さっき豪語しておきがなら、トラックマンの調子を見ながらメールをつらつら操作していたら、迷惑メールじゃないかもしれないメールをうっかり削除してしまった!www うぷぷぷぷ
私のメールはスパムが3段階に整理されている。中でも最も確実性の高いスパムラインだったのでうっかりしていた。消す瞬間にタイトルが見え、「あ」と思った時は時既に遅し、慣れていないせいもありクリックしてしまうwwwww 何せボールの配置とクリックの配置が真逆なので間違ってもうた。ムーン こうして人は老化していくのか・・。少なくても10年前はどんなに機種がかわってもそんなトンチンカンなことは無かったのに。高いスパムラインでも通常のメールの可能性実際にある。特に大手企業のメールサーバは4割ぐらいの確率かもしれん。だから名詞交換をして関係がそれなりに可能性がある人のメールは必ずホワイトリストに登録する。でないとスパムになる可能性が高い。大手企業は複雑なルートを通ってメールサーバにたどりつき、更にそこから外へ出る。だからヘッダーが膨大になり、スパムと判定されがちなのだ。あー・・・くまった。なんか長いタイトルでとっても大事な用件だったような気がするが・・。
まぁ・・・ええかw
リアクションがなければ再送するだろう。
それでもなければ普通電話するし。
見なかったことにしようw
あーこうして老化は進行するwwww
私のメールはスパムが3段階に整理されている。中でも最も確実性の高いスパムラインだったのでうっかりしていた。消す瞬間にタイトルが見え、「あ」と思った時は時既に遅し、慣れていないせいもありクリックしてしまうwwwww 何せボールの配置とクリックの配置が真逆なので間違ってもうた。ムーン こうして人は老化していくのか・・。少なくても10年前はどんなに機種がかわってもそんなトンチンカンなことは無かったのに。高いスパムラインでも通常のメールの可能性実際にある。特に大手企業のメールサーバは4割ぐらいの確率かもしれん。だから名詞交換をして関係がそれなりに可能性がある人のメールは必ずホワイトリストに登録する。でないとスパムになる可能性が高い。大手企業は複雑なルートを通ってメールサーバにたどりつき、更にそこから外へ出る。だからヘッダーが膨大になり、スパムと判定されがちなのだ。あー・・・くまった。なんか長いタイトルでとっても大事な用件だったような気がするが・・。
まぁ・・・ええかw
リアクションがなければ再送するだろう。
それでもなければ普通電話するし。
見なかったことにしようw
あーこうして老化は進行するwwww
PR