忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 23:42 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04 / 21 Tue 15:58 #ドーラ ×
sw04_2.jpgマジで今週かっちまう気満々の私。昼食食べながら妄想を膨らませていた。ホワイトメタルは今のゴシックが気に入っているので、なんかマーイイカナって気運になってきました。アルマもいいんだけど、それほどでもない。どっちも武器がもう一声。デザインも性能ももう一声だ。昔からあまり状態異常武器って使わない人なんです。思い返してみるとメラルーガジェットですらほとんど使ったことないですよ。あんだけ苦労したのに。どうやら、状態異常は好みではないようだ。属性武器のエフェクトが好きなのだ。特に雷と火、龍ね。水と氷は地味でピンとこない。とはいえ、フレンド紹介キャンペーンのクレイモア白はビジュアルがいいので欲しいけどw。

そう考えるとプロミスセットはいい。防具も今までにないデザインだし、街着にしてもいい。何より武器!デザインはもう一声って感じで手抜き感が否めないデザインの3本だけど、悪いわけではない。属性差で色違いのシリーズはアリだし、何より丁度欲しい気運が高まってきたランスが3本も双属性で手に入るのは嬉しい。素材めぐりしないで済む。いまでガンスはもとよりランスでなければ!って敵って事実上いなかった。それが、明らかにランス系の方が戦いやすい敵がFには数匹おる。ヴァルガノスしかり、パリアしかりである。しかもランスの3ステップはほんとカッコイイ。無印からランスには造詣が深かった私としてはやはり欲しい!!でも実用的なランスやガンスってのは太刀や大剣、片手に比べると1ランク素材ハードルが高いんですよ。双剣も基本的に高いね。ガンスと双剣の高さは異常ですw なのでランスめんどくせーってのが正直なところ。唯一に近い所有している火属性ランス、ガドリングランスですら強化していません。何せ、あの程度の性能なら今もっているガンスの方が遥かに凌駕しているので持つ意味がない。今回はとにかくドスに引き続きガンスと弓を極めたいと思っているのでガンスに素材と金はつぎ込みたいですな。弓はHR51ぐらいからようやく使えるものが出てくるので、イクスの青を強化できるぐらい素材に余裕がでてから手を出そうと思います。

ただ、やっぱ防具1セットだけで2400円ってのは高いなー。費用対効果は悪い。だから家具が1ケついているんだろうが、家具なんてイラネw つけるなら武器4本にするか、防具2色選べるようにして欲しかった。ブースターパックが非常に費用対効果が高いので第2弾の追加武装を待ったほうが良いような気もする。でもブースター2はデザインがどーも手抜きくさいのが多いのでドッコイどっこいか。それにランス3本!は返す返すもお得だ。逆にランス使えない人にはとんだ地雷だがw まー近いうちに買いましょうかね。となると、何色がいいかこれは迷う。ホワイトメタルは1つしかない、イクスも迷わなかった。後悔もしていない。アルマならアレとアレって決めている。プロミスはファーストインパクトは白地に青が良かったのだが、黄色系に凄い惹かれる。パーっと明るい感じで、あのカラーリングはモンハンには無かったものだ。んー悩むな。白に青は結婚式の王道って気がする。純潔の白に理性の青である。んー後悔しないには青に白がいいだろうが、どーも黄色がいい。

防具はスキルのイクス、防御力のゴシックって感じで今使い分けているが、今後もずーっと使いそうな気がする。汎用性の高いスキルなので特に困らない。まー、ガード性能や見切りはリアルスキルではカバーできないので、その系統のは後に必要になるとは思うが、基本的にはなくても済む。ビジュアルもすっかり気に入っているようで、本来気まぐれでヒョイヒョイ衣替えする私が全く衣替えしようという気になっていない。こんなことは初めてだ。イクスは一見地味なのだがデザインがよく出来ていて、見てて飽きが来ない。特に印象的なあの腕回りの衣がいいねw 天女w ゴシックはデザイン的に申し分がない。完成度が極めて高い素晴らしいデザイン。同時にゴシックはそのままガンナーに転用できるのでこれまたイイ。剣士並の防御力が得られる。ただ、こっちはどんなに鍛えても鼻くそ程度のスキルしかつかないので防御専用&組み合わせようかな。

プロミスの色どうしようかなー。今しばらく妄想していよう。

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.