忍者ブログ
ネット人生まっしぐら、アナログとデジタルの狭間にいきるドーラの雑記帳です。
02 / 04 Tue 08:48 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02 / 02 Sat 16:45 #ドーラ ×
発狂先生31日のパッチ以降安定してますが、また今朝もパッチあてられてました。パッチこえーっすw 後少しで切れるんだからムチャせんといてー。発狂先生事件で間接的にラッキーなことがありました。全く気にしていなかったんだけど、シェアウェアの紛失していたパスワードがようやく見つかりました。バックアップ体制確保のためインスコしたんだけど、キーなくてさ。シェアだからキーなくても使えるんだけど、そのうち必要だからさ。かなり探したよ。昔はちゃんと管理してなかったのよね。5年前よりちゃんと整理して常に把握するようにしたけど、6年前まではかなり適当だった。管理するものじたい少なかったからね。油断があったよ。それがようやく昨日見つかった。良かった良かった。これで全部整理できたので一安心だな。アカウントってM&Aで勝手にかえられちゃうから、ちゃんと追跡していないと後で削除変更したくてもどうしようもなくなっちゃうんだよねー。そういったアカがまだ2つあるんだけどさ。もう追えないのよ古すぎて。勝手に消えてくれればいいんだけど、まだあるんだよw 見えるから逆に困る。

そして改めてその登録しているアカウントの多さに驚いた。100ぐらいあるよ。ん?もっとかな。これ、突然俺が死んだらどうするんだろう?とかいつも考えちゃう。中には有料のもあるからさ。死後もなお金とられつづけたりしてさ。あ、でも口座は閉鎖されるから勝手に切れるか。むしろ無料だな問題は。無料なんか死後もなおい続けるからね。閉鎖された”ドーラの部屋”のサービス会社であるres9みたいにちゃんと管理されている会社だったら、自動的に削除されるんだろうけど、そんなところ逆に珍しい。かといって、これ死後に親族がやるのもまたかなり大変やで。まーだからそう遠くないうちにアカウント管理サービスって始まる(一部ではもうやってる)だろうけどね。そして、それはそれでまた新たな問題を生むと。やっぱ3年使ってないサービスはちゃんと整理したほうがいいね。どーせ古着と同じで使わないんだから。一生整理整頓だな。

そうそう、そこから思いついた小説のネタが「ひまわり」なんだよ。死後も生き続ける自分ってのがテーマでさ。数年後にあるSNSで実際にそういう人と遭遇したよ。なんかやるせないね。俺ならあんな形ではやっぱり残りたくはないな・・。立つ鳥後を濁さずといきたい。それにしてもアカウント多すぎだなー。

拍手[0回]

PR
01 / 29 Tue 19:15 #ドーラ ×
本Verになってから4度目のご乱心。
仕事終わっているのと、4度目ということもありもう慣れた。
今朝からメールが異常終了する。
理由は先生だ。
最後の最後まで最低のVerだった。
そして既知のエラーを放置している会社も同様に最低だ。
ミート○ープとなんら変わらん。

@2週間できれる。
既に次の先生は待機中。
今後私の仕事がらみの人にはぜってーすすめん。

拍手[0回]

01 / 27 Sun 17:44 #ドーラ ×
えー仕事が終わり、やすからに、堂々と休日を満喫しております。まずは録り貯めた映画三昧。まーどれもこれも「これは面白い!」ってほどじゃないけど、内容が無いので頭休めにはいい気晴らしになります。攻殻も本編見ました。あとはオマケディスクみて終わり。後はネットしたり、ホムペいじったり、家事したりすると案外1日なんてあっちゅーま。んで、昨夜は甥が襲撃。オジサンとガンダム観たいそうで、最近ずっとオアズケしてもらったんでエエかなと思い。ガンダム3みました。今みるとさー政治的、思想的背景がすんなり入るから別な角度から物語を楽しめるねー。やっぱりガンダムは完成度が高いなー。そしてガンダムはガンダムで終わってるな。Z以降は最早別物だ。ララァにドキっとしたり、セーラさん確か設定10代の割りに大人びてるなーとか、当時は当たり前のようにあったシャワーシーンでは、あのボディーは10代じゃねーなーとか、ザクって最後まで出てたんだなーとか、ガンキャノン2体出てたのかーとか、ガンダムの強さだけ際立って異常だなーとか、アムロの生い立ち不幸すぎて可哀想・・・とか、さりげなく見所が多数あり面白かった。

とはいえ、ほとんどはチラ見レベル。何せラスト5分前で遊戯○デュエル○スターズを甥っことやってましたので。(^ー^; まーデュエルしよー言われたら「忙しいから無理」って言われるのわかってるから甥っこなりに工夫したんだろうな。(バグ○ンも仕込まれたから遊べるよw) 自分は持ってきてそうそう画面に背中向けてみちゃーいねーw 多分友達に負けたんで悔しいんだろう。だいたい溜まると来るからわかるんよね。この前電話着たとき泣きそうだったから。まだ憂さが晴れていなかったのだろう。オジサンは弱いし(手も抜いてるし)、ズルしても怒らないから。まー逃げ場は必要だから敢えて見逃している。局地的勝ち負けに意味が無いことは何度か言ったから頭もいいし感性も鋭いから覚えているだろう。若い頃はとにかく誰だって勝ちたいからねー。変に物分りがいいとかえって怖いから丁度いい。かといって病的だと困るしね。彼にとってはおじさんが逃げ場なんだろう。

日曜日はパソコン関連でヘルプされてたけど、口内炎が酷いんで止めました。少しよくなったかな?でも、もう少しかかりそうだなー。胃腸もへばり気味だから用心しないとなー。免疫力が落ちているみたいやし。そもそも11時間の睡眠って異常だよなー。もう少し休んで、また徐々にやろー。

拍手[0回]

01 / 07 Mon 01:01 #ドーラ ×
テンパッテます。予定では5日の午後、遅くとも今日から仕事開始のつもりでしたが、雑務というのは1つ1つはたかがしれているのに束になるとかなり時間がかかる上に消耗しますなー。ちょっと計算外に時間がかかってます。これほど一気に雑務をこなすのは久しぶりだったせいか読みが甘かった。フルタイムで稼動し、TVもみとらんのに終わったのはつい先ほど。ふぅ~

年始にといえば年賀状に記載されている住所やメールアドレスを整理したり、年始固有の用事が他にもあるのですが、今年は年賀状に伴う住所やアドレスの変更が多く、一斉にあらゆるところを変更せねばならんのでなかなか手間でした。また、年一度の交流関係のある方からもメールでの連絡があったり、メールくれコールがあったりして、1年に1度ぐらいは応じておこうと、マメにメールしたり、それらに一つ一つ対応していたらかなりかかりましたな。

拍手[0回]


(続きを読む?)
12 / 30 Sun 14:07 #ドーラ ×
心がお亡くなりになると書いて忙しい。心がチヌんですよ!大変な騒ぎですよ奥さん!!年明けの納期に向け仕事をすすめつつ、所属していた劇団の忘年会に参加したり、叔父さんが遊びにきて食いまくったり、親戚の集まりをしたり、ご飯食べにいったり、甥と遊んだり、合間合間に大掃除をすすめ部屋を綺麗にしたり、油汚れをとったり、とりかえたり、古着を一括でゴミとして捨てたり、平年は手をつけないエリアまで手を伸ばしました。色々やりすぎて心身ともにボロカス。完備では1日に1回受けられるレンシーとクリスマスクエをちょこっとだけプレイ。断片的に三国無双で暴れたりしてリフレッシュ。最近変な負け方しなくなった。テンションは相変わらず低空飛行なんで逆に素でやめられるから助かる。かりたDVDも大事に大事に観てます。やっぱ面白いなー!未来は100%こうはならんと断言できるが、極端に表現したリアル未来って感じがいい。そこがウマイんだよねーこの作者!ありえないのにありそうに感じさせるのよ。相変わらず無意味な露出(まーいちを言い訳的に意味はあるがw)、異様にでかいチチとシリとか、まさにラシイ世界もまた懐かしい。そういうのもヒックルメテ好きw TVの前にシリを落ち着ける余裕がないのでなかなか観れません。そういやー年末番組なんて全くみてないです。ビデオを録る気もない。面白い映画もない。

今日は久しぶりに全ての用事が終わり、残すは仕事のみで心からバクスイしました。12時間も寝たよ。ここ数日は仕事やりすぎてやや不眠症ぎみだったので、疲れも倍増でした。頭つかいすぎると眠れなくなるね。頭が働きすぎてさ。劇団の皆と会った夜も、忘れていた感覚と記憶を刺激されて、昔の芝居とか色々走馬灯のように思い出し、疲れているのに朝まで眠れなかった。なんかこの感覚は地域の青年団の感覚だな。先輩は永遠に先輩で、俺はそういうの好きなんだよね。この歳になると、どこへいっても自分が指導する立場だから、俺はだれかに教えてもらっている立場って実は楽なんだと思うよ。教える立場には責任があるから疲れるんよ。なんか懐かしい感じだった。あの微妙な距離感といい。師匠に会いにいくつもりだったけど、もう年末だし疲れたからいいや。軽く仕事を流して年末年始を迎えよう。年明け1月もまた色々あるなー。

拍手[0回]

12 / 26 Wed 10:58 #ドーラ ×
珍しく4日ぐらいあけましたな。はやいもんです。はやいと感じるぐらいだから充実してたんですな。ちと親族のお祝いで幹事をやっていたのと、平行して年末の大掃除などもありやることの多い日々でした。仕事面ではWebがらみの新しい仕事の見積もりで他スタッフに会いに行ったりしました。(多分こないと思うw) 逆にメインの仕事が進んでなくてさすがに肝を冷やしつつあります。ここんところアラ○ア語全く進んでません・・・2段母音の位置をどうするかすら決まっていませんがな・・・それでも納期は5日短くなったそうで。んま!一月から頑張りましょうかね。

拍手[0回]

12 / 17 Mon 15:39 #ドーラ ×
極寒の野外ライブいってきました。
デラ寒いw
それにしても久しぶりにあの街にいったけど、いつからこんなに人が増えたんだ!って感じ。
ここは渋谷か!ってぐらい人が多く止まることもままならない。歩道が狭いからなお更だ。
駐車場はどこも満車、しかも大行列!某Yカメさんの警備員が交代要員に向かってこういった。
「この状況だから気をつけて!何が起きるかわからないから」
必死の形相で交代していました。

にしてもやっぱ生演奏はいいな~♪ 清々しい気持ちで会場を後にする。
PS.トロンフォーラムは金曜までだったよ・・・ママン。

拍手[0回]

12 / 14 Fri 17:47 #ドーラ ×
昨日サッカーがあった付近で仕事だったので帰りは大変だった。昔からあの駅は危険だった。平常時でもホームの端から人がこぼれそうなぐらい混雑する。電車常に半パニックが日常。あまりに危険で乗客が注意せざるおえない。喧嘩も珍しいことではない。東横線のあの駅はスタジアム建設にあわせてホームやエスカレーターを拡張したのに、JRは昔から何もしない。そもそもあんなところに無理矢理つくったから広げたくても広げられないのだろう。ぶっちゃけ駅ビルを新調している場合ではない。そのうちいつか起きるだろう。その時そこにいないことを祈ろう。

大変なのはむしろソコじゃなかった。東横線のあの駅が凄い光景に!駅員は半分パニックになりながら恐怖を顔にへばりつかせ人をさばいていた。実際ホームは凄い人ごみで辛うじて前進しているという感じ。あの橋げたで起きた事件はこうした中で起きたのか、そう思うと背筋も凍る思いだった。本当に何もできない。たった1人が暴れだしたり、躓いて将棋倒しがおきたらタダ倒れるのみ。またよろしくないのは駅員さんの対応。声は悲鳴や怒号に半分偏っていた。あれじゃ焦燥感を煽るからいかん。落ち着いて下さいというなら、まず自分が落ち着かないと。半ば何を言っているのかすらわからないぐらいパニくっているシーンも。その点パニック慣れしているのか、JRの某駅はホームこそ相変わらずだがホーム前のさばきは慣れたもんだった。まー警備員もおり人手が違うのだろう。前後の駅で連携し、事前にホームでメモリオーディオに録音しそれをスピーカーに流すぐらい出来そうな気がするのだが・・。まさか隣があの状況とはいくまでわからんかった。怖いねー。

拍手[0回]

12 / 10 Mon 11:27 #ドーラ ×
あのバカタレが今朝からご乱心ではらわたが煮えくり返っているモレ。
先生「試用期間がきれました」
私「アフォか、試用じゃねー!しかも期限もまだきれてねー!ナメてんのか」
先生「アクティブ化しますか?」
私「とにかくしろ!」
先生「・・・エラーが発生しました。再度おこないますか?」
私「さっさとしろ!」
先生「問題が発生しました」
私「舐めてんのかボケェェェェ!!」

特に問題のある終了の仕方等予兆がないことから
1.サーバー側の問題
2.バッドクラスターが自然発生的におきてしまい。そこがたまたまアフォ先生のところだった。
1であることを願い、お昼休み以降また試し、それでもダメなら夜ためそうかな。明日になってもダメならイカレポンチ。そうなるとリムーバーツールで綺麗サッパリ削除してから、またあのクソながいインストール作業をしなければならない。更に困ったことに、スパムプロファイルもまた消されてしまうので数百件に及ぶプロファイルを0からこさえることになる。だとしたら今年だけで再インスコ3度目なんですど・・・。ハイ、このクソ会社の製品2度と買いませんwwww

拍手[0回]

12 / 09 Sun 19:22 #ドーラ ×
ある記事でこんな情報をみて愕然とした。その記事は今後世界通貨はユーロが圧倒するだろうという見解でしめられている。なんと、2006年の財政赤字(GDP比)で、  日本4.3%、アメリカ3.7%、英国3.0%、 ユーロ圏:1.5%という数字になっている。つまり世界的にみても日本は超財政赤字国であり、この基準ではユーロ圏に参加する資格すら全くない。(ユーロ圏に入るには財政赤字(GDP比)で3.0%が一つの条件) アメリカですら門前払いなのだ。
これはつまり、困ったら税金で補填すればエエやん。どうせその頃は俺はいないしw といった他人の財布であり、どうせ俺は困らないから。という無責任な政治家や上層部が今の日本を構築しているからに他ならないだろう。イタリヤやギリシャというと経済的に劣っている印象を持ちがちだが、それは昔の話で、2006年イタリア2.5%、ギリシャ1.9%と嘗て10%代だった債務をここまで減らしユーロ入りを果たしている。つまりこうだ、日本国は、高級住宅に住み、高級外車を乗り回し、偉そうな態度で大層なことを言っているが、ローン会社から自己破産しないと返せないような多額の借金をしていることになる。そして決め台詞は、
「また借りればいいじゃん」
つまり安易なる消費税増税であり、税金負担を上げるだけ。それに対し、イタリアなどは借金を返して返して堅実に働き、高級住宅も高級外車もないけどちゃんと生活している家庭のようなもの。目先の欲にかられ問題を先送りにする日本・・・世界の恥だ。偉そうに他国のこと言えたもんじゃないな。皆さんもご利用は計画的に。

拍手[0回]

 
"ドーラ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.