忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 03 Mon 19:02 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10 / 22 Wed 00:34 #ドーラ ×
実際に組み立てたりインスコするのは面倒になったが、アレコレ想定してシミュレーションするのはやけに楽しいねぇ。元マーケティング部隊だからだろうか、いや、本質的に好きなのだろう。そしてこれは遺伝だ。親父がまさにそうだ。コレだけは両親を足して2で割ったバランスだと思う。父はシミュレーションするだけ、母は超実行型。父は母を慎重さにかけるといい、母は動けボケと双方譲らない。思えば昔から私は行動が前提のシミュレーションが好きだった。行動が前提にないと全くファイトが湧かない。野生の感だけでも行動しない。うーん、ココだけはバランスよく受け継いだかもしれんな。脳みそと体質、運動神経はまるで受け継いでいないが・・・。

譲り受けるマザーとCPUの情報からなんとなく調べだしたら飯も食べずに、準備もそっちのでけで4時間も以上比較検証してしまった。その結果、どうやら昨年頂いたマザーやCPUより性能はいいようだ。マザーはかなり実用性が高くマイクロATXなるも、メモリ速度も昨年仕込んだタイプより1.5倍速く、安く普及しているメモリタイプだ。2GB分買っても去年追加した1GBより遥かに安く調達できる。CPUも最大でPen4の3.5GHzまで対応できるので、場合によってはオークションで後々に安いのを買ってVerUPしてもいい。頂けるCPUも2.4GHzとはいえタイプCである。最後に開発されたバランスがよく普及もしたものだ。FSBも800で1ランク上。グラボもAGP最後にして最高の8倍速対応で、これ以上はPCIEしかない。単純に倍。実質スペックは1ランク以上も上といっていいかもしれない。

結果テンションが上がっちゃってメモリ、ケースの当たりをつけてしまう。ケースはサイズのGX3901WHと前回買ったスカイテックのSKC059P35Wに絞る。本音はクールマスターが欲しいが、まぁ、このPCそのものをガンガンいじる!拡張する!ってこともないのでやっぱ費用対効果の高いケースから絞り込んだ。デザインはどっこいどっこい。

サイズの方はシンプルで飽きの来ないデザイン。400W静音、ATX-Ver2.01準拠でPCIEのコネクタも着いているので将来性もある。んが、標準では背面にしはファンがないし、PCIダクトがない。エアロフローにちょっと心配がある。何せマイルームは夏に灼熱地獄とかす。何より気になったのがフロントIOが横にあるという配置。値段はほぼ変わらない。IOが横・・・しかもなんであの中途半端な高さに・・・。私の場合、フロントIOは使用頻度が高く、しかもケースの横というのは案外スペースがないものだ。引っ掛ける可能性も高い。

SKCは少し無骨なデザインで好みの分かれるところ。ハイセンスって感じではない。まぁ、私は特に気にならないかな。嫌いではない。350W、ATX-Ver1.3、PCIEコネクタはない。ファンは2基搭載。PCIダクトもあるしエアロフローは問題ないだろう。まーSKP1500の経験から廃熱音は相応にすると思うが、案外私は気になっていない。ああいうノイズ音は感に触る音と触らない音があり、単に音の大小ではないの。その点でいえば、それなにに廃熱音は大きいが私は気にならなかった。基本構造は全く同じだし、同じファンだろうから想定できる。気に入ったのがフロントIOが上部にあること。上部にあるとケースの上にリーダーなどを乗っけることが出来るし、接続の取り外しがし易い。下は案外不便なのだ。いつも、「ヨイショ」って感じでやるのでマンドクセーなーと思っていた。ケースや拡張性においてはサイズのほうがいいけど、実用的安定感は想定できるスカイテックの方がエエかなぁ。デザインはサイズの方が好みだが、廃熱音をさけるためにサイドダクトがない点と横にIOがあるのはかなり気になる。特にIOだなぁ・・・。横はないよなぁ。発売時期でいえばスカイテックが去年でサイズが2005年か。

うーん、またスカイテックにするか。そういえば調べる過程でジャスティが倒産していること知る。いいケース作っていたんだけどねぇ・・・メーカーもほんと大変なんだぁ・・・。後は少々高くても性能のよいHDDがあれば当面はいいだろう。HDDは侮れない。下手なもの買って失敗した日には「テヘw」って感じでは済まされない。まぁ・・ウエスタンデジタルは高いのでちょっとアレだが。中の上ぐらいを狙おうw ワーイ、なんだか楽しくなってきた。まぁ・・組み立てる段になったら、「メドクサ!!」って言うだろうけど。今回はバイオスからの設定になるだろうから時間がかかりそうだ。急いでやるとキレそうなのでプラモ感覚でやろう。これで完璧にVistaを買おうかなぁという感覚は完全にすっとんだ。こいつぁかなり良くなりそうだ。

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.