忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 02 Sun 23:34 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11 / 05 Thu 12:12 #ドーラ ×
昨夜からオナラがくさい。
純和風に言うと放屁、英語でいうとブレイクウィンドウ。
たった1日炭水化物系中心にしただけで臭くなる。
ただ、そのお陰でお腹が落ち着いたようだ。
野菜は非常に胃腸のパワーを使う。西洋人の胃腸では充分に消化できないほどである。
逆に日本人は肉系の消化吸収は苦手だ。何せ歴史的にも肉をほとんど食べなかったので当然である。
故に臭くなる。そうそう、あっちの人の体臭が野獣臭いのは肉を食っているせいであり、肉をちゃんと消化吸収しているからである。日本人は逆にあそこまで臭くなるほど食べられないし、消化吸収できない。吸収できずに腸で腐敗してしまうので。だから肉食系の日本人のオナラはドブ川のように臭い。汚臭だ。

野菜人のオナラは実に爽やかである。
特にカボチャをよく食べている人のオナラはホクホクしたかボチャを思い起こさせるような匂いがする。
まー私のことですw オナラを嗅いで「あーうまそうだなー」って言った日にはまるで変態のようだw
でも、実際そうなんだよねー。
にしても、たった1日でこれほど臭くなるとは・・・。いきなり元に戻すとまた胃が痛くなりそうなので、今日はちょっとカレーにしようと思う。

しかも野菜を手で摩り下ろしたカレーだ。これはウマイぞーーー!!
野菜をたっぷりとれて尚且つ消化がいいはずである。ジャガイモとたまねぎはどのみち溶けるのでこの2つだけはすらない。これで暫く様子みよう。



拍手[0回]

PR
11 / 01 Sun 10:25 #ドーラ ×
昨日一昨日は久しぶりに苦しかった。
気温が急激に上がったり下がったりしたので自律神経とホルモンバランスが著しく狂ったせいだ。
交感神経がマクロスのバルキリーが急上昇するようにギューン!ってなるもんだから、甲状腺がギューン!
食べ物が喉を通っていかない。
まーさすがに1年もすると色々なリアルスキルを身につけるのでいなしながら過ごす。
昨日の夜はなかなか厄介だった。
映画「ボーンアルティメイタム」に集中したいのに神経断裂がひどく収束しない。
多分甥っ子も大変だろう。
と思ったら今朝病院に行っていた。ヤハリ

今日は一気に落ち着いた感があるね。
気温下がったから。
オバカになった身体を強制するのは一筋縄ではいかんな。
肉体から強制的にハメテいかないと!

最近は調子が悪くなると肺が苦しくなることが多々ある。
咽頭に始まり、中、下ときて、遂に肺に来たか。って感じです。
えーい、まどろっこしい!一掃できんのか俺はw
まー肉体のレベルをある程度のラインで構築しているうちは平気ですな。
超えちゃうと違和感を感じる。
ま、そのお陰で用心するようになった。
朝起きた段階で調子がわかる。
今日は悪くない。

よーしよしよしよーし!

拍手[0回]

10 / 25 Sun 15:38 #ドーラ ×
この秋はじめて20度きりました。
やっぱ20度きると寒さが格段に違うね。
昨夜こんなこともあろうかと石油ファンヒーターを出しておきました。
今年は体質改善のお陰もあり、さほど寒く感じませんな。
平年なみなんでしょうかね。
ここ数年は寒くなるのが早かったので、これが普通かなと。

ちょっと肺が熱いのが気になる。

拍手[0回]

10 / 24 Sat 17:20 #ドーラ ×
玄米が炊ける時の香りはなんとも喩えようの無いいものだ。
パカっと蓋をあける。
そこには明らかに異質な米粒ほどの黒い点が1つあった。

昆虫型エイリアン、命名レッド・ポイントだった。
見詰め合う二人。(エイリアンは既に高熱で絶命)
「・・・・」



美味しく頂きましたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

勿論、エイリアンは火葬場予備軍(ゴミ袋)へ。
玄米を美味しくいただく。
あの程度のエキスでどうになかるなら、既に俺は死んでいると思う。
エイリアンどもも生き残りに必死のようだ。
人類との戦いは続く。

拍手[0回]

10 / 24 Sat 15:07 #ドーラ ×
昨日久しぶりに穴倉を出たわけですが、用心してマスクしていきました。
毎度驚くのは咳している人ほどマスクしないんですな。まー人のこといえませんがw
昔は私もマスクしない人でした。「うつるほうが悪い」と思っていのですが、リスクをばら撒く方も大いに問題かなとw
WHOの国際感染症対策センターだったかに、日本人がおるのですが、ソノ手の国際機関の研究員などによると、インフルエンザ対策としてのマスクは何一つ効果が立証されておらず、けして効果的とは断言できないそうです。ただまー、しないよりマシなのかねー?ってな具合だそうです。

じゃーウィルスってどこから感染するのよ?

てな疑問があったのですが、やはり主に口からだそうですな。
「だからマスクが!」と思いましたが、そうでもないようで、どっちかってーと「手」が重要だそうです。
というのも、「手」からの直接感染が多いそうなんですなー。

私もここ数年よくよく自分を観察してみると、これが驚くほど手って顔や口周りって無意識のうちに触っているんです。自分で驚きました。逆に顔や口に触れないようにと意識すると、これが意外なほど辛いんですな。手はあらゆる場所を無意識に触っています。手すりからテーブルから壁から。ウィルスを触った手で口を触ると、ウィルスがダイレクトイン!なわけで、「いーらっしゃーい!」ってなわけだそうです。

なので
1.手袋をする
2.手洗い励行(30秒)
3.人が多く触っている物質に触らない
4.顔、とくに口、鼻の周りは触らない
がウィルス関係には非常に高い効果が期待できるようです。
手袋をしても、その手袋ごしに顔を触ったりしたら元も子もないので注意ですな。
作業用の使い捨てゴム手袋が最近格安で撃っているじゃないですか。あれを使うとか・・・でも外で使うと不気味だけどw

昨日はとにかく電車のどこも手の平で触らないようにしつつも、マスクもして万全の体勢でいきました。
過去事例から、私はウィルスに関して異常に敏感なようで、過剰反応してしまうのがわかりました。
恐ろしいことに、風邪といわれる症状の80%は実はウィルスによるものだそうで、20%が細菌性のものと知りました。医者ア4みたいに風邪いうたら毎回抗生物質しか出しませんが、実はほとんどの場合意味がないとある医者は警告を出しています。まー当然ですなー、ウィルスには抗生物質は全く意味がないので。
それを先日知ってから目から鱗でした。
実際私は医者いって症状が改善された記憶が10回に1回ぐらいしかない。当てはまりますねーw ほとんどの場合、薬のもーが、のむまいが、2、3日で熱は下がり5日から1週間もすれば完治する。眠くはなっても効果を感じられなかった。それを医者に言っても「ちゃんと飲んでますか?」と軽くキレられます。挙句に追加で抗生物質を出されたり、「この医者はア4だろうか?」と思うような医療をいたるところで受けてきたわけです。
この警鐘を鳴らしている医者も、「医者の多くは、抗生物質が万能と勘違いしている人が多い」 と言っておりました。

ウィルスにキクのはワクチンだけです。しかも、ウィルスにはそれぞれ全く異なる型があるので、ソレっていうピンスポットしか効果がない。つまり、感染しているウィルスを調べ、そのウィルスに対するワクチン、抗体を摂取するしか症状が緩和される方法はなく、更に言えば、医者は病気を治せません。身体が抗体を生成し、大量生産して退治してくれるのを結局は待つしかないわけなんですなー。
季節性インフルエンザだけが注目されるのは、他のウィルスは症状が軽微であるというだけに過ぎないようで、それと感染性の高さですな。なので注目をされるが、結局は風邪はうつる場合が多い!ということなんですよ。目から鱗ですよ。適切な問診、そこからくる処置を出来ない医者の効能は、安心感しかないというwwwwww なので、私みたいに医者にかかるイコール安心感という回路がないという人間は、金を払って大いなるリスクを買っているようなものです。信頼できる医者を探しましょう・・・。少なくてもうちの近所にはないようですw 手術の必要がないのに手術しちゅうという噂の病院や、あらゆる症状にトンプクしか出さない医者やら、そういうのが多く恐ろしくなる。他にも、キレ安い医者とか、自分をなんとかしたほうがいいんじゃない?と心配するほど、人類の限界に挑戦しているかのようなメタボマンな医者とか。病院はワンダーランドですなw

ところで甲状腺の調子はまだまだ完全ではないようで、
昨日あたりは喋っているうちに甲状腺が肥大化してしまい、終盤は声が出なくなってきました。
やれやれですな。
それと昨日面白いなと思ったのは、うちの師匠とお父さんは人間湯たんぽみたいに熱量が高い人なんですが、驚いたことに師匠はクーラーかけましたよw この寒いのにw ただ、やっぱ暑いそうなんですよ。よく、こういう暑い寒いってのはココにより全く違いますが、コレはみな正しいことを言っているようです。師匠からしたら暑い。私からしたら寒い。私は低熱量なのであっという間に冷えてしまいます。師匠と真逆ですな。昨年、お父さんと作品の撮影をしていた時も、師匠のお父さんは「暑い」といって脱ぎだしたのに対し、私は「寒い・・・」といって更に羽織るという奇妙な光景がw お互いに「え!?(@@」って顔を見合わせてしまいましたw
「暑いもんはしょうがない」
「寒いもんもしょうがない」
これは我慢してはいけないものです。それほどまでに肉体の個体差は大きく。師匠みたいに高熱量の人は睡眠時間が少なくても平気ですが、私jみたいに低熱量の人間は睡眠時間が永くないとおられません。なんか・・・人生損している気がしてしまいますが、これもまたしょうがない。一長一短なので。素質、資質の差ですな。思うに、世の中ってのは差別だからけで、生まれた時から条件が揃っている人と、全く揃っていない人がおります。嘆いてもしかたがないのです。ナイ人の境地はナイ人にしかわかりません。アル人の境地もまた、アル人にしかわかりません。隣の畑は確かに青いですが、他人の畑なので関係ないのです。

甲状腺いい加減なおらんかねー。
このー!ポンコツがぁーーーーーっ!!とイラだったても治らないものは治らないw
いやはや千差万別ですなー。
皆さんの身体はポンコツですか?それとも高級車ですか?
いずれにせよ、それぞれに味わい深いものです。
「ポンコツですかーーーーーっ!!」byイノキ風に
「1・2・3・・・・ポンコツ!ポンコツ!」byハマグチ風に
大事にのりましょう。痛い目みるのは自分なので。人生をはかなんで自ら終焉を迎える必要もありません。何せ人間の致死率は100%なので、自分からいかなくても向こうからやってきます。

拍手[0回]

10 / 22 Thu 15:58 #ドーラ ×
昨日まで調子が悪く、非常にウダウダやっていたのですが、用心した甲斐があり、今日は絶好調です。
もう、身体が別人のように軽く超余裕っち!って感じです。
今更ですが明日師匠に作品みせにいこうと思います。とはいえ・・・締め切り3日前ですが。
今日は思いっきり寝坊してしまい間に合いませんでした。

起きた瞬間にキタこれ!!ってわかりました。
身体の感じが全然違うんですよ。
まー・・・でも、これから寒くなるのでまた一波乱あると思いますが。
昨日はお腹パンパンだったので軽く絶食したのも良かった。
具合が悪い時にお腹パンパンの場合、炭水化物や果糖などのエネルギー系だけに絞り後は食べないのが良い感じです。エネルギーは戦いに必要なので必須ですな。

案の定、今日はオナラが臭いですw
食物繊維をとらなかったのでいたし方ないですな。炭水化物の屁は実に臭いね!ドブ河のようだ。これは腸内環境が悪化してますよーって腸からのサインなのです。調子のいい腸のオナラはディナーのように食欲をそそります。んなー嘘だーと思う人は私のオナラを嗅いでくださいw これは体験しないと理解できないですよ。日本人の多くは腸内環境が劣悪で、汚臭を放つオナラの人が多いですからねぇ。腸のスペシャリストの先生の本読むと恐ろしくなりますよ皆さん。炭水化物は臭いんです!!大すぎる炭水化物は腸内環境を悪化させますが、食物繊維は非常に胃腸のパワーを必要とするので、具合が悪い時は遠慮したほうがええですな。

よーしよしよしよーし!今年は肉体事情に関しては計画通り!!
やはり肉体の声を真摯に受け止めたほうが身のためですわ。
まぁ・・・そのお陰であらゆる予定がズレまくりですが・・・。それも結果的にはどうとでもなるからエエやw
今年の作品は酷いぞーw しゃーない。

拍手[0回]

10 / 20 Tue 23:12 #ドーラ ×
インフルエンザ超はやってきましたなー!!
ロッテが主力選手インフルやて?まー、驚きです。巨人もそうらしいが。
なる人は脳症と肺炎に行った場合に重症傾向にあるいうてますやん。今来たらチヌで俺?w
今話題のワクチンも、インフルエンザにかからないようにするものじゃなくて、
かかった際に重症化しないために打つもんらしいね。驚いた。勘違いしてた。
だからカカルらしいじゃん。ただ、重症化リスクが大幅に減るそうだから、それはそれで大問題!!
そうなると・・・うたなあかんかねー!重症化いうて命の問題やしね。まー・・・うちら出来て来年でしょうがw

さて、気温がコロッツコロ変わるもんだから調子がイマイチ。
それでブログ書く意欲も消し飛んで沈黙を守っていた感じです。
とはいえ、風邪もひいておらず、インフルエンザにも超警戒しておるので今のところ平気です。
まー転ばぬ先の杖といえばいいのでしょうか、過去の経験からいつもココで無理してブレイクするので、気をつけています。実際のところ、微妙な調子で推移しており。健康と不健康の間に揺れている。

昨日は頭が重く、やや風邪の2段階前症状ってな感じ。
夕方になるとコールドスリープ状態になり、一時間ほど倒れるように睡眠したほど。
頭が全く働かず、体も思うように動かない。TVもラジオも全く頭に入らないので、仕方なく本読んでました。
本が読めるうちはまだマシなほう。この夕ねのお陰で、夜になりようやく盛り返す。
初めて扱うソフトを今のうちに研究しておこうとチョロチョロいじってました。A社は相変わらず独自性丸出しで超使いにくい!!最低!!作品もチロチロっと書き、就寝。悪夢みながらも、めっさ爆眠。この体の感じはやはりヤバイ。

今日は頭は働くようになったが体が全く力が入らない。オーバーヒートしている感じ。
ハテ?と思ったら気温が高い。5度ほど上がっている。ゆえのオーバーヒート。力が入らず動いていかない。
昨日よりマシになったようで、TVやラジオが頭にちゃんと入り、むしろ本が読めない感じ。一段階盛り返したよう。車で出なあかん用事があるのだが、体と相談し止めることに。体に力がないので下手に出るともらってかえりそうだ。モンハンもちょろちょろやったがほとんどやる気ゼロ。惰性でチョコチョコっと遊んだ。昼過ぎまで食欲がゼロだったが、午後2時ぐらいから徐々に盛り返してきたので慌てて食事を用意。通常より2割程度落とした食事ですます。食後は昨日のように異常な睡魔に襲われることもなく過ごせたのでいい感じだな。体が動かないと書はかけないので、今日はなーんもせんかったなー。

ただ平年に比べ明らかに土台が出来てきた感じがする。土台作りを継続して強化すれば来年はもっといいだろうな!実感を得た。やっぱ運動せんとあかんね。心肺力が肉体のパワーを左右すると痛感するよ。色々やらねばあかん課題は目の前にぶら下がっているのだが超ギリギリまで待って動いている。書展のフライヤーも超超超ギリギリの納期でササッと仕上げられた。問題は作品集だ、使ったことないA社のソフトで今年はやらないとあかん。これが全く勝手が違いサッパリわからん。まー・・失敗してもエエワw 失敗も経験のうち。多分これも超ギリギリ納期になりそうだなー。全てが後手後手に回っているが、今は何にもまして肉体重視ですから!!
肉がノーだと言えばノーですよ。でも、あんま長引くと別な意味でヤバイw いやースリル満点ですわー。「スターの恋人」みてキャッキャキャ言ってる場合じゃないんだけどねー、まーしゃーないやんw 焦っても物事は好転せんしな。

拍手[0回]

10 / 12 Mon 17:59 #ドーラ ×
ここんところ毎週月曜に食べている。
私はこだわり出すと一旦あらゆる目につくメーカーのを食べる。
コレハ!ってのにめぐり合ったときの感動といったらない。飽きるまでずーっとソレを食べる。
自分でも作ったことがあるし、作ろうと思えば作れるが作らない。
食べ過ぎるからだ。
うちの親父はコレとチョコの食いすぎて糖尿になった。
実際暇さえあれば摘んでいた。怖い怖い!!
なので我慢が出来ない私は「置かない」という選択肢で事なきを得ている。
1週間に1日、2日なら問題もないが、自分で作った日には、毎日バカスカ食べてしまう。
昨日も久しぶりに「わさび柿ピー」を買ってきたのだが、1日で全部食べてしまったw
柿ピーは亀田がやっぱりうまい。ゴールデンバランスだ。自分でもいっているが、実際ゴールデンバランスである。ピーナッツの量、大きさ、味、わさびの効き具合、柿の種のからさ加減など見事である。他社のも色々食べたが、どーもピンとこないのが多い。「007カジノロワイヤル」を観ながら6袋一気に食ったw
そんなヤツだから自分で作った日には大変だ。
毎週色々なメーカーのを買うが、ほぼ購入した日に全部(150gぐらい)食べてしまう。
「やめられない♪止まらない~ぃ♪大正金時!うーっ」
お茶を飲みながら食べているといつの間にかなくなっており、毎週反省する。
せめて2日は持たせよう俺。

たかが大正金時と思うが、実に各社様々だ。
今風の甘さから、甘さがほとんどなく大正金時豆そのもので勝負しているものから小技を使うところありと色々だ。今のところキングオブ大正金時は甘さがほとんどなく豆で勝負しているヤツだ。毎週コイツは買えるわけではない。今週はまた新しいところのだが、やっぱ金時はあれが一番だw 豆がうまいんだよ豆が。とかなんとか言って食べているうちに半分もない・・ハフン。

拍手[0回]

10 / 06 Tue 12:02 #ドーラ ×
私の治らない左手中指も自己免疫疾患の一つだと考えている。
中指の第一関節周辺が人面疽がごとく盛り上がり炎症しているのだ。実に不思議なもので何をしても全く治らない。ここ5年ぐらいおきていた現象だが、平年な ら体調とホルモンが不安定になる4月初旬から安定するまでの6月中旬ぐらいまで必ずなっていた。
酷い時は隣の指に次々と被害が広がり、両手がなっていた時もある。ほとんどマミー(ミイラ)状態で過ごしたものだ。実に面白いのが、何 をしても時期を過ぎるまでは全く治らないのだ。薬を塗らないと被害はどんどん広がる。塗ると被害の拡大を防ぐことが出きるが、治ることは ないのだ。必ず6月中旬まで炎症と沈静の繰り返しであり、一旦炎症すると必ず時期が来るまで治らない。「今年は中指だけかー」と思っていたがついぞ治らな かった。10月のこの時期になりようやく勝手に腫れがひいてきている。なぜこの時期?と思ったが、昨年のかかった亜急性甲状腺炎のせいかも、と思い当たった。亜急性も自己免疫疾患の一つのようだ。発端はなんらかのウィルスだが、ウィルス性疾患による炎症が治った後も自己免疫が甲状腺を攻撃し続け腫れ続ける現象である。健常者でも5ヶ月ぐらい完治までかかるという。まー私は13ヶ月たった今も完治に至らないけどねw むふーw こいつの最大のポイントは自己免疫により甲状腺がかんぷなきまでに破壊され、ホルモンタンクがブレイクしていしまうことにある。人体にとって24時間ホルモンはある一定量必要であり血中に含まれているそうだが、ホルモンタンクブレイクによりダム決壊と同じで全部流れ出してしまうのだ。勿論すぐに「大変だー!」ってんで溜めだすのだが、この決壊と貯めが何度もおきる。ホルモン全流出というのは人体にとって死に匹敵するほどの事態を生みだす。何せ全ての器官にとってホルモンは一定量必要なのに、流出した後しばらくは枯渇するわけで、それはもー大変なのである。実際相当大変だった。「終わった俺w」 ということが寄せてはかえす波のごとく寝ていようが何していようが突然始まる。

その波がほぼ全快に近いことが身体でわかる。と、同時にこの人面疽も治りつつある。「そーか、そういうことだったのか」 とこを理解し、今までのことも全てが合点がいった。全ては自己免疫疾患であり、その原因はアレになると最近は光明を見出している。自己免疫疾患こそが現代病の全ての大元なのではなかろうか。先日聞いた重症筋無力症という、筋肉が自己免疫により攻撃され破壊、体が動かなくなるという病気も、自己免疫疾患と呼ばれている。自分を守るべきシステムが暴走し、自分を攻撃し続ける、「敵は中にあり!」ってなわけだ。これらは全て本質的な治療はすべがないに等しい。何せ薬で免疫の働きを弱めると、今度は外敵からの攻撃に対しても免疫反応が弱まるのでそれが原因で死に至ってしまう場合もある。諸刃の剣である。そして、この重症筋無力症という病気は爆発的に増えているそうだ。まさに現代病だ。名前は違えど、こうした本質的に自己免疫疾患による病気があらゆるケースで増大を見せている。現代医療の罪深さはここにある。何故こうした自己免疫疾患がおきるのか?という原因究明はほったらしかして、なった後での対処しか考えられていない。亜急性なんかも調べてみて驚いたが、結局はホルモンを外部から摂取するのと、免疫反応を抑える薬を飲み続けることで炎症や各種異常を抑えて、体が勝手に治るのを待つしかないのだ。

私の考えではこれは新たな火種を体に植え付けるようなものだ。原因があり結果がある。苦痛から目をそらすことでもっと深刻な苦痛を肉体に芽生えさせる。人間社会でもそうじゃない。無理矢理力でも押さえつければ必ずもっと大きな負のエネルギーを生み、中東アメリカ事情のように取り返しのつかない事態まで発展させる。対処療法は悪ではない。しかしそれは根本原因解決の努力をいかんなく発揮し、惜しみなく注ぎ、長い時間と労力をかけて解決してこと効果と意味がある。今の政治にしても医療にしてもビジネスにしても、全てはこの根本を見失っている。その先には大いなる終わりしかないのに。それを小説で書こうとしていたんだよな、そもそもは。挫折しているけどw むふーw

この人面疽だって医者に一度みせたことがあるが、「アトピーですね」とほざきやがった。俺が問診で「アトピーでした」って過去系でわざと答えたのに。安易すぎる。無知も甚だしい。頭きたので、ちゃんと3度3度薬ぬって、治らないを見せてあげ 「治らないどころか悪化してますが?」といって「おかしいですねぇ?」ときたもんだ。あのア4医者が、どんどんレベルの高い薬を出すだけで全くの能無し。今の医者は患者と向き合ってないね。アトピー人に 「これってアトピーだと思う?」って見せたら「全然ちゃうでしょ」と即答。「だよねー。だとしたらなんだと思う」と見せたら「炎症してるみだね」 と彼。「でしょ。炎症しているよね」 と私。素人でもわかる。
今の医者は知識を通して病気を見ようとしているような気がする。病気を見て知識と照らしあわせ、合致するのがないなら他の医者や他の知識に照らし合わせなければならない。そんなの基本の基本だと思うのだが。

同時に、皆病院行き過ぎるw 実際病院いってもどうでもいいようないかんでもすぐ治るような病気の人が溢れ返っているのでに驚く。待合室で爆笑している余裕がある人は病院に行く必要がない。私はいかな過ぎるとよー言われるが実際いってもいかなくても治る時間に全く変化がないのだ。抗生物質呑んで全快するまでにかかる時間と飲まずに安静して治る時間で全く変わりが無い。病院で処方されて良い点は痛みを避けてくれる効果だけだ。確かに痛いのは辛い、苦しい。でも、少々のものなら当たり前だ。痛いってことは生きているってことだ。まー仕事だとなかなか仕方ない面はあるが、わたしみたいな人や、もう一線を退いている人や少々休ませたところでなんら支障が無い範囲の人は休んだほうが言い。薬は肉体にとっては毒だから。何せ昔はほとんどの人が自分達で治していたんだからねぇ。慣れると、いかなあかん状況かどうかは自然とわかるようになる。別に医者がいらんわけではないから。ウイルス性疾患の多くは医者でしかなおせんしさ、インフルエンザなんてその典型だし、初期治療誤ったらおっチヌからね。そこは自分の身体と相談せんとね。それがわからないようじゃ話にならん。うちの親父も大概丈夫だから医者にいかんのだが、数年前明らかにおかしいと思って、医者へ行けといわない私が丁寧に理論的に親父を説得し、納得したのは翌日医者へ行ったそうで「肺炎だった」ってさ、コエー!! しかも1件目は見過ごしたんやで。1件目でなんでもなかったってういから、よくよく話を聞いたらなんかその診断変だなーと思ったので、それを親父に率直に言ったら、「お前もそう思うか、俺も変だと思うんだ」というもんだから、「そこ、ヤブイよ。絶対その診断はありえん。他、もう1件絶対行ったほうがいい。それで同じ判断なら仕方ないけど」 と言って素直に聞いてくれたら「肺炎」だから、まーコエーコエー。そういう意味では外野の意見も重要だけどね。あの年齢で頑なになると命落とすからなー。

人面疽が完治する頃には甲状腺とホルモン問題も決着が見えるな!おしおしおーし(ムツゴロウさん風に)

拍手[0回]

10 / 06 Tue 11:17 #ドーラ ×
今朝からまた左耳から耳だれ(りんぱ液)が止まらない。
この耳だれってのも侮れなくて、本来はほっといてもほとんどの場合肌から吸収されて綺麗になるのだが、あまりにも耳だれが溜まると吸収されなくなり、ある慢性疾患になることもある。(名前忘れたw) 先日知ったのだが、そういう患者が近年急増しているようだ。これもまた何かの時代的弊害の兆候なのだろう。基本的にこれら全ての事象は自己免疫系だ。自分の免疫が自分を攻撃し慢性化するのだ。溜まると危険らしいので、それを恐れてなるべく量が多そうな時は吸い取ってしまうようにしている。

体調に関係なく喉が腫れる兆候で耳が炎症し耳だれが出るので、この感覚にもいい加減慣れたな。最近では慣れたもので、耳の聞こえ具合で耳だれが起きているかわかってしまう。結構な量なので、めんぼうでとりきれないようだ。こういう時はしばしティッシュを突っ込んでいる。突っ込みすぎはかえって危険だが、そこな承知している。慣れたものだ。 むふーw 

今朝から急に気温が下がった。
天候が変化すると極端に体が反応するので、その一つの反応なのだろう。
甲状腺は相変わらず微妙に腫れているにはいるが、気になるほどじゃなかったのになー。
腫れる予兆なのかもしれない。
あ、多分腫れそうなのかもしれないな。必ずリンクするし。

拍手[0回]

 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.