新旧比較の絵。
左がトラックマンホイール右手用。右がマーブル両手用。
トラックマンは全長が2回りほど小さく高さは少しあり丘陵って感じ。マーブルは緩やかだ。当然ながらボールの大きさが根本的に違う。マーブルは現在1号機におさまっている。このトラックマン、数時間もしなうちに通常操作は慣れ、フォントメイクも思ったより支障なくいっている。でも左脳で把握しているより肩が凝っている。やはりまだ馴染んではいないせいなのだろう。肩に無駄な力が入ってしまうようだ。しばらく肩こりは続くだろう。トラックボールの速度をわずかに遅くしたり、加速を調整することで微細な動作も可能になった。マウス台の高さや位置も調整し最適化する。ホイールの存在が思いのほかよく気に入った。クリックもしやすい。
左がトラックマンホイール右手用。右がマーブル両手用。
トラックマンは全長が2回りほど小さく高さは少しあり丘陵って感じ。マーブルは緩やかだ。当然ながらボールの大きさが根本的に違う。マーブルは現在1号機におさまっている。このトラックマン、数時間もしなうちに通常操作は慣れ、フォントメイクも思ったより支障なくいっている。でも左脳で把握しているより肩が凝っている。やはりまだ馴染んではいないせいなのだろう。肩に無駄な力が入ってしまうようだ。しばらく肩こりは続くだろう。トラックボールの速度をわずかに遅くしたり、加速を調整することで微細な動作も可能になった。マウス台の高さや位置も調整し最適化する。ホイールの存在が思いのほかよく気に入った。クリックもしやすい。
PR