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL :
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.