本日は鏡開きの日。お正月飾りは主に小正月の1/7に外されることが多いが、遅いところでもだいたいこの鏡開きをもってしまう。(地域色々だが) お汁粉が堂々と食べられる日w うちは毎年10日に正月飾りをしまっていたが、やはり摂理からいって7日の方が自然だと思い今年はもうしまった。7日まで飾り8日の朝に撤去した。
今日は早朝から書展のお手伝い。昨夜は久しぶりの本降り。西高東低の冬晴れ。起き慣れない時間なのと睡眠不足で眠い。肉体の修復にまだまだ睡眠が必要なようだ。私は寝不足だととたんに役立たずになってしまう。体の奥底から力が抜けて目はしょぼしょぼ。音声が遠い感じだ。昨日もそこそこの時間に寝たしグッスリ寝ている筈なのにどうにも眠い。ただ、ここ10年味わったあのダルさは一切なかった。ただ眠いだけ。肉体とはここまで変わるものなのだ。感動である。眠いせいか先生の頭が耳に入ってこない。「1秒1秒、1瞬1瞬は今しかないんだぞ俺!!」とカツを入れるが身体は正直なもので、「眠いもんは眠いんじゃボケェ!」という事を聞かないw 余力はないようだ。余力がないのでこういう時に踏ん張れない。まぁ、余力はこれから貯めればいい。秘策を今月から実行にうつす。あー楽しみだ。あまりに眠いのでウロウロ歩く。ウロウロしていは師匠の書いている様を見てホレボレ。あれをぶっつけ本番で一切見ずに書けるということがどれほどの天才っぷりか想像しても余りある。天下無双の天才ぶりだ。何せあの人ですら「1書風ふら手の内に入りきらないのに、先生は何人、何十人手の内にあるのか・・・天才どころか化け物だねぇと感嘆する」。あの尋常じゃない努力の人が唸る。天才とはやはり1秒1秒が天才なのだ。
動きをみてても無駄がない。特徴的なのは1つの用件と用件のつなぎが短く複合的に進行する。やることが全てダブっている。それなのにメリハリがある。真似は不可能だ。方や生まれてずっとやっている。こっちは赤ん坊と同じだ。しかも赤ん坊のように柔軟性はない。それ以前に持っている要素が違う。自分なりに消化したい。毎度のことながら一時が万事は耳に痛い。その通りなのだ。その通り。その通り・・・。今朝、総武線がストップして変わりに中央線が動いていたので助かった。
今日は早朝から書展のお手伝い。昨夜は久しぶりの本降り。西高東低の冬晴れ。起き慣れない時間なのと睡眠不足で眠い。肉体の修復にまだまだ睡眠が必要なようだ。私は寝不足だととたんに役立たずになってしまう。体の奥底から力が抜けて目はしょぼしょぼ。音声が遠い感じだ。昨日もそこそこの時間に寝たしグッスリ寝ている筈なのにどうにも眠い。ただ、ここ10年味わったあのダルさは一切なかった。ただ眠いだけ。肉体とはここまで変わるものなのだ。感動である。眠いせいか先生の頭が耳に入ってこない。「1秒1秒、1瞬1瞬は今しかないんだぞ俺!!」とカツを入れるが身体は正直なもので、「眠いもんは眠いんじゃボケェ!」という事を聞かないw 余力はないようだ。余力がないのでこういう時に踏ん張れない。まぁ、余力はこれから貯めればいい。秘策を今月から実行にうつす。あー楽しみだ。あまりに眠いのでウロウロ歩く。ウロウロしていは師匠の書いている様を見てホレボレ。あれをぶっつけ本番で一切見ずに書けるということがどれほどの天才っぷりか想像しても余りある。天下無双の天才ぶりだ。何せあの人ですら「1書風ふら手の内に入りきらないのに、先生は何人、何十人手の内にあるのか・・・天才どころか化け物だねぇと感嘆する」。あの尋常じゃない努力の人が唸る。天才とはやはり1秒1秒が天才なのだ。
動きをみてても無駄がない。特徴的なのは1つの用件と用件のつなぎが短く複合的に進行する。やることが全てダブっている。それなのにメリハリがある。真似は不可能だ。方や生まれてずっとやっている。こっちは赤ん坊と同じだ。しかも赤ん坊のように柔軟性はない。それ以前に持っている要素が違う。自分なりに消化したい。毎度のことながら一時が万事は耳に痛い。その通りなのだ。その通り。その通り・・・。今朝、総武線がストップして変わりに中央線が動いていたので助かった。
PR